別々の用途なのに、組み合わせてみたら気持ちよくぴったりはまる「シンデレラフィット」。すっきりと収納ができるだけでなく、使い勝手もよくなって、いいこと尽くしのやり方です。そこで今回は、ユーザーさんが見つけた、シンデレラフィットする組み合わせをご紹介します。使い方のコツなどもぜひ参考にしてみてください。
収納アイテム×収納アイテム
収納アイテムの中に、ボックスや仕切りなどの小型収納アイテムをセットして、分類ができる収納方法を取り入れてみませんか。収納アイテム同士のシンデレラフィットは、見た目がすっきりするので、インテリアも格上げされます。散らからないお部屋作りのサポートもしてくれるアイデアです。
ファイルボックス×CDホルダー
ixumiさんが見つけたのは、無印良品のファイルボックスワイドタイプとセリアのCDホルダーのシンデレラフィットです。ホルダーが9個入るので、あ行〜わ行に分けて入れることができるのも気持ちいいポイントですね。ラベルを付けておくと上からでも見やすく、欲しいものを一瞬で見つけることができます。
PPケース引出式×フタ付きフリーBOX
細かい小物類をすっきりと収納できるアイデアを紹介してくださったsumikoさん。無印良品のPPケース引出式・深型に、ダイソーのフタ付きフリーBOXが6個ぴったり収まるんだそうです。引き出しなので普段は隠しつつ、必要なときはスマートにボックスを取り出して使うことができます。
アクリルケース×ベロア内箱仕切
ダイソーの引き出しタイプのアクリルケースに、無印良品のベロア内箱仕切がシンデレラフィット。my_homeさんは、それぞれに種類の違う仕切りをセットして、いろいろなアクセサリーが収まるように工夫されていました。クリアケースは中身が見えるので、アクセサリーがインテリアの中で映えるのもうれしいですね。
ワイヤーバスケット×仕切りトレイ
tuuliさんは、無印良品のワイヤーバスケット2の中に、mon・o・toneの6種類から選べる仕切りトレイを2個入れて、裁縫道具などの収納として活用しています。仕切りの付いたトレーなので、細かいものにも指定席が作れます。しかも、ワイヤーバスケットは取っ手付きなので、出し入れのしやすさも抜群です。
収納アイテム×収納したい物
物の整理には、最適な収納アイテム選びがポイントになりますよね。気持ちよくシンデレラフィットする収納ができれば、保管しやすく気分もあがります。そこで、ここでは、普段の暮らしの中でよく使う物を、ジャストサイズで収める組み合わせをご紹介したいと思います。
収納スツール×2Lの水1箱
キャンドゥの収納スツールに、2Lペットボトルの水が箱で収まると教えてくださったhihaさん。ストックする場所がなくて困っている方にぴったりの方法です。普段は、オットマンやちょっとしたテーブル代わりにもなって、快適なんだとか。固定の置き場所があると、ストック管理もうまくいきそうです。
SDカードケース×単三電池8本
単三電池をスリムに整理整頓するHal_sanさんのアイデアです。なんと、セリアのSDカードケースに単三電池8本がキレイに収まるんだそうですよ。中に付いているSDカード用のプラスチックを外して入れるのがコツです。これなら、収納の隙間などにでも保管しておくことができますね。
ウェットティッシュケース×使い捨てブラシ
HONEY-king.and.queenさんは、流せるトイレブラシ24個がシンデレラフィットする収納アイデアを教えてくださいました。こちらは、セリアのウェットティッシュケースの内蓋を取ったものなんだそうです。24個入り1袋がすべて収まるというのがうれしいですよね。蓋もしまるので衛生面も安心です。
収納アイテム×収納したい物=使いやすさアップ
収納アイテム×収納したい物のシンデレラフィットアイデアは、整理整頓をしやすくするだけでなく、使いやすさアップにつながることも。収納しつつそのまま活用できるアイデアは、生活を快適にしてくれます。身近な場所で手に入るアイテムばかりなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
クリアケース仕切り付き×調味料ボトル
セリアの調味料ボトルが、同じくセリアのクリアケース仕切り付きにシンデレラフィット。冷蔵庫から出してこのまま食卓まで運べるという、fumitanさんが見つけた便利な組み合わせです。いっぺんに4本が運べるので、食事の支度もスムーズに進みそうです。冷蔵庫の中の整理にも一役買ってくれますね。
ワンプッシュフラップ×ポケットティッシュ
naworinさんは、セリアのワンプッシュフラップにポケットティッシュを入れて、ボックスティッシュのようにして使っていました。引き出して使えるうえ、蓋もできる便利なティッシュケースに早変わりです。たまりがちなポケットティッシュの対策にもなって一石二鳥のアイデアです。
ラップケース×マスキングテープ
使い終わったラップのケースを芯ごと使った、マスキングテープ収納です。芯にテープを通せるので、そのまま切ることもできて快適です。shoさんは、パッケージをリメイクして、おしゃれに仕上げていましたよ。迷子になりがちなマスキングテープも、これなら最後まで使い切ることができますね。
小物やかさばりがちなものが隙間なく収まると、お部屋がキレイに片付きますね。今回紹介したアイデア以外にも、たくさんのベストな組み合わせがあるかと思います。ぜひ皆さんのシンデレラフィットも見つけてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「シンデレラフィット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
