欧米で20世紀前半に流行った装飾様式、アールデコ。海外を思わせるエレガントな雰囲気で、インテリアに取り入れられればお家が優雅で心地よい空間になりそうですよね。そこで今回は、アールデコ風の実例をご紹介したいと思います。こだわりの詰まった豊かな生活の様子を覗いてみましょう。
幾何学模様でアールデコ風
アールデコといえば、幾何学模様が特徴的ですよね。RoomClipには、そんな幾何学模様の美しいアールデコ風の家具を使っている実例がたくさんありました。注目のアイテムをご紹介していきます。
テーブルの脚に幾何学模様
こちらの実例では、幾何学模様の装飾が印象的なテーブルをお部屋に置いています。パイナップルレッグと呼ばれるデザインの脚だそうで、アンティークならではの時代を経た魅力が感じられますね。木目の美しいフロアとも相性抜群です。
棚に幾何学模様
こちらは幾何学模様の棚をお部屋に置いている実例です。アンティークのスピーカーが両脇に設置されていて、同じくアンティークのランプも上に載っています。センスのいい古い映画の一場面かと見まごうような空間ですね。
曲線などアールデコ風のデザインで
幾何学模様以外にも、曲線などアールデコらしいデザインはたくさんありますよね。そこで次に、そんなアールデコ風デザインの取り入れられた家具や雑貨を4選ご紹介します。ゆったりと落ち着いた雰囲気のお部屋に仕上がっていましたよ。さっそく見ていきましょう。
大人な雰囲気の本棚
ソファ横、窓の手前にサイドテーブル兼本棚を設置している実例です。脚の部分に曲線が取り入れられていて、大人な雰囲気に仕上がっていますね。ソファでくつろぎながらのんびりと読書を楽しめそうです。
レトロな照明で
こちらは天井から設置された照明です。丸い電球が曲線の先に3つついていて、黄色味のある光も合わせレトロで柔らかな空間が完成していますね。昭和を思わせる空間で、癒されながら過ごせそうです。
洋書でアールデコ
チェストの上にアールデコなディスプレイを作っているユーザーさんがこちらです。丸みのあるキャンドルスタンドの隣、アールデコの洋書はページを開いて飾っています。枝の長いグリーンも合わせて、さわやかなテイストもプラスしていますね。
アールデコ風ティータイムに
こちらのユーザーさんは、お部屋をイギリス風にコーディネートしています。イギリス製ミルクガラスの砂糖入れはアールデコ期のアンティークアイテムだそう。ほかにもイギリス製のアイテムがそろっていて、タイムスリップしたような錯覚を味わえます♪
お部屋全体をアールデコに
アールデコの家具や装飾をたくさん取り入れて、お部屋全体をエレガントに仕上げているユーザーさんもいましたよ。ヨーロッパやアメリカのお屋敷を思わせる空間で、癒しの時間を過ごせそうです。実例をご覧ください。
映画からインスピレーションを
こちらの実例では、1920年代を舞台にした映画からインスピレーションを得てインテリアをコーディネートしたそう。凝った装飾のミラーに、煌びやかな雑貨、フレームなどを飾って時代の雰囲気が感じられる空間になっています。映画の中に入ったような感覚が味わえますね!
レトロな雰囲気に
ミッドセンチュリーやアールデコのテーブル・ソファでコーディネートされたリビングです。ヴィンテージのニットブランケットなど、1つ1つのアイテムにこだわりが滲んでいます。渋い落ち着きの感じられる空間で、いつまでもくつろいでいたくなりそうです。
優雅な寝室に
こちらはベランダに面したベッドスペースの実例です。アールデコ風なアイアンのベッドフレームはお気に入りアイテムだそうで、ベランダの棚も白アイアンのアールデコ風にそろえています。クラシカルな映画の一場面を思わせる空間で、癒されそうですね。
アールデコ調の家具やお部屋をご紹介してきました。いかがでしたか?どの実例でも、幾何学模様や曲線を取り入れることで美しい優美な空間を実現していましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アールデコ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!