ニトリのウッドシェルフは、シンプルなつくりとやさしい色合いが特徴の人気アイテムです。棚の高さを好きな位置にに変えることができるので自由度が高く、どのお部屋でも使いやすいですよ。ユーザーさんたちはどのように使っているのでしょうか?ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ディスプレイやオープン収納にぴったり
ニトリのウッドシェルフは背面がないデザインで圧迫感がないので、ディスプレイやオープン収納にぴったりですよ。見せる収納で好きなものを飾ると、気分も上がりますよね。ユーザーさんたちの収納を、さっそく見ていきましょう。
お皿をすてきに見せる収納
yukarimamaさんのおうちでは、ウッドシェルフをキッチンと洗面所で使っているそうです。キッチンでは、お皿を見せる収納に。お店のような雰囲気になっていますね。窓から差し込む光とナチュラルなウッドシェルフの相性バツグンで、つい長居したくなるようなキッチンです。
好きな雑貨を並べて
yukaさんのおうちでは、ウッドシェルフにお気に入りの雑貨たちを並べて飾っています。やさしい色合いのニトリのウッドシェルフと、ほんのりピンク色でナチュラルな雰囲気の雑貨たちとの統一感があってすてきですね。
おもちゃコーナーに
reina0044さんは、ニトリのウッドシェルフでおもちゃを見せる収納にされています。ニトリのウッドシェルフは棚の高さを自由に変えることができるので、おもちゃの大きさに合わせて棚を動かすこともできますよ。大きなおもちゃのディスプレイにもってこいですね。
カゴを合わせて生活感を隠す収納方法
次にご紹介するのは、収納ボックスやカゴを使って生活感を隠す収納実例です。優しい色合いのウッドシェルフと相性のいい色のカゴを使うと、とても統一感がありますよ。ユーザーさんたちは、どのような方法で収納しているのでしょうか?
かごを合わせてナチュラルな雰囲気に
okonachanさんのおうちでは、玄関でウッドシェルフが大活躍しています。カゴの中には、かばんや帽子を片付けているそうです。玄関に収納していることで、出かけるときや帰ってきたときにサッと出し入れできますよね。生活感も隠れるので、一石二鳥です!
ニトリのボックスとも相性がいい
matu-820さんは、ニトリのウッドシェルフにニトリのボックスを使って収納しています。おもちゃやぬいぐるみなどをボックスに収納にすることで、生活感を隠してすっきり収納できます。ウッドシェルフと白い収納ケースの色合いが、とてもやさしくナチュラルな雰囲気ですね。
こまごました物もしっかり収納
haniwaさんは、おもちゃ収納にニトリのウッドシェルフを使っています。棚に直接収納するのがむずかしいこまごましたおもちゃも収納ボックスを使うことでしっかり収納できていますね。ボックスに入れるだけできれいに片付くので、おもちゃのお片付けもノンストレスで行えそうです。
アレンジして使うこともできる
ニトリのウッドシェルフは、シンプルな作りとやさしい色合いが特徴。そのため、リメイクしたりアレンジしたりして楽しんでいるユーザーさんも多いですよ。ユーザーさんたちの実例をご紹介します。アレンジして楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
棚板を背面に置いて
Ka...tsa.さんは、ウッドシェルフの棚板を背面に利用しています。そうすることで、一部だけ背面のある高見えするウッドシェルフに早変わり。背面があることで、大きなアイテムを置いても安心感がありますね。
色を塗ってリメイク
shushumamaさんは、ニトリのウッドシェルフに色を塗ってリメイクしています。この状態で売られていたのかと思うぐらい、キレイな仕上がりですね!ニトリのウッドシェルフはもともとはとてもシンプルな形や色なので、このように色を塗ってアレンジするのも楽しそうです。
カーテンを使って隠す
kum1さんも、ニトリのウッドシェルフに色を塗って使用中です。色を塗ることによって、汚れやキズも気にせず使えるのがうれしいですよね。下の段をカーテンで目隠しすることで、見せたくない部分をおしゃれに隠すことができています。
おもちゃにリメイクも
s_kazu_tさんは、ニトリのウッドシェルフの驚きのアレンジ方法を教えてくれました。なんと、色を塗って棚の位置を調整することで、お店屋さんをつくったそうです!シンプルな色や形のウッドシェルフだからこそ、できたワザですね。お子さんがいる方は、ぜひ参考にしてみてください♪
ニトリのウッドシェルフはシンプルなつくりなので、幅広い用途に使うことができます。色を塗ってリメイクに挑戦するのも楽しそうですよね。自分のおうちに合った使い方やアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ウッドシェルフ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!