ダイソーのクッションレンガシートを使ってみたことはありますか?簡単に壁に貼ることができて、本物そっくり♪室内の壁汚れを防ぎたいときや、お部屋のイメージチェンジをしたいときなどに、とっても便利なんです。今回は、ダイソークッションレンガシートをご紹介します。
簡単に貼れてリアルな見た目
DIYに挑戦するときに心配なのが、簡単に使えるかどうか、でき上がりはどんな感じなのか、などではないでしょうか。ダイソークッションレンガシートは、簡単に貼れて、剥がれにくく、見た目も本物に近いという優れものです。まずは、ユーザーさんが使ってみた感想をご覧ください。
簡単で綺麗
こちらのユーザーさんは、キッチン入口の壁にホワイトのクッションレンガシートを貼っていました。「リメイクシートを貼るより簡単で、仕上がりも綺麗なのでクッションシートさまさまって感じです♡♡」とおっしゃるユーザーさん。立体感のあるシートは、高見えもしますね♪
剥がれにくい
ダイニングの壁に貼っていた壁紙が、剥がれてきて困っていたというユーザーさんは、ダイソークッションレンガシートに貼り替えました。丈夫で剝がれにくいことから、ダイソーの物を選んだそう。これで剝がれやすい壁紙を、何度も直すストレスからも解放されますね。
リアルな見た目
下駄箱上の壁に、クッションレンガシートを貼ったユーザーさんです。立体感があるので、より本物に近く見えます。このレンガシートは貼り直しができるため、ユーザーさんも使いやすくて助かったそう。ホワイトとグレーの2色使いが、印象的ですね。
汚れ防止にも活躍
いつの間にか付いてしまう壁の汚れ。一度付いてしまった汚れは落とすのが大変ですよね。あらかじめ汚れを防止したいときにも、ダイソークッションレンガシートは大活躍してくれます。ユーザーさんは、洗面所や玄関、リビングなどでも使っていました。
洗面所の壁に
飛び跳ねた水や石鹸などで、汚れてしまうことの多い洗面台脇の壁。ユーザーさんは、汚れ防止に白いクッションレンガシートを貼っていました。シート部分に汚れが付いても、軽く拭くだけで落ちるそうです。真っ白な洗面所は、清潔感いっぱいですね。
リビングにも
こちらのユーザーさんは、リビングの汚れてしまった壁に、ダイソークッションレンガシートを貼っていました。付いてしまった汚れを隠しながら、次の汚れ防止にもなりますね。モノトーンでまとめられたコーナーは、落ち着きがあって良いムードです。
玄関の壁の保護に
玄関の壁にダイソークッションレンガシートを貼っているユーザーさんです。木の部分には可愛らしい取っ手を付けて、傘を掛けていました。傘の水滴やホウキの汚れから壁を保護するために、レンガシートを貼っているそう。スッキリとした見た目も、気持ちが良いですね。
お部屋のイメージチェンジに
立体的で存在感のあるダイソークッションレンガシートは、お部屋のイメージチェンジにもピッタリです。ワンポイントで取り入れるだけでも、効果は抜群♪ユーザーさんは、アクセントウォールにしたり、リメイクシートと合わせて使ったりと、工夫して取り入れていました。
トイレの壁に
トイレの奥側の壁に、グレーのクッションレンガシートを貼ったユーザーさんです。今まではリメイクシートを貼っていたそう。立体感のあるレンガシートで、イメージチェンジ効果も大きかったのではないでしょうか。しっとりと落ち着いたムードの場所になっています。
アクセントウォールとして
マンションにお住いの、こちらのユーザーさんは、玄関の壁にグレーのダイソークッションレンガシートを貼っています。シートを19枚使って、アクセントウォールにしていました。本物に近い見た目のレンガシートは、高級感を出してくれますね。
リメイクシートと組み合わせて
インダストリアルインテリアにしているユーザーさんです。ダイソークッションレンガシートを使って、和室を男前に改造していました。コンクリート柄のリメイクシートとの合わせ使いで、カッコ良さもアップ♪ペンダントライトも良い雰囲気です。とても和室とは思えませんね。
DIYのフェイク暖炉に
こちらのユーザーさんは、寝室にフェイク暖炉をDIYしていました。角材とベニア板で箱を作り、プラダンやダイソーのクッションレンガシートが貼ってあります。キャンドルもあってムードたっぷり♪こんな素敵なコーナーがあったら、いつまでもくつろいで居たくなりそうですね。
いかがでしたか?ダイソーのクッションレンガシートは、簡単に貼れて、本物に近い見た目が魅力的です。お部屋のイメージチェンジだけでなく、壁の汚れ防止にもなる優れもの。ユーザーさんの使い方を参考に、ぜひ試してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー クッションレンガシート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
