おうちの中をスッキリさせたい、収納スペースを増やしたい、そんな方へ。キャビネットを使ってみませんか?ユーザーさんは、場所や用途に合ったキャビネットを見つけて、上手に活用されています。コンパクトサイズ、ガラスキャビネット、木目調キャビネットの3つに分けてご紹介します。
コンパクトサイズ
まずは、コンパクトサイズのキャビネットをご紹介します。ちょとした収納に便利だったり、省スペースで使えたりするのがうれしいところです。シンプルから個性のあるイラスト入りまで……バリエーション豊富なデザインも注目ポイントです。
ハウスキャビネット
mikanさん宅で使用されているのは、azi-aziのハウスキャビネットです。キッチンの一角に置いていらっしゃいます。上段は扉収納、下段は引き出し収納になっています。塗装のムラやかすれ具合がアンティークな雰囲気を演出してくれますね。
ラタンサイドキャビネット
天然素材のラタンを使用した、デモのラタンサイドキャビネット。天板はサイドテーブルとしても使えます。Yuryxxxさんのように、木目調の他の家具と組み合わせて置いてもいいですね。ナチュラルや韓国風のインテリアがお好きな方にもおすすめです。
シンプルなマルチキャビネット
こちらのマルチキャビネットを購入された、Yurieさん。棚の上部に引き出しがあり、スッキリと収納ができます。キャスター付きで移動がラクにできるのもうれしいところです。机の横に置いて使っても◎。高さ約55cmと使いやすいサイズも魅力です。
ナチュラルなキャビネット
haru.さんのお気に入りは、佐藤産業の「トワイス」キャビネットです。見せる収納と隠す収納のメリハリが効いたデザインです。天板はサイドテーブルや雑貨スペースとして活用もできます。木目調のナチュラルな風合いも印象的。あたたかみのある空間になりますね。
ガラスキャビネット
続いてご紹介するのは、ガラスキャビネットです。クロスガラスやでこぼこのガラスなど、デザインにこだわった実例をピックアップしました。しっかり収納ができる上に、インテリアもランクアップできる一石二鳥のキャビネットをご覧ください。
クロスガラス
佐藤産業の「ネフラス」 ガラスキャビネットは、クロスガラス仕様。中身をぼかして収納できます。kirariさんはキッチンの棚として使用されています。カフェのようにこなれた雰囲気です!スタッキング可能で、上下や横並びに組み合わせることもできます。
レトロ調
qemonさんはキッチンとリビングの区切りとして、佐藤産業の「ポーリー」シリーズでカウンターを作成されました。左端にあるキャビネットは、でこぼこした波ガラスにレトロ調の取っ手が特徴的です。4段の棚があり、収納力もバッチリです。
ホワイトカラー
ガラス扉と木扉、2種類の収納スペースがある、佐藤産業の「ポーリー」キッチンキャビネット。prepreさんが使用されているのは、幅60cmのホワイトカラーです。お部屋になじみ、空間が明るく見えますね。脚の隙間にお掃除ロボットも収納できたそうです。
木目調キャビネット
最後は、木目調のキャビネットをご紹介します。木目のあたたかみやナチュラルさをいかしたデザインは、使いやすさ抜群!キャスター付きキャビネットや引き出し&扉収納付きなど、機能面も充実しています。では、3つの実例を見ていきましょう。
キャスター付き
SAKAI Designのキャビネットは、段を選べるのが特徴です。mii-sanさんは3段を使用されていて、プリンター台として普段は机の下に置いているそうです。引き出しは、デスク周りのものがまとめて収納できる便利なサイズ。キャスター付きなのもポイントです。
引き出し&扉収納付き
食器棚を新調された、_____m.e_さん。ラックの左下に収まっているのが、佐藤産業の「バイリー」キャビネットです。ホワイトウォッシュとナチュラルカラーの組み合わせに惹かれます♡引き出しと扉収納を使い分けて、賢く活用したいですね。
木目調×鏡面加工
たっぷり使える89cm幅のキャビネットはいかがでしょうか。佐藤産業の「ヘルム」キャビネットは、ナチュラルな木目調と鏡面加工の組み合わせがモダンなデザイン。シンプルで圧迫感なく使えます。gxmxhomeさん宅のように他の家具と並べてもいいですね。
キャビネットをご紹介しました。いかがでしたか?コンパクトサイズ、ガラスキャビネット、木目調など、さまざまな実例がありましたね。使いたい場所や用途に合ったキャビネットを見つけて、上手に活用してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング キャビネット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!