お部屋の雰囲気を左右する照明。特に机の上で使うテーブルランプは視界に入りやすく、光の当たり方やデザインは気持ちにも影響を与えます。よく目にするアイテムだからこそ、お気に入りのランプを使って毎日を快適に幸せな気持ちで過ごしたいですよね。今回は使用する場所別に、おすすめのテーブルランプをご紹介します。
インテリア性を取り入れたいリビングに
家族団らんの場や来客の際にも使われることが多い、リビング。人の出入りが多い場所でもあるので、ランプを選ぶ際は、実用性と合わせてデザイン面にもこだわりたいですよね。灯りをつけていないときにも見栄えがするような、インテリアとしても使えるテーブルランプをピックアップしました。
テーブルライト
tttbbbさんが愛用されているのは、デザイン性の高さと利便性も兼ねそなえる「RAMBLEテーブルライト」です。ほっこりとする柔らかい光がナチュラルなお部屋の雰囲気にマッチして、とても素敵ですね。見た目だけでなく、スマホアプリやスマートスピーカーでの操作にも対応した多機能ランプです。
LEDランタン
透き通るガラスとアンティーク調のデザインが美しい、Loireの「LEDランタン」。angeliqueさんはプフの上にシルバートレイを乗せて、LEDランタンをディスプレイしています。電気をつけていなくても、優雅な雰囲気が漂っていますね。こちらのランタンは電池式でコードレスなので、持ち運びにも便利です!
アロマランタン
Ochibiさんが紹介してくれたのは、まるで本当に火を灯しているようなAmpouleの「Chalioシリーズ アロマランタン」。コンパクトながらもレトロな雰囲気を醸し出し、存在感がありますね。インテリアだけでなくアロマとしても使えて、一石二鳥☆電気で温めるため、火を使わず安心です。
実用性も重視したいワークスペースに
しっかりと集中したいデスクでは、見栄えと合わせて実用性も気になりますよね。長時間の作業をこなしたり集中力を維持するために、機能面では目の負担が少なく角度の調整ができるものがおすすめです。おしゃれなユーザーさんたちは、どのようなデスクライトを選んでいるのか見てみましょう。
バルミューダザライト
search1132さんがデザインだけでなく、実用性でも好評価だったのが、「BALMUDA The Light」。影ができにくい、独自構造や目の負担が少ない太陽光LEDが特徴。長時間の作業にうってつけのデスクライトです。調光ダイヤルをまわすとピアノ音が鳴るそうで、楽しく勉強スイッチが入りそうですね。
クランプライト
KR-Kwkさんは、在宅勤務用のデスクにAmpouleの「クランプライト」を使用していました。スタイリッシュなランプがお部屋の雰囲気にとてもあっていて、集中力が上がりそうです。挟む箇所があればどこにでも設置ができ、アームの可動範囲が広いのもうれしいポイント。作業場所を広々と使いたい方におすすめです。
太陽光スペクトルLEDデスクライト
CHIさんがおすすめしてくれたのは、コイズミの「太陽光スペクトルLEDデスクライト」です。ブルーライトカット機能があり、目が疲れにくい優しいライトが特徴。実際に使用されたお子さんも使い心地のよさを実感されたそうです。デザインもシンプルなため、お子さんが成長しても長く使えそうですね。
癒し要素もほしい寝室に
寝る前の至福のひとときは、ほっとするランプがあると癒されます。プライベートな空間なので、おもいっきり好きなデザインのランプを取り入れるのもいいですね。機能面では、眩しさを抑えられる間接照明やタイマー付きのものがおすすめですよ。実用的で癒し要素も兼ね備えたランプをご紹介します。
キャンドルライトガラス
Mutsukiさんはベッドサイドに「キャンドルライトガラス3点セット」を置いているそうです。幻想的な雰囲気に、こちらまでうっとりしてしまいますね。電池式で配線がないぶん、まるで本物のキャンドルのようです。また、こちらのライトはタイマー付きでライトの消し忘れ防止もでき、機能性も抜群ですよ。
ミルグラステーブルランプ
rosemaryさんがお部屋の雰囲気にあわせて選んだランプは「ミルグラステーブルランプ」です。コンパクトでころんとしたフォルムがとてもキュートですね。点灯時だけでなく、消灯してもキラキラとしたガラスのデザインが美しく、インテリアとしても最適です!強すぎない明るさで、眩しさも抑えられます。
キャンドルウォーマーランプ
毎晩お気に入りのアロマキャンドルの香りに癒されているというkeromiさんは「キャンドルウォーマーランプミニ」を使用していました。火を使わずにライトの熱でアロマを炊けるので、安心してリラックスタイムを過ごせます。シックなデザインと優しい灯りにも癒されますね。
クリップライト
riririさんは、ベッドのヘッドボードに「kuccaシリーズ クリップライト」を挟んで使用しています。場所をとらずに角度も変えられるライトは、使い勝手もいいそう。あえて壁に向けることで、間接照明としても使えますよ。シンプルなデザインでお部屋にも馴染みやすく、使う場所を選ばないところもおすすめです。
テーブルランプは、色や形、素材の違いで雰囲気がぐっと変わります。また、点灯時だけでなく消灯時も、インテリアとして雰囲気の違いを楽しめますよ。ぜひ、お気に入りのランプを見つけて、毎日に彩りを加えてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング テーブルランプ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
