プチプラで便利なアイテムが手に入るセリア。今回は浮かせる収納に大活躍の「何度でも貼ってはがせるフィルムフック」をご紹介します。平らな面にピタッと吸着させるフックで、その名のとおり、何度でも貼り直しできるスグレモノ♪スタンダードなフックからリング、各種ホルダーまで、いろいろなタイプがそろっています。
固定タイプ・スイングタイプ・ダブルタイプ
セリアのフィルムフックは、種類の豊富さも人気のポイント。まずはスタンダードな形で使いやすい「固定タイプ」、フックが動く「スイングタイプ」、フックが2つ付いた「ダブルタイプ」をご紹介します。ユーザーさんの取り付け場所や、使い方のアイデアも参考になさってくださいね。
下駄箱の扉裏に取り付けて
ユーザーさんが玄関小物の収納に使われているのは、スタンダードな形の「フィルムフック 固定タイプ」です。下駄箱の扉裏に取り付けて、靴べらや折りたたみ傘、鍵などを吊しています。クリアでシンプルなフックなので、たくさん取り付けてもすっきり。デッドスペースの活用にも、一役買っていますね。
ゲーム機の収納に
ユーザーさんはゲーム機の収納に、「フィルムフック スイングタイプ」を活用。ファイルボックスの内側に2個取り付け、コントローラーを掛けられるようにしています。上下に動くフックなので、よりスムーズに取り出せそう。「フィルムリングフック」を仕切りのように使っているのも、ナイスアイデアです。
バスブーツにぴったり
フックが左右に2個付いた「フィルムフック ダブルタイプ」は、置き場所に悩むバスブーツの収納にぴったり。ユーザーさんは洗濯機の前面に設置されています。こちらはお風呂からすぐの場所なので、使い終わったらサッと掛けられて便利。場所を取らず、しっかり乾かしながら収納できるのもうれしいですね。
使い方いろいろフィルムリングフック
続いてご紹介するのは、アイデアしだいでいろいろな使い方ができる、「フィルムリングフック」です。フックの部分がリング状になっていて、縦にも横にも設置できるのが特徴。物を引っ掛けるのはもちろん、立てる収納にも使え、つっぱり棒と組み合わせれば便利なラックも作れます。
スプレーボトルを掛ける
洗面台の側面に、フィルムフックを取り付けられているユーザーさん。固定タイプにふきんを吊るし、「フィルムリングフック」にはクエン酸のスプレーボトルを掛けられています。すぐに手に取れるので、小まめに拭き掃除ができるそうですよ。フックもシリーズでそろえると、統一感があっていいですね。
薬味チューブを立てる
「フィルムリングフック」は引っ掛けるだけでなく、立てる収納にも役立ちます。ユーザーさんは冷蔵庫の中に取り付けて、薬味チューブを立てるホルダーとして活用。細身のチューブがリングの部分に、ジャストフィットしていますね。庫内のちょっとしたスペースを使って、収納を作れるのも便利なところです。
つっぱり棒と組み合わせて
こちらは「フィルムリングフック」を縦向きに使ったアイデアです。ユーザーさんはお風呂の壁にフックを3個設置。リングにつっぱり棒を通して、シャンプーなどを吊り下げるラックを作られています。座りながら手が届くので、使いやすいそうですよ。マグネットが付かない壁でも、設置できるのが助かりますね。
ホルダー&トレーも使いやすい♪
コップに歯ブラシ、シェーバー、石けん……。水回りには、浮かせて収納したい物がたくさんありますよね。最後は、そんな願いを叶えてくれる、フィルムフックシリーズの各種ホルダーとトレーをご覧ください。クリアでシンプルなデザインなので、どんな場所にも設置しやすいですよ。
歯磨きコップを清潔に
歯磨きコップを下向きに、浮かせて置きたかったというユーザーさん。「フィルムフック コップホルダー」を洗面台に取り付け、コップを掛けられています。常に水が切れるので、汚れにくく衛生的ですね。クリアカラーで目立たないところもお気に入りだそう。コップもクリアなので、よりすっきりです。
歯ブラシ&シェーバーを整然と
ユーザーさんが使われているのは、「フィルムフック 歯ブラシホルダー」と「シェーバーホルダー」です。洗面台収納の中と扉裏に、それぞれ取り付けられています。場所をとる歯ブラシやシェーバーも、これなら省スペースに美しく収納できますね。サッと掛けるだけなので、家族みんなが使いやすそうです。
コードの収納にも役立つ
「フィルムフック 歯ブラシホルダー」は、歯ブラシ以外の収納にも便利なようです。ユーザーさんはドライヤーのコードの収納に活用。フックの幅がコードを掛けるのに、ちょうどいいそうです。コードが邪魔になるシーンは結構多いので、家中いろいろな場所で役立ちそうなアイデアですね。
メラミンスポンジを取りやすく
セリアのフィルムフックシリーズには、「水が切れる石けんトレー」というアイデア商品もあります。下の部分が開いているので、シンクの壁面に取り付ければ、そのまま水が切れて便利。ユーザーさんは、掃除用のメラミンスポンジ入れとして活用されています。水回りの小物収納に、何かと重宝しそうですね。
セリアのフィルムフックは、何度でも貼ってはがせる使い勝手のよさと、目立ちにくいクリアな見た目が魅力でした。種類が豊富なので、さまざまな収納に役立ちます。みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア フィルムフック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!