商品のクオリティが年々高くなっている100円ショップ。グラスも品ぞろえが豊富で、雑貨屋さん顔負けのデザインがそろっています。今回は「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」の代表的な100円ショップの中から、RoomClipユーザーさんたちが愛用しているグラスをご紹介しましょう。
普段使いにピッタリのシンプルなグラス
まずは普段使いにピッタリの使い勝手の良いグラスをご紹介します。シンプルなデザインはどんなシーンでも使えて、洗いやすさも抜群。割れにくいグラスや、機能的なグラスもありますよ。
氷もたっぷり入る400ml
アイスティーも作れるコーヒーメーカーでカフェタイムを楽しんでいるkurumiさん。グラスはダイソーで購入したという400mlのものを使っています。氷もたっぷり入れられるので、キンキンに冷えた飲み物を作りたいときに活躍します。
人気のあのメーカーも手に入る
akooさんがキャンドゥで見つけたのは、フランスのメーカーDURALEX(デュラレックス)のグラスです。強化ガラスで割れにくいから、毎日気兼ねなく使えますよ。レトロなアンバーのカラーもお部屋の雰囲気にマッチしていますね。
結露しないダブルウォールグラス
gumiさんは人気のダブルウォールグラスをダイソーで見つけました。ガラスが2層になった構造で保温性が高く、結露しない機能的なグラスは、飲み物が宙に浮いているような見た目もオシャレ♪こちらは300円商品になります。
テンションがUPするデザインのグラス
続いては、存在感のあるデザインやカラーのグラスをご紹介します。使うたびにテンションが上がってしまいそうな、オシャレなグラスばかりですよ。お客さん用として使うのもオススメです。
ペアで使いたいゴールドのロゴ
こちらはダイソーの200円商品のワイングラス。ゴールドの筆記体で描かれた「His」「Hers」の文字がペアで使いたくなるデザインです。shyさんはこちらでビールを飲む予定なんだとか。丸みのある形もとってもキュートですね。
サンセットのようなカラーにうっとり
chi_coさんがキャンドゥで一目惚れして購入したのは、サンセットのような深みのあるグラデーションカラーが美しいグラスです。使っていないときも思わずうっとり眺めてしまいそう。なんとこちらは、100円商品というのも驚きです。
華やかな取っ手付きのグラス
こちらはhozさんがセリアで見つけた取っ手付きのグラスです。来客時はこちらにお茶を入れてお出しするんだとか。バラの模様が立体的に施されたグラスはとっても華やかですね。重厚感があってプチプラに見えないので、おもてなしに最適です。
オーロラやメタリックの輝き
rcmatoさんが買ってよかったと絶賛するのは、ダイソーの六角グラスです。クリアはオーロラのような神秘的な輝き、ブラックはメタリックなクールな輝きで、プチプラとは思えない高級感ですね。六角の形が、傾けるたびキラメキを放ちます。
お店気分の脚付きグラス
最後は喫茶店やバーで使われていそうな脚付きのグラスをご紹介します。飲み物を注ぐだけで、見栄えも抜群。カフェタイムや晩酌が、ちょっと特別な時間になれそうです。
飲み物がはえるシンプルでレトロな形
休日にダルゴナコーヒーを作っておうち時間を満喫されている kurokoさん。こちらのレトロな雰囲気たっぷりの脚付きグラスは、ダイソーの200円商品なんだそうです。装飾のないシンプルなデザインですので、飲み物の二層の断面もはっきりと見えます。
小ぶりサイズのきらめくグラス
ayakaさんはセリアのワイングラスがお気に入り。グラスとしてはもちろんのこと、キャンドルホルダーとして使うこともあるんだとか。光が当たると反射がとってもキレイですね。小ぶりなサイズなので、ちょっと飲みたいときにも使えます。
リッチな気分になれるフルート型
こちらはキャンドゥの500円商品のグラス。スタンダードなフルート型のグラスですが、オーロラカラーでワンランク上の存在感です。alomalomさんはこの日はケーキと一緒にワインを楽しんでいました。おうちにいながらリッチな気分になれますね。
100均のグラスをご紹介しました。どれもプチプラなので、いくつ買ってもお財布に優しいところがうれしいですね。中には人気でなかなかお店で出会えないグラスもあります。お店で見かけたら、ぜひGETしてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「グラス 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!