無印良品のアイテムで叶える!本・雑誌・絵本の収納アイデア

無印良品のアイテムで叶える!本・雑誌・絵本の収納アイデア

増えがちな本や雑誌、絵本は無印良品のアイテムを使えば簡単にすっきりと収納できます。人気のスタッキングシェルフや便利な収納グッズがそろう無印良品なら、ライフスタイルに合った収納が可能です。今回は、無印良品のアイテムを使って、本を収納している実例をご紹介します。読書の秋に、本棚を整えてみませんか?

本を手元に置く

リラックスタイムに本や雑誌が近くにあるとうれしいですよね。無印良品の収納ケースは、本を手元に置きたいときにとっても便利。持ち運びができ、好きな場所で本が読めます。無印良品の収納ケースを使って、手軽に読書を楽しまれているユーザーさんの実例をご紹介します。どれも取り入れやすいアイデアばかりですよ。

小さなお子さんにやさしい絵本BOX

chiさんは、やわらかポリエチレンケースを絵本BOXにされています。小さなお子さんでも選びやすく、出し入れしやすそうですね。やわらかい素材ならぶつかってケガをする心配もありません。お子さんが遊ぶ近くに置いておけば、いつでも好きな本を読んであげられますね。

ラタンバスケットをマガジンラックに

tdさんはラタンバスケットを雑誌収納にされています。コンパクトなラタンボックスは床に置いても場所を取らず、簡単に動かすこともできて使い勝手が良さそうです。自然素材のバスケットは、インテリアの邪魔をすることもありません。ソファでのリラックスタイムに、お気に入りの雑誌をすぐ手に取って楽しめますね。

キャスター付きでラクラク移動

xxmi0503xxさんはファイルボックスを絵本収納にされています。キャスターを付けることで動かしやすくお掃除もラクラク、床に傷がつく心配もありません。絵本が半分見えるファイルボックスのサイズ感と、互い違いに並べる工夫で、表紙が見やすくなっています。お子さんが表紙を見て読みたい絵本を選べますね。

絵本収納に無印のファイルボックス(ワイド)を使っています。 キャスター付けたので簡単に移動できて便利です☺︎
xxmi0503xx

収納場所を新たに作る

本の収納場所は、既存の本棚だけではありません。本の置き場に困ったら、無印良品のアイテムを使って収納場所を新たに作ることができますよ。空間を有効活用して、本の種類や大きさに合わせた収納を上手に作られているユーザーさんをご紹介します。アイデアが光る実例ばかりです。

押し入れの隙間を有効活用

zumiさんはスチロール仕切りスタンドを使って押し入れに本棚を作りました。見た目もすっきりで取り出しやすく、押し入れのスペースを無駄なく使えていますね。仕切りスタンドは安定感があるので、小さな絵本から大きな図鑑まで並べることができます。ちょっとした隙間にも、本を収納することができてとても便利ですね。

寝る前の読書に

kwさんは壁に付けられる家具箱をベッドの上に設置し、文庫本を置いています。寝る前のひとときに、ベッドから手を伸ばして本を読むことができますね。壁に付けられる家具箱を使えば、ベッド周辺に本棚を置かなくてもすむので、お部屋がスッキリします。間接照明の雰囲気も良く、落ち着いた時間が過ごせそうです。

引き出しにしっかり収納

chakuron.iさんは無印良品の棚にポリプロピレンケース引出式・深型を置き、本を収納しています。文庫サイズのコミックが25冊、単行本も横向きで15冊入るそうですよ。ケースにしまうことで、ホコリや日焼けを防ぐことができますね。引き出しを開けた時に背表紙が見えるので、欲しい本を見つけやすそうです。

カウンター下が本棚に

enu.さんはパイン材ユニットシェルフをリビングのカウンター下に設置し、本棚としています。お子さんの絵本や漫画などをすぐ手に取れるように置いているそうです。カウンター下のスペースにユニットシェルフがぴったりフィット。大きな収納を確保できています。これでリビングにたくさん本が置けますね。

スタッキングシェルフを使って

スタッキングシェルフは、無印良品の代表的な本棚として人気があります。このシェルフは、収納するものを自由に変えられるため、長く愛用できるのが魅力です。今回は、小さいお子さん、学生さん、社会人それぞれのスタッキングシェルフの活用方法をご紹介します。

小さいお子さんの絵本&おもちゃ収納に

kurinokiさんはスタッキングシェルフを子ども部屋の本棚にしました。絵本や図鑑がきれいに収納されていますね。小さな絵本は、ポリプロピレンケース・引出式の上に乗せ、スペースを無駄にしない工夫も。おもちゃ収納も兼ねていて、小さなお子さんがいるご家庭にぴったりの収納スペースになっています。

子供部屋の本棚を無印良品のスタッキングシェルフ にしました。カラーボックスには入らなかった図鑑も収まるのが良いです😊
kurinoki

学生さんは勉強のお供に

Kira.Ryuさんは高校生のお嬢さんの部屋にスタッキングシェルフを置いています。整理された本棚は欲しい本がすぐに見つかりそうです。高校生になると勉強関係の書籍や私物なども増えてきます。スタッキングシェルフはお子さんの成長に合わせて、本棚以外にも飾り棚や収納として便利に使うことができますね。

社会人は仕事や生活の一部に

casa.alla_lunaさんは、スタッキングシェルフを本棚として活用しています。ラタンミラーや観葉植物とともに落ち着いた空間を作り上げていますね。社会人になると増えるお仕事関係の本や資料も、この趣のあるシェルフにすっきり収納できます。これから先も、長く愛用できそうです。

お天気の良かった日。 無印良品のスタッキングシェルフに本がずらっと並んでる画が好きです。
casa.alla_luna



すぐ真似したくなるアイデアがたくさんありましたね。アイテムの使い方しだいで、本の収納はいろいろ作ることができます。無印良品のアイテムで本をすっきりと収納して、読書の秋を満喫しましょう!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 本収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事