ポリエステルの布地が特徴的な収納ケースであるIKEAのSKUBBシリーズ。布団などのかさばるアイテムから小物や日用品まで、押し入れやクローゼットの収納に困りやすいアイテムをすっきりと整理して収納することができます♪今回はユーザーさんの実例とともに、IKEAのSKUBBの種類や場所別の活用アイデアをご紹介します。
SKUBBの種類
最初にSKUBBシリーズの収納ケースの種類をご紹介します。今回ご紹介するものの他にも、使い方に応じて活用しやすい形やサイズのアイテムがありますよ♪
コンパクトなサイズ
押入れの収納を見直して、SKUBBの44×55×19cmのサイズを7個買い足したnamiさん。ケースの中には寝具やお子さんのシーズンオフの衣服を収納しているそうです。同じ形のケースにそろえることで、見た目がすっきりとしており、出し入れの行いやすそうな収納になっていますね♪
大きめのサイズ
ri__.homeさんはクリスマスツリーの収納に93×55×19cmの大きなサイズのSKUBBを活用しています。組み立て式の180cmのツリーがすっぽりと収納できて、長期間の保存も安心して行えそうです!来年のクリスマスまで大切に保管することができそうですね。
ハンギングタイプの収納ケース
ご家族の洋服収納にIKEAのハンガーラックとSKUBBを使っているnekomiさん。こちらのSKUBBはハンギング収納が行えるタイプとなっており、バッグやマフラーなどの小物を収納できるそうですよ。ホワイトカラーなのでお部屋に圧迫感を与えずに、すっきりと整理されたスペースになっていますね♪
シューズボックス
soraさんは玄関の靴収納にSKUBBのシューズボックスを活用しています。こちらのボックスは、全面がメッシュになっているため通気性が良い上に、中身を確認しやすいんです。1つ1つの靴に定位置ができて、きれいな状態をキープしやすそうな収納になっていますね!
場所別の活用アイデア
次に場所別のSKUBB活用アイデアをご紹介します。シンプルなデザインでお部屋に馴染みやすいため、さまざまな場所で使うことができて使い勝手が良いんですよ♪
クローゼットの中
クローゼットの中でシーズンオフのアイテムの収納にSKUBBを活用しているsawa.rararaさん。取っ手がついているので高い場所に収納をしても出し入れが行いやすそうですね。見た目はすっきりとしつつも、シーツやタオルケットなどがたっぷりと入るそうですよ♪
ベッドの下
_____mode.a_さんはベッドの下にSKUBBを活用して、シーツ類を収納しています。SKUBBに入れることでホコリから中身を守ることができそうです。デッドスペースになりがちなベッドの下を活用し、収納力をアップさせるアイデアですね!
トイレの棚上
トイレの棚上収納にSKUBBを活用しているnoraさん。SKUBBは持ち手がある上に、軽いのでお気に入りなんだそうですよ。noraさんはタグを付ける工夫もされているため、一目で中身がわかって出し入れが行いやすそうな収納になっています!
いかがでしたでしょうか?IKEAのSKUBBシリーズのアイテムを活用して、すっきりと管理しやすそうな収納を実現しているアイデアがたくさんありましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA SKUBB」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!