使いやすくて快適な収納かなえます♪ニトリで見つけた冷蔵庫収納

使いやすくて快適な収納かなえます♪ニトリで見つけた冷蔵庫収納

毎日、家族で使う冷蔵庫。収納する食品の種類も多くて、管理が難しいときがありますよね。食品には賞味期限などもあるので、どこに何があるか分かっていないと「使いきれなかった」なんてことも。今回は、冷蔵庫収納に便利なニトリのアイテムをご紹介します。見つけやすくて使いやすい収納がかないますよ。

食品の保存に

食品をパッケージのまま冷蔵庫に入れると、使うときに手間がかかって不便に感じることはありませんか?ニトリには、すぐに使える状態にして保存できる容器や、料理した物をそのまま収納できる鍋などがあります。必要なときにサッと使える状態になっていると、忙しいときにも大助かりです。

野菜をすぐに使えるように

こちらのユーザーさんがお使いなのは、ニトリの野菜ケースです。洗った野菜やフルーツを収納して置けます。中央に仕切りがあり、それぞれにフタが付いているので、欲しい物を欲しい分だけ取り出すこともOK♪すぐに使える状態で保存できると、忙しいときに便利ですね。

事前に洗った野菜を保存し、すぐ食卓に出せるポイントが良いですね
Rorori

バターを1回分にカットして保存

ニトリの「カットできちゃうバターケース」をお使いのユーザーさんです。ぎゅっと押すだけでバターが使いやすいサイズにカットでき、そのまま保存できるので便利♪ユーザーさんも、バターを使うたびに感じていた煩わしさから解放されて、快適になったそうですよ。

料理後はそのまま冷蔵庫保存

こちらは「冷蔵庫で保存しやすい角型ほうろう鍋」です。作った料理を、鍋のまま保存しておきたいときがありますよね。そんなときに、角型の鍋なら冷蔵庫内のスペースを無駄なく使えます。ユーザーさんによると「プラスチックのふたつきで冷蔵庫にも入れやすい」そうですよ。

冷蔵庫内のレイアウトに

冷蔵庫の中には、毎日使う物や、比較的長く保存しておく物など、さまざまな種類の物が収納されています。食品の種類や使う頻度ごとに分けて収納して置けば、使うときに見つけやすくなりますよ。次にご紹介するのは、冷蔵庫内のレイアウトに便利なニトリのアイテムです。

ビールが前に転がってくれるトレー

「すごい発明だと思う」と、ユーザーさんが絶賛されているのは、ビールが収納できるニトリの冷蔵庫トレーです。缶ビールが5本収納でき、手前の物を取ると、後ろから前にビールが転がって来るようになっています。冷蔵庫の奥の方は手が届きにくいですが、自動的に前に出てくれると大助かりですね。

毎日使う物の定位置作りに

ご家族のお弁当作りで、梅干しや昆布の佃煮を、毎日必ず使うというユーザーさんです。冷蔵庫のあちこちに入り込んでしまって、使うたびにストレスを感じていたのだそう。ニトリの「冷蔵庫棚下収納トレーM」を使って定位置を作り、お悩みから解消されていましたよ。

冷蔵庫の隙間に定位置完成✨ ストレス減ったわぁぁ
Atta

模様替え気分で使いやすい冷蔵庫を

こちらのユーザーさんは、ニトリの冷蔵庫収納トレーを使って、レイアウトを工夫しています。幅や深さの違うトレーを組み合わせてお使いでした。「模様替えのようで楽しい〜」とおっしゃるユーザーさん。どう組み合わせたら使いやすくなるか、模様替え気分で考えてみるのも楽しいですね。




たくさんの食品を収納しなければならない冷蔵庫。どこに何があるのか、分かりやすく収納したいものですね。ニトリには、冷蔵庫収納にお役立ちのアイテムがたくさんそろっています。ぜひ、チェックしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ 冷蔵庫収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事