ストッケは、1932年にノルウェーで創業した子ども向け製品のブランドです。すぐれた耐久性と、北欧の空気が感じられるデザイン性で人気ですよ。今回は、そんなストッケのアイテムをピックアップしてご紹介します。長く安心して愛用できるベビーグッズをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
チェア
まずは、チェアからご紹介します。ストッケのチェアに共通した特徴は、長く使える機能性と、高いデザイン性です。お子さんの成長に対応できる工夫と、美しくモダンなデザインで、年月が経つほどに愛着が増していきますよ。それでは、ストッケのチェアを愛用されているユーザーさんの実例を見ていきましょう!
トリップトラップ
こちらは、ベストセラーチェアの「トリップトラップ」です。座板と足乗せ板が調節でき、大人も子どもも姿勢よく座れますよ。maryona3610さんは、娘さんが1歳のときにこちらを購入し、なんと19年経つ現在も愛用されているのだそう。デザイン性も高く、白を基調とした北欧インテリアに美しく調和していますね。
クリック チェア
丸みと直線を活かしたデザインの「クリック チェア」を購入されたarilemaさん。スッキリとしたデザインはもちろん、座面に隙間がなく食べかすが挟まらない点や、パーツが簡単に取り外しでき、洗える点もお気に入りだそうです。特にトレイやハーネスは食洗機や洗濯機対応のため、清潔に保ちやすいのがうれしいですね。
ステップス チェア
開放的なダイニングを作られているh-1o0さん。右手前側に「ステップス チェア」を配置されていました。高級感のあるシルエットや色で、ダイニングにスタイリッシュに溶け込んでいます。こちらは3歳から10歳ごろまで使えますが、別売りのアクセサリーを使えば、赤ちゃんも使えるようになりますよ。
ベビーグッズ
次は、ベビーグッズをご紹介します。ストッケのベビーグッズは、携帯性や安全性にも細やかに配慮されていますよ。また、親子の絆を深めるために、目線がしっかりと合うように作られているのも特徴です。実際に活用されていたユーザーさんの声も紹介しますので、見た目だけではない実力をチェックしてみてくださいね!
ステップス バウンサー
Katsuraさんは、「ステップス バウンサー」を重宝されていました。バウンサー単体で使える上に、写真のようにステップス チェアに取り付ければ、新生児から使えるハイチェアになります。さまざまなシーンで、お子さんの居場所を作ってあげられますね。折りたためるため、お出かけや収納もしやすいですよ。
スリーピー ベッド
新生児から5歳ごろまで長く使える「スリーピー ベッド」を活用されていたfreakycatさん。キャスター付きのため、常にお子さんが見える場所に移動ができ、とても助かっていたそうです。圧迫感のない丸みのあるデザインで、木のあたたかみが感じられるお部屋によくマッチしていますね。
フレキシバス
rikoさんは、折りたたみ式の「フレキシバス」を洗面台に設置し、お子さんの沐浴をされていました。広げると病院用シンクにピッタリのサイズで、お母様も絶賛されるほどの使い心地だったそうですよ。適温ではない場合、排水プラグの色でわかる設計になっており、安全面もきめ細やかに配慮されているのがうれしいですね。
機能とデザインが魅力的なストッケのアイテムをご紹介しました。大切なお子さんの身を預けるだけに、ベビー用品は細やかに配慮されたものを選びたいものです。実例を参考に、ぜひストッケのアイテムを検討してみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ストッケ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!