日用品やインテリア雑貨など、さまざまな商品がプチプラでそろう100均。たくさんの商品がある中から、今回はお風呂グッズをご紹介します。お風呂をもっとおしゃれに、そして快適にしてくれるアイテムを、ユーザーさんの実例とともにチェックしていきましょう!
シンプルなアイテム
何かと物が多い浴室。なるべくシンプルなアイテムを選ぶと、生活感が抑えられ洗練された空間になります。100均には、シンプルで使い勝手のいいお風呂グッズがたくさんありますよ。
クリアボトル
パッケージのままだと生活感の出やすいシャンプー類は、詰め替えてボトルをそろえるとインテリア性がアップします。Remonさんが使用されているのは、ダイソーの詰め替えボトルです。クリアボトルは、中身のカラーを楽しむことができますね。残りの容量が分かるのも、使いやすいポイントです。
湯桶と手桶
nanaha778さんは、ダイソーの湯桶と手桶を紹介してくださいました。こちらは200円商品とのことですが、高級感のあるクリアカラーで高見えしますね。どちらも同じカラー、同じ素材に統一すると浴室の配色がすっきりまとまり雰囲気もアップします。
立てられるバスブーツ
aiaiさんが使用されている浴室用バスブーツは、キャンドゥの500円商品だそう。かかとが平らになっていて立てられるので、水切れが早くていいとのことですよ。コロンとした丸みのあるデザインも魅力で、見た目も機能性もばっちりです。
収納アイテム
バスタイムを気持ちよく過ごすためには、収納もきれいに整えておきたいですよね。ごちゃつきやすいお風呂グッズは、100均の収納アイテムを使ってすっきり清潔に整えましょう。吊るしたり壁にくっつけたりなど、浮かせる収納アイテムが人気です。
シャンプー類を吊り下げるボトルホルダー
yu-yuukiさんは、シャンプーボトルを100均のボトルホルダーで吊り下げています。浮かせることで底のヌメリなど汚れるのを防げて、掃除もしやすいですね。また、クリア素材のボトルホルダーはすっきりした印象で、清潔感も感じさせてくれます。
ワイヤーラックで洗面器収納
ホワイトのアイテムで統一された、清潔感たっぷりなmarukoさんの浴室。収納は吊り下げ収納をされていて、洗面器を収納しているのは100均アイテムだそうです。ワイヤーラックは風通しがいいので、ぬれた洗面器も乾きやすく衛生的ですね。
カバー付きの石けんケース
Riokkumaさんは、ダイソーの磁石でくっつく石けん入れを使われています。カバー付きなので、石けんがぬれにくいのがポイント。溶けてしまったり、ヌメリからも解放されそうです。石けんを取り出すのも、スムーズにできるそうですよ。
マグネット式のラック・シャワーホルダー
SweetFlow.さんは、ダイソーで購入したマグネット式のラックとシャワーホルダーを使われています。ラックは小物収納にぴったりなサイズで、手軽に収納スペースを増やせますね。マグネットなら取り付け位置を自由に変えられるので、使い勝手に合わせて設置できて便利です。
より快適なバスルームに
100均には、充実したバスタイムを過ごせそうなアイテムもたくさんありますよ。まくらやスマホケース、シャンプーブラシなど、もっとバスタイムを楽しみたい方におすすめのアイテムをピックアップしてみました。
クッションまくら
キャンドゥで見つけた、お風呂のクッションまくらを使われているkiyomiさんです。裏側には吸盤が付いていて、好きな位置に付けられるとのこと。まくらは、ヒンヤリしているそうですよ。湯船にゆっくり浸かって、心地よいリラックスタイムを過ごせますね。
防水スマホケース
お風呂で、100均の防水スマホケースを使われているkoroさん。音楽や動画を見てリラックスされているそうです。壁に設置できるため、お風呂のテレビのように楽しめますね。手に持たなくていいので、湯船に浸かりながら快適に過ごせそうです。
シャンプーブラシ
tomo3さんが紹介してくださったのは、セリアのシャンプーブラシです。ソフトタイプだそうで、頭皮をマッサージしながらリフレッシュできそうですね。見た目もシンプルで◎。100均ならリーズナブルなので、シャンプーブラシ初心者の方にもおすすめです。
100均にはプチプラとは思えないような見た目、使い勝手のお風呂グッズがそろっています。まだまだ他にもたくさんの商品がありますので、おしゃれで快適なお風呂作りにはぜひ100均をチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 お風呂」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!