大好きな柄をインテリアに♪セリアのウィリアム・モリス商品を使ったDIY集

大好きな柄をインテリアに♪セリアのウィリアム・モリス商品を使ったDIY集

ウィリアム・モリスは、19世紀のイギリスで活躍したデザイナーで、自然からインスピレーションを得た美しいパターンが特徴です。セリアでは、そんなウィリアム・モリスとのコラボ商品がぞくぞく登場しています。今回は、セリアのウィリアム・モリス商品使った、手軽におしゃれなDIYアイデアをご紹介します。

好きな場所に貼って手軽にイメチェン

まずはセリアで手に入る、ウィリアム・モリスのペーパーアイテムを使ったDIYをご紹介します。ハサミやカッターで簡単にカットできるので、初心者さんでも加工が簡単。タイプによってサイズも異なるので、使いたい場所に合わせて選んでみてくださいね。

化粧品のボトルをおめかし

neoyukikoさんはウィリアム・モリスのデザインシートシールを、化粧水や乳液のボトルに貼っておめかしされていました。こちらは3種類の柄のシールが3枚入っています。折り紙ほどの大きさで、ボトルを巻くのに1枚使用したそう。マスキングテープのようなシールなので貼りやすさも抜群です。

化粧水や乳液のデザインがいまいちなので セリアのデザインシートシール(ウィリアムモリスワールド)のシールを貼りました✨😉 花柄の素敵ボトルに変身👍✨これで基礎化粧品も華やかアイテムになりました✌️❤️ このシートシールは3種類×3枚入ってて、ボトル一本につき一枚使いました ウィリアムモリス大好きなので嬉しい品です🌹🍓
neoyukiko

フレームに入れてアートパネル風にする

こちらのコラージュペーパーはラッピングや折り紙など自由に使えるアイテムです。扱いやすいA4サイズで、こちらも3種類の柄がセットになっています。kazu15さんはこちらを正方形のフレームに入れて、アートパネル風に仕上げました。白いフレームに美しい柄が引き立ちますね。

食器棚の背面に貼る

mommyさんはウィリアム・モリスのインテリアシートを使って、食器棚の背面をイメージチェンジしました。約600mm×450mmと大き目なので、広い範囲に使いたいときにオススメです。直接貼らずに、プラダンに貼ったものをはめ込んでいるんだとか。この方法なら原状回復も簡単です。

ちょっとだけアレンジしてオリジナル小物にする

セリアにはペーパーアイテム以外にも、ウィリアム・モリスの柄を使ったアイテムがたくさん登場しています。そんなアイテムにちょっとだけ手を加えて、オリジナル雑貨を作るアイデアをご紹介します。

丸缶をマグネット収納に

miemekkoさんはウィリアム・モリスの丸缶にマグネットを貼って、デスク横の棚にピタッとくっつけられるようにしました。中には付箋を収納されているそうですよ。セリアのデザインペーパーを貼って作ったペン立てともおそろい♪デスク周りを華やかに彩ってくれそうです。

ペーパーボックスをティッシュケースに

こちらはウィリアム・モリスのペーパーボックスを使って、ティッシュケースを作ったemaria1226さんのアイデアです。中には一般的なサイズのものより少し小さめのサイズのティッシュを入れているんだとか。箱ティシュを使う必要がなくなり、コスパも良くなったそうですよ。

ランチクロスをクッションカバーに

koemiさんはウィリアム・モリスのランチクロスを使って、クッションカバーを作りました。コストを抑えながら美しいデザインをインテリアに取り入れられる、お財布に優しいアイデアですね。ランチクロスならではのサイズ感で、手軽にリメイクできるのもうれしいポイントです。

セリアのウィリアム・モリスのランチクロスをクッションカバーにしました♪ ファスナーを付けて3辺を縫うだけ!
koemi



ウィリアム・モリスのデザインが、プチプラでお部屋に取り入れられるなんて夢のようですね。皆さんも、セリアのウィリアムモリス商品を使ったDIYで、自分だけのインテリアを作ってみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア ウィリアム・モリス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事