セリアのガラスドームは、プチプラとは思えない魅力あふれるアイテムです。その透明感が飾るものを美しく引き立て、インテリアのアクセントにもなりますよ。また組み合わせや使い方しだいで印象が変わる楽しさもあります。今回は、セリアのガラスドームを活用した実例をご紹介しながら、その魅力を探っていきたいと思います。
飾るものをより引き立てる
ガラスドームの透明感は、中に入れたものを際立たせ、より洗練された雰囲気を演出します。シンプルなデザインだからこそ、どんな空間にもなじみやすく、インテリアの幅が広がりますよ。それでは早速見ていきましょう。
宝石石鹸をより美しく
minkokoさんは、手作りの宝石石鹸をセリアのガラスドームに飾りました。ガラスの透明感が石鹸に輝きをプラスするだけでなく、埃除けにもなるため実用性も抜群。ガラスドームは、入れるものの美しさを一層引き立ててくれるアイテムです。
台座によって印象が変わる
セリアのガラスドームは、組み合わせる台座によって印象が変わります。sakuさんは、白い器と透明な器の上に置いて比較しました。どちらも異なる雰囲気と魅力がありますね!インテリアや飾るアイテムに合わせて、台座を選ぶのも楽しみのひとつです。
グリーンとの相性も抜群
ガラスドームはグリーンとの相性も抜群です。maroさんは、購入したガラスドームにグリーンを飾りました。透明感のあるガラスをかぶせることで、ナチュラルな雰囲気に上品さが加わったボタニカルインテリアになりました。
こんな使い方もおすすめ
セリアのガラスドームは、アイデアしだいでさまざまな使い方ができます。ユーザーの皆さんが、どのように活用しているのか見ていきましょう。
お菓子に
ガラスドームは、お菓子の乾燥防止や埃除けとしても活躍します。Ssさんはミニタルトにガラスドームをかぶせました。透明なガラス越しに見ることで、まるでお店のディスプレイのような雰囲気になり、とっても美味しそうですね!
LEDライトを入れて
nokiroiroさんは、ガラスドームとロウソク風のLEDランプを組み合わせました。ランタンのような温かみのある光が広がります。LEDなら火を使わないので安全で、食卓を彩るテーブルランプとして使うのもいいですね。ぜひ真似したいアイデアです。
お気に入りのアイテムを飾る
urucotoさんは、毛糸玉とクマのブローチをガラスドームの中に飾り、ナチュラルな雰囲気を作るために、木製コースターを台座に選びました。ガラスドームがあれば、お気に入りのアイテムを入れるだけで、オリジナルのインテリアが完成します。季節や気分に合わせてアレンジを楽しむのもおすすめです。
セリアのガラスドームは、プチプラながらも高見えする魅力的なアイテムです。入れるものや台座の選び方によって、さまざまな表情を見せてくれますよ。ぜひ、自分なりの活用法を見つけて、ガラスドームの魅力を楽しんでみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア ガラスドーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!