ひっかけたりのせたりするだけ♪セリア「アイアンバー」収納活用アイディア

ひっかけたりのせたりするだけ♪セリア「アイアンバー」収納活用アイディア

アイアンバーは、お部屋のインテリアや収納にも活躍できるアイテムですよね。中でもセリアの「アイアンバー」は、シンプルなデザインの黒いバーなので、アレンジ素材としても使い勝手がよいです。今回は、RoomClipユーザーさんのアイアンバー収納活用アイディアをご紹介します。

セリアの「アイアンバー」収納活用方法は?

RoomClipユーザーさんは、セリアのアイアンバーを、どのように収納に活用されているのでしょうか。壁や棚にアイアンバーを固定して、そこに収納したいものを引っかけたりのせたりするだけで収納になるので、簡単にできるようです。

スプレーボトル収納

ユーザーさんは、棚の下にアイアンバーを設置して、スプレーボトル収納に活用されていますね。アイアンバーに引っかけてあるだけなので、取り出しやすそうです。ひとつのアイアンバーに、複数のスプレーボトルを引っかけられるので、収納スペースの節約にもなりそうですね。

トイレットペーパー収納

こちらのユーザーさんは、トイレの壁面にアイアンバーを取り付け、その上にトイレットペーパーをのせてトイレットペーパー収納にしていました。ホルダーに付け替えるときに、サッと取れるので便利そう。シンプルでスッキリと収納できるので邪魔にならずに置けますね。

これはいい発想ですね〜!シンプルで素敵です❤️
ayaroico

お風呂スリッパ収納

洗濯機の横のデッドスペースにアイアンバーを取り付けて、お風呂のスリッパを収納する場所を作ったそうです。お風呂場のすぐ外に置くことができるので、便利ですね。デッドスペースも活用できて、いいアイディアです。

ハンガー収納

こちらのユーザーさんは洗濯機上の棚の下部にアイアンバーを取り付けて、ハンガーの吊り下げ収納として活用されています。洗濯機の近くにハンガーがあると、すぐに干せて便利ですね。棚と洗濯機の間のデッドスペースの活用にもなります。

マスキングテープ収納

増えたマスキングテープの収納に、アイアンバーを活用されています。アイアンバーの片側をカットすると、バーに通したマスキングテープを出し入れしやすくなるので、より使いやすいようです。そのままだと不安定になってしまうようなので、カットした方は有孔ボードの穴に挿して、落ちないように工夫されています。

スリッパ収納

下駄箱の扉の内側に、アイアンバーでスリッパ収納をされています。アイアンバーはプッシュピンで留めているそうです。外用の靴と室内用のスリッパを分けて収納できていいですね。扉を閉めれば見えないので、スッキリ片付きます。

タオル収納

ユーザーさんはアイアンバーを壁に縦に2個設置して、タオル収納として活用されています。丸めたタオルを横から出し入れするだけなので、簡単ですね。見た目もスッキリとしています。使う場所の近くにストックできて、便利そうです。




いかがでしたでしょうか。セリアのアイアンバーは、ちょっとしたスペースに収納を作ることができて便利そうですね。気になる収納方法がありましたら、ぜひお試しください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア アイアンバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事