いつもは資源ゴミに出している、空のペットボトル。ひと工夫で、暮らしに役立つアイテムとして、お家で再利用することもできるんですよ。ペットボトル活用グッズを使えば、あっという間に便利なアイテムに♪カットして形を変えることで、その用途はますます広がります。ユーザーさんの活用アイデアを見ていきましょう。
便利グッズを取り付けて
ペットボトルを手軽に再利用するなら、ボトルの口に取り付ける便利グッズを活用するのがおすすめです。掃除用のブラシに、水やり用のノズル、加湿器用のパーツと、さまざまなものがありますよ。加工する手間もなく、ペットボトルがすぐに役立つアイテムに変身です♪
サッシの掃除に
ユーザーさんはペットボトルの口にブラシを付けて、サッシの掃除に活用されています。ペットボトルに入れた水を流しながら、ブラシで汚れをかき出せるのが便利。片手で効率よく掃除ができるので、面倒なサッシ掃除もぐんとはかどりそうですね。
留守中の水やりに
ユーザーさんがペットボトルに取り付けているのは、土に挿すだけで簡単に水やりができる自動給水ノズルです。土が乾くと水が落ちる仕組みになっており、留守中の水やりに重宝しているそうです。電気を使わずペットボトルの再利用もできる、エコなところも魅力のようですね。
コンパクトな加湿器として
ユーザーさんはペットボトルに設置するだけで使える、小さな加湿器を愛用されています。場所を取らないので、机の上やキッチンで活躍してくれるそうです。水を入れる部分がペットボトルなので、汚れたら気軽に取り替えられるのもメリットですね。
カットしてさまざまな用途に
ハサミやカッターなどで簡単にカットできるのも、ペットボトルの使いやすいところ。ユーザーさんは用途に合わせてペットボトルをカットして、便利に活用されています。上部をカットして、さまざまな容器として使うほか、口の部分を利用するアイデアも必見ですよ。
マステケースにリメイク
サイダーのペットボトルでマステケースを作られたというユーザーさん。ボトルの上部をカットして、筒状の容器として使用されています。円柱の形がマステやレースシールにジャストサイズなんだそう。透明なので中身が見えて、インテリアとしても楽しめるそうですよ♪
スニーカーの収納に
ユーザーさんは、2リットルのペットボトルをスニーカーの収納に活用。靴のサイズに合わせてカットして、片方を中に入れ、もう片方を上に重ねているそうです。上下に収納できるので、スペースが半分に!出し入れも楽で、コストがかからないところもおすすめだそうですよ。
習字の筆洗いに
ユーザーさんのお家では、習字の筆を洗うときにペットボトルが大活躍!1リットルのペットボトルを半分に切り、下半分は筆を洗うのに、上半分は排水口に差し込んで汚水を流すのに活用されています。これでシンクが汚れるのを最小限にでき、筆洗いが楽になるそうですよ。
植物の栽培に
ユーザーさんはミニトマトの栽培に、ペットボトルを活用されています。ペットボトルを半分にカットし、上の部分を逆さまにセット。土を入れてトマトの苗を植えています。さらに注目なのは、キャップに穴をあけて布を通しているところ。自動的に水を吸い上げてくれる、便利な植木鉢が完成しています。
暮らしに役立つ、ペットボトルの活用アイデアをご紹介しました。便利グッズを取り付けたり、カットしてアレンジしたり、いろいろな方法がありました。みなさんも空のペットボトルを上手に再利用してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ペットボトル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!