RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、洗練されたナチュラルなインテリアで暮らしを味わうyukke.no.ieさんに、素敵な日々にすっと溶け込む愛用品「PUEBCO/ペーパータオルケース」の魅力を教えていただきました。
今回教えてくれたユーザーさん♪
ご紹介いただいた愛用品
工業的でクールなデザインが特徴の、ペーパータオルホルダーです。アルミ製でミニマルな仕様なので、水まわりをはじめ場所を選ばずご使用いただけます。そのまま置いても、壁掛けにしてもOKです。
販売サイトで商品を見るインテリアの邪魔をしない、溶け込むアイテム


yukke.no.ieさん宅は、どんな瞬間も美しく、どんな動作も丁寧にしたくなる、そんな心地良さであふれるナチュラルスタイルです。ご紹介いただいた愛用品は、そんな洗練された空間に違和感なく溶け込む『日常の道具』。キッチンの壁に取り付けられている、キッチンペーパーホルダーです。まずはお気に入りの理由をお伺いしました。

「壁掛けのキッチンペーパーホルダーです。いつでもサッと取り出せる便利さと、スタイリッシュでインテリアの一部になってくれるデザイン性が気に入っています。」
スタイリッシュだからよく見える場所に取り付けたくなる


「そのまま置いて使うこともできるのですが、デザインが可愛いので、いつでも目に入るように壁掛けにしています。個人的には壁掛けがおすすめです。」
無駄のない形でありながら、機能的には申し分ないものというのは、『愛らしい』姿でなくても『愛おしく』感じますよね。そういうものは、やっぱりいつも見えるところが良い!お気持ち分かります。しかもこちら、壁掛けにすれば上にちょっとしたものを置くこともできるのが、また良いですね♪
中身の補充はこまめがおすすめ


「中身の量が少なくなってくると隙間が生じるため、キッチンペーパーが倒れてきて少し取り出しにくくなります。そうならないように、補充はこまめにしておくのが良いです。私は、常に取り出しやすくしておけるよう、残り半分になったら補充しています。」
なるほど、壁掛けだと中身が減るにつれ、手前に倒れてきてしまうんですね。こちら、補充は横から差し込むだけでOKと、とても手軽ですので、yukke.no.ieさんのアドバイス通り、常に適量を保ちながら使用するのがおすすめです。
見た目はミニマル、使い勝手はシンプル

yukke.no.ieさんの愛用品は、アルミ製のペーパータオルホルダーです。アルミ製なので、水まわりで気兼ねなく使えるのが嬉しいところ。無駄を削ぎ落したミニマルなデザインは、合わせるインテリアも選びません。中身の補充も横から差し込むだけと、アクションレスだから、動きの多いキッチンやスペースが限られる洗面所やトイレでも大活躍すること間違いなし。ぜひ、参考にしてみてください。
工業的でクールなデザインが特徴の、ペーパータオルホルダーです。アルミ製でミニマルな仕様なので、水まわりをはじめ場所を選ばずご使用いただけます。そのまま置いても、壁掛けにしてもOKです。
販売サイトで商品を見るyukke.no.ieさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!