明るく開放的な多目的スペース♪サンルームの活用実例6選

明るく開放的な多目的スペース♪サンルームの活用実例6選

大きな窓やガラス張りの天井から、太陽の光をたっぷり取り込めるサンルーム。外のような開放的な空間でありながら、天候を気にすることなく過ごせるのがメリットです。洗濯物を干したり、植物を育てたり、リビングのようにくつろいだり♪さまざまな用途で活躍する、サンルームの実例をご紹介します。

実用的なスペースとして

まずは、実用的な目的で活用されているサンルームを見ていきましょう。日当たりがいいので、洗濯物を干したり、植物を育てたりするのにぴったり。サンルームの床を土間にして、DIYなどの作業に使われているユーザーさんも、いらっしゃいました。

洗濯物を干す

ファミリークローゼットの奥にもうけられたサンルーム。ユーザーさんは洗濯物を干すスペースとして活用されています。室内ですが日差しがたっぷりなので、よく乾きそう。花粉の季節なども安心して干せますね。クローゼットが隣なので、洗濯物が乾いたら、すぐにしまえて楽ちんだそうですよ♪

植物を育てる

大小さまざまな鉢植えが並び、まるで植物園の温室のようなユーザーさんのサンルーム。一面ガラス張りの光あふれる空間で、植物もすくすく育ってくれそうです。こちらはリビングとデッキの間にあるスペースだそう。お家の中からも外からも、大好きな植物を眺められるのがいいですね。

リビングからサンルーム→続きのデッキへ 気持ちの良い季節がきました。今朝もサンルームで少し植え替えを。 昨日デッキをブラシで水洗いしたので、今日はそのまま出られる💕
na-chan

DIYなどの作業に

リノベーションの際にサンルームをつくられたというユーザーさん。床の一部を土間にして、DIYや盆栽の手入れをする、作業部屋として活用されているそうです。ガレージのような感覚で、気兼ねなく作業できる、便利なスペースになっています。正面の窓を開け放てば、風が入って気持ちよさそうですね。

くつろぎのスペースとして

たっぷりの光が差し込み、室内にいながら外の開放感が味わえるサンルーム。椅子やテーブルなどを置き、セカンドリビングのように使うのもおすすめです。ユーザーさんはインテリアにもこだわって、快適に過ごせる、くつろぎのスペースをつくられていますよ。

アウトドア気分で

ユーザーさんのサンルームは、壁幅いっぱいの腰窓が特徴。開放感がありつつも、程よくプライバシーが保てるつくりになっています。板張りの床と腰壁の素朴な風合いも、リラックス感たっぷり。キャンプで使うアイテムを置いて、アウトドア気分を味わいながら、お茶やお酒を楽しまれているそうですよ。

キャンプで使っているものをディスプレイする事で アウトドア感⛺を感じながら、お友達とここでお茶したり、 夜はお酒を飲んだり🍺と楽しんでいます😆
aurinko

ソファでゆったり

ユーザーさんはサンルームの一角に、ソファとテーブル、シェルフを設置。お茶や読書などをゆったり楽しめる、くつろぎスペースをつくられています。フェミニンなデザインのクッションやカーテンで、優しい雰囲気を演出♡大きな窓から差し込む柔らかな光と、庭の緑にも癒やされますね。

電気暖炉であたたかく

傾斜した窓から明るい光が降り注ぐ、ユーザーさんのサンルーム。バタフライチェアをはじめ、ブラックを基調とした家具でまとめ、モダンにコーディネートされています。炎がリアルな電気暖炉も目を引きます。暖房器具でしっかり寒さ対策をすることで、冬のサンルームもあたたかく過ごせそうですね。




室内の快適さと屋外の開放感、どちらのメリットも兼ね備えたサンルーム。アイデアしだいで幅広い使い方ができる、魅力あふれるスペースでした。ぜひ、みなさんのお家づくりの参考になさってくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サンルーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事