もしもに備えて準備しておきたい。無印良品でそろえる防災アイテム

もしもに備えて準備しておきたい。無印良品でそろえる防災アイテム

災害の多い日本。地震や台風など、もしものときに備えての準備は、今すぐにでもしておきたいものですね。無印良品では、非常時に頼りになる防災アイテムをそろえることができますよ。そこでこの記事では、どんなアイテムがあるのかご紹介したいと思います。

普段使いできるものから防災セットまで

使いやすい収納ケース類や、機能的な家具などで人気の無印良品。実は、防災アイテムも充実しています。シンプルなデザインが多いので、見えるところに置いてもインテリアに馴染み、普段使いするのにもピッタリです。何をそろえたらよいのか迷うという方には、防災セットもありますよ。

普段はコンパクトに

こちらのユーザーさんが備えているのは、「折りたためるヘルメット」です。普段たたんでおけるのは便利ですよね。ユーザーさんは、ヘルメットの中に笛、軍手、フェイスタオルなどを入れていましたよ。「準備したいけれどヘルメットは場所を取るのがちょっと」と悩んでおられた方は、要チェックです。

時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako

安全靴並みの頑丈さ

無印良品の「防災スリッパ(Lサイズ)」を準備しているユーザーさんです。靴底は安全靴並みの頑丈さで、サイズが多少違っても脱げにくい作りになっています。災害はいつ起きるかわかりません。玄関に向かえないような状況でも、このスリッパがあれば安心ですね。

衛生的に過ごしたい

こちらのユーザーさんが「少しでも清潔にいられるように」と、備えているのは「水のいらないシャンプー」です。ライフラインが止まり水が使えなくなった場合、気になるのが衛生面。もしかすると、しばらくお風呂に入れないこともあるかもしれません。ユーザーさんのように、さまざまなケースを想定しておきたいですね。

インテリアとして普段使いできる

こちらのユーザーさんが枕元でお使いなのは「LED持ち運びできるあかり」です。「土台から外れたり停電になると勝手に点灯する」とのことで、災害時に心強いアイテム。オシャレなデザインなので、ユーザーさんのように普段からインテリアとしても使える優れものです。

置いても使いやすい

災害時に欠かせないのが懐中電灯です。ご家族で使えるように、お家にいくつかそろえて置きたいもの。こちらのユーザーさんが新たに購入されたのは、無印良品の「LED懐中電灯」です。こんな風に伏せて置くと、まるでランタンのような使い方もできるのが魅力的ですね。

セットでそろえられる

防災準備といっても、何をそろえたらよいのか迷ってしまう……という方におすすめなのが、無印良品の「いつものもしも備えるセット」です。軍手や非常用トイレ、ヘッドライトなど、もしものときに便利なアイテムが入っています。ユーザーさんは、これを寝室の押入れに置いているそうですよ。

家族分揃えてもコンパクトだから場所を取らないのが 嬉しい( ´∀`) これらは、寝室の押し入れに テントと寝袋と一緒に置いています
nyankoneco



無印良品の防災アイテムをご紹介しました。災害時用にセットで準備しておくのもよいですし、インテリアとして普段使いしながら備えておくのもよさそうですね。この機会に、おうちの防災アイテムを無印良品でそろえてみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 防災」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事