階段の下に必然的に生まれるスペース。お部屋のような広さはなくても、何も使わないのはもったいないですよね。そうはいっても天井が傾斜となるため、どのように使ったらいいのか悩ましいものです。そこで今回は、階段下のスペースを上手に活用しているユーザーさんのアイディアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
オープン階段の下の使い方
最近はリビング内階段を採用するお家も増えましたね。解放感を感じられる一方で、階段下をどう使うか悩んだことがある方も多いのではないでは。実は階段下は、天井が低くなることでくつろいだり、集中するのにぴったりの空間なんですよ。RoomClipには、すぐに実践したくなるようなアイディアがたくさんありました。
キッズスペースに
階段下をキッズスペースとして使っているのはshiiiさんです。おもちゃの置き場所を階段下にすることで、リビングを広々と使えているそうですよ。ナチュラルカラーでまとめられたおもちゃがすっきりとして見えますね。
ソファーでくつろぎスペース
AandTさんは、階段下にコンパクトなソファーを置いています。階段下のスペースにぴったりとフィットしていますね。お部屋を広く感じられ、おすすめの置き場所だそうですよ。充実したリラクシングスペースですね。
趣味のスペースとして
k-k-mamaさんは階段下を電子ピアノの置き場所としています。大きなピアノは置き場所に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。高さが必要なければ、階段下に十分なスペースが確保できますよ。趣味のスペースとして有効に利用できますね。
スタディスペースに
階段下をデスクスペースにしているのはEtsukoさんです。ちょっとした個室のような雰囲気を味わえますね。高さが取れないことを逆に利用して、落ち着いた空間になりました。リビングの一角でも集中して勉強や仕事ができそうなスペースです。
壁の中のスペースの使い方
階段下を壁にしてしまうのではなく、スペースとして活用しているユーザーさんもいました。こんな使い方があるなら、壁にしてしまうのがもったいないと感じてしまいそうですよ。参考にしたいアイディアをご紹介します。
トイレ収納に
chiiyanさんのお子さんのお家では、階段下のスペースをトイレ収納としてつくってもらったそうです。トイレットペーパーのストックや掃除道具など、意外に収納するものが多いトイレは、収納スペースが増えるとうれしいですね。新築やリフォームするときに取り入れたいアイディアです。
ペット用スペースに
階段下のスペースを愛犬のお部屋にしたのは、AONAさんです。少し狭いかなと思う空間も、おこもり感があって安心感の持てる場所になっているようです。階段下の形を上手に利用して、扉を付けるというアイディアは参考にしたいですね。
デッドスペースだと思っていた階段下も、アイディアしだいで有効な使い方ができますよ。階段下を有効に使うことで、お部屋をさらに広く使うこともできますね。さっそく階段下のスペースを見直してみませんか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「階段下」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!