レンジ下トレーという商品をご存知ですか?スライド式のトレーを引き出すと、新たなスペースが生まれるので効率的に家事ができるんですよ。使わないときは閉まっておけるので、広さに余裕がないキッチンにも強い味方となるのが魅力です。ユーザーさんたちが選んだレンジ下トレーに注目してみましょう。
ナチュラルな木目のブラウン系
ナチュラルな木目柄はどんなインテリアにも合わせやすく、レンジ下トレーでもブラウン系を選ぶユーザーさんは多いですよ。同じブラウン系でも、色合いの違いでインテリアの印象が変わってきます。ユーザーさんたちのお部屋を参考に、理想のレンジ下トレーを探してみましょう。
美しい木目柄
chiroさんは、宮武製作所の「Avenir」の木目柄ブラウンを選びました。さっと引き出すと、美しい木目柄のトレーが出てきます。簡易テーブルとして、お料理を置いたり、お皿を置いたりと、とても便利に使っているそうですよ。お料理がはかどりそうですね。
優し気なナチュラルブラウン
ナチュラルなブラウンのレンジ下トレーは「Avenir」です。天板が白いので、reiさんの使っているホワイトのラックとの相性も抜群です。カフェ風のインテリアにもよく合う優し気な色合いですね。スライドレールなので、使いたいときにさっと引き出せますよ。
男前インテリアにもぴったり
宮武製作所の「Avenir」のブラックと木目調のコンビネーションのレンジ下トレーが、男前なインテリアにもぴったりなのはwa-ga-yaさんのキッチンです。天板のブラックがインテリアの印象を引き締めてくれるので、とてもかっこいいキッチンですね。あまり広さがないキッチンでもちょい置きができるのが便利です。
清潔感のあるホワイト系
続いては、ホワイト系のレンジ下トレーをご紹介します。キッチンがホワイト系のインテリアでまとめられていると、すっきりと清潔感がありますね。周りのインテリアとも合わせやすいので、キッチンにもおすすめのカラーです。レンジ下トレーの使い方も合わせて参考にしてみてくださいね。
優しいホワイトでカフェ風に
レンジ下トレーが便利なのはレンジの下だけではありませんよ。m-naturalさんはLicalのレンジ下トレーの上に、炊飯器やコーヒーメーカーなどを置いています。優しいホワイトがカフェスペースによく合いますね。
2つ並べて快適な使い心地
TON23さんは、「家電周りでの調理をサポートするレンジ下スライドテーブル」を2つ並べて使っています。レンジ下トレーの上にはキッチン家電を並べて、便利に使えています。作業スペースが広々として、お子さんもお手伝いしやすくなったようです。
木目柄
reonさんは、宮武製作所の「Avenir」のレンジ下トレーを選びました。ホワイトの木目柄がカップボードのカラーとそろっていて、とても馴染んでいますね。トレー面が広く、ちょっとしたものが置けるようになったのが使いやすいそうですよ。
作業スペースが広がるレンジ下トレーがあれば、キッチンがとても使いやすくなりますね。料理などの置き場がなくて悩んでいた方はさっそく検討してみてはいかがでしょうか。快適な作業スペースを作ることができそうですよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「レンジ下トレー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!