センスが光るアイディア満載♪ダイソーアイテムで作るお手軽DIY

センスが光るアイディア満載♪ダイソーアイテムで作るお手軽DIY

DIYに挑戦したいけれど、どんなものをそろえればいいのか分からない、なんて方も多いのではないでしょうか。プチプラで何でも手に入るダイソーには、DIYにピッタリなアイテムが勢ぞろい!今回はそんなダイソーのアイテムを使って、手軽にできるDIYをご紹介します。ユーザーさんのセンス溢れる作品に注目ですよ。

くっつけるだけで作れる

DIYと聞くと難しい作業が多そうなイメージですが、接着剤だけでできるDIYもあるんです。のこぎりやドライバーなどといった工具も要らないので、誰でも簡単に作ることができますよ。接着剤もすべてダイソーでそろえられるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

唯一無二なデザインが魅力なコースター

個性的なデザインに目を惹かれる、こちらのウッドコースター。コースターの周りにウッドリングが綺麗に10個並び、立てて付けているのもポイントです。奥に見えるケーキスタンドも、merutoさんがDIYされたもので、合わせて使うことで食卓がより賑やかな雰囲気になりますね。

一石二鳥なボンボンキャンドル風

ボンボンキャンドル風オブジェをDIYさせたのは、haruさんです。シダーボールを立体的に積み重ね、そこにリボンを十字がけにして、韓国風なディスプレイ雑貨に早変わり。シダーボールには消臭効果があり、飾りながらお部屋の消臭剤としても使えて、一石二鳥なアイディアです。

マルチに楽しめるウォールラック

pinonさんは、ディスプレイ用のウォールラックを手作りされています。フック付きなので小物を置くだけではなく、いろいろなものを掛けて楽しむことができるようになっています。一緒に飾られている小さなドライフラワーや、クマの人形とも相まって、ナチュラルで優しい雰囲気にうっとりしてしまいますね。

小物置きに便利なコーナーラック

h.t.さんが披露してくれたのは、すのことフラットコーナーラックを組み合わせて作った、2段のコーナーラックです。ホワイトカラーに美しくペイントされ、パステル調の壁紙にもよく映えています。すのこ裏の出っ張りを利用してラックを乗せているので、接着剤のみでも安心して小物を飾ることができます。

こんなのあったらいいなが叶う

DIYの醍醐味と言えば、イメージしたものをそのまま形にできるところですよね。ダイソーには、さまざまな素材のアイテムがあるので、自分が思い描いた理想のものを作ることができます。ここにこんなものが欲しいと思ったときには、ダイソーをチェックしてみてはいかがでしょうか。

普段使いのものを見栄えよく飾って

hebelian_miniさんは、ぺーパーボードとA4フレームでグラスケースをDIYされています。A4フレームをガラス窓風に取り付けることで、グラスを衛生的にしまっておけるうえ、ディスプレイのように見せる収納としてしまっておくことができます。総額500円とは思えないハイクオリティな仕上がりに拍手です。

テーブル下の収納に

キャスター付き収納アイテムを完成させたのは、TSUKIさん。アイアンバスケットとパンチングボードが相性抜群で、男前でスタイリッシュな印象に仕上がっています。テーブル下にちょうどいいサイズ感で、テーブル周りで必要なものをまとめて置いておくのに、重宝してくれそうです。

ダイソーのアイアンバスケットにキャスターを結束バンドで付けて、ダイソーのパンチングボード(長辺を1cmだけ鋸でカット済み)を底に敷いただけのものです。
TSUKI



すぐにでもマネしたくなるようなアイディアばかりでしたね。ダイソーならさまざまな材料がプチプラで手に入るので、DIY初心者さんにもおすすめです。DIYをする際には、ダイソーでピッタリなアイテムを探してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事