壁よりも手軽に空間を仕切ることができるパーテーション。お部屋の開放感を保ったままさりげなく空間を分けることができるので、複数の用途があるお部屋には特におすすめですよ。今回は、そんなパーテーションをDIYで作っているユーザーさんたちをご紹介します。
キッチン周りでパーテーション
まずご紹介したいのは、キッチン周りでパーテーションをDIYしているユーザーさんたちです。カウンターをダイニングスペースから分けたり、収納を増やしたりするのに使えますよ。具体的な実例をさっそく見ていきましょう。
カウンターの側面に
こちらの実例では、ディアウォールでキッチンカウンターの側面にパーテーションをDIYしています。左手には玄関側のドアがあるそうで、そこからキッチンを見えにくくするための工夫だそうですよ。収納もついていて一石二鳥ですね。
収納力抜群に
キッチンカウンターの正面に黒いシックなパーテーションをDIYしたという実例です。大容量の収納が実現していて、キッチンでの作用効率もアップしそうですね。カフェの一角のようなスペースにうっとりです。
多機能に仕上げて
カウンターと天井につっぱり棒を立てパーテーションにしたという実例がこちら。白い色合いが空間に馴染んでいて、さわやかなキッチンに仕上がっていますね。裏側にはまな板やキッチンペーパーが収納してあり、多機能なパーテーションになっているそうです。
リビングや就寝スペースにパーテーション
次にご紹介したいのは、リビングや寝室周りでパーテーションをDIYしている実例です。リビングの中にワークスペースがある方や、ワンルームで就寝スペースを仕切りたい方におすすめですよ。それでは実例をご覧ください。
デスクを作って
こちらの実例では、リビングの横にパーテーションを作って、その隣にデスクを設置しています。もとはデッドスペースだったそうですが、仕切ることで空間が独立し、集中しやすそうなワークスペースが完成していますね。幅の狭いパーテーションなので、開放感も保たれています。
就寝スペースを分けて
ワンルームにリビング・ワークスペース・就寝スペースを作っている実例です。奥のベッドの手前にDIYしたパーテーションを設け、空間を上手に仕切っていますね。視界を遮らないパーテーションなので、窓からの光も手前までしっかり入ってきて、明るいお部屋に仕上がっています。
パーテーションをDIYしているユーザーさんがたくさんいましたね。キッチン周りからリビングまで、さまざまな空間でパーテーションが活躍していました。実例を参考に、ぜひ挑戦してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「パーテーション 仕切り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!