心地よく使える工夫が詰まってる☆MARNA(マーナ)のおすすめアイテム

心地よく使える工夫が詰まってる☆MARNA(マーナ)のおすすめアイテム

MARNA(マーナ)は、150年以上の歴史を持つ日本の生活雑貨メーカー。使う人に寄り添った機能性、インテリアに溶け込むデザイン、そして長く使える耐久性を備えたアイテムに定評があります。今回は、ユーザーさんお気に入りのマーナのアイテムをピックアップ。毎日の家事を快適にしてくれる商品が盛りだくさんですよ。

おすすめの調理グッズ

まずは、ユーザーさん一押しの調理グッズをご紹介します。冷凍ごはん容器や調味料ポットなど、マーナの商品の中でもとくにファンの多いアイテムが登場しますよ。

冷凍ごはんをふっくらおいしく

mak.さんは、マーナの冷凍ごはん容器「極」を愛用しています。中にすのこが入っているので、ごはんが水っぽくならずおいしく仕上がるのが特徴。サラダを保存するときも活躍しているそうですよ。こちらの180g(1膳分)のほか、大盛や小盛など豊富なサイズから選べます。

わが家では冷凍ご飯だけではなく、お弁当箱として使ったり、 前日の残ったサラダや茹でて余ったブロッコリーなどを 保存して翌日の朝や昼に食べています☺️ すのこが良い役目をしてくれて、ご飯だけでなく、 サラダもベチャッっとしなくて良いです🙆‍♀
mak.

片手でオープンできる調味料容器

マーナの「調味料ポット」を購入したcotoriさん。ハンドルを持ちながら、手元のボタンで片手でフタを開けることができる優れものです。フタが奥に開くので、中が見やすく調味料をすくいやすいのも魅力だそう。さらに、中にはすり切り板が付いていて、調味料を正確に計量できますよ。

毎日の炊飯がストレスフリーに

mi_h02さんは、マーナの「極 お米とぎ」を使ってみたところ、お米がとてもおいしく炊けたそう。ソフトな素材で、お米やお釜を傷つけずに洗えるのが特徴ですよ。冬場も、手を冷やさずにお米を研ぐことができたとのこと。また、マーナの「極みしゃもじ プレミアム」も、お米がくっつかず重宝しているそうです。

おすすめのお掃除グッズ

マーナといえば、スポンジやクロスなどのお掃除グッズにも定評があります。使い勝手もデザインも良く、日々のお掃除が楽しくなるのでぜひチェックしてみてくださいね。

吸盤付きスポンジでこまめにお掃除

マーナの洗面スポンジ「POCO」がお気に入りだというpooさん。吸盤で洗面台にくっつけておけるので、汚れに気付いたときにサッと手に取ってお掃除できるそうですよ。水もしっかり切れるので、いつでも衛生的。コンパクトなサイズ感や、グレー×ホワイトのシンプルな配色もポイントです。

初めは白を使ってましたが、以外にグレーの方が汚れ目立たなくて長く使えることに気づきました!
poo

油汚れもラクに落とせる

hayunoさんは、マーナの「汚れからめ取りクロス」でコンロ周りをお掃除しています。マイクロファイバーが、水分をしっかりと吸収しながら汚れをかき取ってくれるので、洗剤なしでも油汚れがピカピカになるそう。毎日のお手入れの時短にもなりますね。キッチンだけでなく、洗面台のお掃除にもおすすめですよ。

スマートに自立するちりとり&ほうき

玄関のお掃除用に、マーナの「ほうきちりとりセット」を購入したrocoさん。スリムかつ自立する設計なので、玄関のちょっとしたスペースに収納することができます。玄関のインテリアになじむ、スタイリッシュなデザインも◎。ブラシは斜めになっていて、細かなゴミも取りやすいですよ。




今回は、ユーザーさんが愛用しているマーナのアイテムをご紹介しました。使う人の目線に立ったアイデア商品の数々は、毎日の暮らしをグンと快適にしてくれますよ。ぜひみなさんも一度使ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マーナ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事