いざというとき慌てない♪突然の来客があっても大丈夫なお家づくりの工夫

いざというとき慌てない♪突然の来客があっても大丈夫なお家づくりの工夫

突然お客様がいらっしゃると、慌ててしまいますよね。いつもキチンと整理整頓できていればよいのですが、日々の生活では、なかなかそうも行かないものです。そこで今回は、突然の来客があっても慌てない家づくりのアイデア実例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

普段から隠せる工夫を

お客様がいらしてから「アレもコレも隠さなきゃ!」と、慌てても間に合いませんよね。普段から、見せたくない物は隠す仕組みを作っておきましょう。いつもスッキリ見えが叶うお家は、心も豊かにしてくれますよ。どんな工夫ができるのか、さっそくチェックしてみましょう。

ゴミ箱を引き出し式に

キッチンで、ダストボックスワゴンをお使いのユーザーさんです。ワゴンの中には、大小のゴミ箱がすっぽりと収まっています。大きい方にはプラスチックゴミを、小さい方には可燃ゴミを入れているそうです。引き出しを閉めればゴミ箱が見えなくなるので、急な来客があっても安心ですね。

調理中などよく使用する時は引き出して近くに置いておくと使いやすく、来客時はスッキリとしまうことができるのでこのゴミ箱にしてよかったと思います
porta

シンクの中を隠せる天板

大きなシンクのあるキッチンをお使いのユーザーさんです。天板、パンチング天板、まな板の3つがセットされており、組み合わせを変えてフレキシブルに使えるのだそう。並べて閉じればシンクの中を隠すこともできます。急な来客時に洗い物が溜まっていても、サッと隠せて安心だそうですよ。

パントリーにカバン置き場を

日常的に使っているカバンの置き場所はどうしていますか?こちらのユーザーさんは、使用頻度の高いカバンを置く場所を、パントリー内に設けていました。家の奥にある場所なので、防犯的にも安心で、急な来客があっても目に付きにくい場所なのだそうです。確かにここなら、いろいろな意味で安心感がありますね。

出かける準備がスムーズになるように 同じパンドリーの中に、エコバッグや、 買い物ついでに出しに行くリサイクルの紙類を (ぶら下げているトレジョバックの中) まとめて置いています♪
mikiguma

洗面所をランドリールームから独立させて

スッキリと整えられたこちらのランドリールーム。この脱衣所兼ランドリールームは、洗面所と別の作りになっています。洗濯物をたくさん干していても、ドアを閉めることで洗面所から見えなくできるそうです。お客様が洗面所を使う機会があっても、慌てずに済みますね。

リビングとそれ以外の場所にカーテンを

こちらのユーザーさんは、リビングスペースとそれ以外の水回りやファミリークローゼットなどを、カーテンで仕切っていました。アーチ開口部分に、あらかじめカーテンレールが付けてあるそうです。来客時に簡単に目隠しできるだけでなく、冷暖房の効率もよいそうですよ。

作り付けのパーテーションを取り入れて

これから家づくりやリフォームをされる方の参考になるアイデアがこちらです。キッチンをリフォームしたユーザーさんは、背面にスクリーンパーテーションを設けていました。来客時には、サッと閉めるだけでOK♪どうしても生活感の出やすいキッチンをオシャレに目隠しできますね。




いかがでしたか?ユーザーさんは、キッチンのゴミやシンクの中、洗濯物などを隠せるように工夫していました。ユーザーさんのように生活感の出る物を普段から隠しておけば、急な来客があっても慌てずに済みそうですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「来客時」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事