気が付くと服でクローゼットの中がぎゅうぎゅうになっている、なんて経験はありませんか。クローゼットの中をすっきり収納するのに、ニトリのハンガーがとても優秀なんです。充実した機能で服がこんなに収納しやすくなるなんて、と驚いてしまいますよ。ユーザーさんたちの選んだハンガーをご紹介します。
シャツハンガーを選ぶポイントはこれ
よく使われるハンガーと言えばシャツハンガーではないでしょうか。ニトリのシャツハンガーは種類が豊富なので、どれにしようか迷ってしまうほどです。サイズや機能など、ユーザーさんたちがどのようなポイントで選んでいるのか参考にしてみてください。
アーチハンガーがジャストサイズ
pinokoさんはデコホームのすべりにくいアーチ型ハンガーを使っています。サイズが大きすぎず、小さすぎずちょうどよいのだそうですよ。アーチ形ハンガーは2種類のサイズから選べるので、ジャストサイズの収納ができますね。
乾きやすいシャツハンガー
nao814さんが選んだのは衣類が乾きやすいシャツハンガーです。ハンガーにすき間があるので、シャツの間に風が通りやすい作りになっています。厚手のシャツを乾かすのにも活躍してくれそうですね。
白いハンガーでそろえてすっきり
sakiさんはニトリの白いハンガーで統一しています。清潔感のある白でそろえたことで、生活感を抑えられていますよ。インテリアに馴染みやすくするために、素材や色にこだわってみるのもいいですね。
ハンガーの機能で選ぶ
ニトリのハンガーは機能が充実しているので、使い方に合わせて選ぶのもいいですね。掛けたいものに合わせたハンガーを選ぶことで、クローゼットに中がすっきりとするだけでなく、収納力がアップしますよ。優秀なニトリのハンガーを見てみましょう。
すべりにくいスラックスハンガー
Myuuさんはパンツ類を掛けるのに、ニトリのすべりにくいスラックスハンガーでそろえています。さっと掛けやすいのに、すべり落ちないので安心して使えますね。薄型なので、クローゼットの中もすっきりとしますよ。
使い道いろいろスカートズボンハンガー
chillforemanpastlifeさんはスカートズボン木製ハンガーを、買い物バッグの収納場所として使っています。ピンチが付いているので、スカートやズボンといった衣類以外の収納にも幅広く使うことができますね。いろいろなものを吊り下げて収納することができそうです。
収納力アップの吊り下げハンガー
クローゼットの下の方は、デッドスペースになりがちですよね。n.kiki.aさんは、伸縮するクローゼット吊り下げハンガーを取り付けたことで収納力がアップしました。服の長さに合わせてハンガーを設置できるのも、使い勝手がいいですね。
ニトリのハンガーを使えば、散らかりがちな服もすっきりと片付けられそうです。シャツはもちろんのこと、いろいろな収納の役に立つこと間違いありません。ユーザーさんたちの選び方を参考に、クローゼットにぴったりのハンガーを探してみませんか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ハンガー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!