収納が足りない......。コンパクトなお部屋に住んでいると、収納は悩みの種ですよね。一人暮らしの限られたスペースでも、ちょっとした工夫で収納力をアップさせることができます。今回は空間を上手に活用している一人暮らしユーザーさんの収納アイデアをご紹介。暮らしを整えるヒントがきっと見つかりますよ♪
壁を味方につける
床にスペースがなくても、壁をうまく活用することで収納力は大幅にアップします。壁を収納スペースに変えれば物が片付くだけでなく、取り出しやすくなり、見せる収納にもなりますよ。さっそくユーザーさんの収納アイデアを見ていきましょう。
ワイヤーネットで靴をディスプレイ
玄関の壁にワイヤーネットを取り付け、フックを使って靴や小物をすっきり収納しているGeorgeさん。限られたスペースでも見せる収納にすることで圧迫感がなく、インテリアのように楽しめます。フックの位置で配置を変えられるのも魅力ですね。機能性とデザイン性を兼ね備えたアイデアです。
カフェセットが映える有孔ボード
壁にIKEAの有孔ボードを取り付けて、コーヒーや紅茶のセットをディスプレイ収納しているnaaaaaaao777さん。白いボードに並んだ雑貨が映えて、まるで立体的な絵画のように美しいコーナーになっています。毎日のカフェタイムが楽しくなること間違いなしです。
コレクションはつっぱり棚で魅せる
お気に入りをしまっておくのはもったいない!yuko25さんは映画パンフレットの収納に薄型のつっぱり棚をチョイス。省スペース化に成功しています。お部屋の一角がアートキャラリーのような、雰囲気ある空間になっていますね。見るたびに心が躍る、真似したくなる収納術です。
アイテムを上手に活用
一人暮らしの部屋をすっきり整えるには、アイテムを上手に取り入れることがポイントです。収納力を上げる便利なグッズはもちろん、意外なアイテムを使ってセンス良くまとめている方もいらっしゃいましたよ。ユーザーさんのアイデアを参考に、収納のヒントを見つけてみましょう。
グラスやカップはハンガーを活用
mari48さんは戸棚下のデッドスペースにワイングラスハンガーなどを設置して、ワイングラスやマグカップを収納しています。カフェのような雰囲気が加わって、見せる収納としても楽しめますね♪扉の開け閉めがいらないので、必要なときにサッと手に取れるのもいいところ。使い勝手もアップするアイデアです。
書類はファイルボックスですっきりと
mochiさんは白いファイルボックスに書類を整理し、テレビ台のコの字型ラックに収めています。雑多になりがちな書類を、真っ白なファイルボックスにしまうことで生活感を払拭。収納術もさることながら、ホワイトと木製ラックの組み合わせで、シンプル&ナチュラルなインテリアが実現しています。
バス用品は吊り下げ収納が◎
お風呂場でタオルバーに洗面用具や掃除道具を吊り下げているsugarさん。シャンプーやコンディショナーの触れる面がないので、べた置きにありがちなヌメリからも解放されます。スペースを有効活用できるうえに、お掃除も楽になるのはうれしいですね!衛生面と使い勝手の両立を叶えた、秀逸な収納アイデアです。
トレペを並べてアートのように
トイレットペーパーを、IKEAの鍋ぶたオーガナイザーに収めるという斬新なアイデアです!SnSさん自身も他のユーザーさんの実例を参考に、この収納法を採用。ホッチキスで止められるフック「壁美人」を使えば、穴も目立たないとのことですよ。生活感が出がちな日用品がアート作品のようにストックされています♪
収納の少ない一人暮らしの空間でも、壁面や便利アイテムを活用することですっきりと快適に暮らすことができます。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひ自分に合った収納のヒントを見つけてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納 一人暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!