座ったまま手に取れるから快適!見た目も機能も抜群のソファー周りの収納アイデア7選

座ったまま手に取れるから快適!見た目も機能も抜群のソファー周りの収納アイデア7選

ソファーに座ったまま、リモコンやブランケットなどの必要なものがすぐ手に取れると、とても快適ですよね。しかし、そのまま置いてしまうと雑多に見えてしまうことも。そこで今回は、ソファー周りの収納アイデアをご紹介します。スペースを上手に活かせる工夫やアイテム活用など、取り入れやすいヒントを集めました。

ソファー周りの収納アイデア

ソファー周りは家族が集まる場所でもあり、つい物が集まりやすく雑多に見えやすいスペースです。でも、くつろぎの時間に欠かせないものを上手に収納できれば、生活感を抑えつつお部屋全体もすっきりとした印象にできますよ。

カゴにブランケットをまとめる

IKEAのカゴをソファーサイドに置いてブランケットを収納している、ユーザーさんの実例です。置き場所に迷いがちなブランケットを、手に取りやすい位置にまとめておくことで、日常の動作がスムーズになります。お気に入りの柄のブランケットを入れて、見た目も楽しめるアイデアですね。

ひじ掛けに収納アイテムを

ユーザーさんは、リモコンやiPadをソファーのひじ掛け部分に取り付けられた収納に入れています。英字の生地がソファーの雰囲気に馴染んでいて、リビング全体がすっきり見えますね。座ったまま必要なものが取り出せるので、リビングでの時間がぐっと快適になりそうです。

コードをマガジンラックに

ソファーサイドに置いたマガジンラックに、まとめたコードを収納しているユーザーさんの実例です。グリーンと木の温かみのあるデザインが、キャメルのソファーと相性抜群で、北欧インテリアのお部屋に馴染んでいますね。実用性とインテリア性を両立させたアイデアです。

まとめたコードをマガジンラックに収納しています。 持ち上げて床の掃除がしっかり出来ます😊
tttbbb

ソファー下を有効活用

ソファー下のデッドスペースを上手に活用して掃除グッズを収納している、ユーザーさんのアイデアです。普段は視界に入らないので生活感を抑えながらも、必要なときにはさっと取り出せる便利さがあります。ソファーの近くに置くことで自然と「ながら掃除」がしやすくなり、日々の掃除も無理なく続けられそうですね。

ソファーサイドにワゴンを設置

ユーザーさんは、ソファーサイドに隙間トローリーを置き、よく使うものをひとまとめにされています。ソファーとの色合いが合っていて、スリムなサイズですっきりした印象です。ソファー周りで必要なアイテムの定位置を決めておくと、自然と散らかりにくくなりますね。

ファイルボックスを活用

無印良品のファイルボックスを重ねて、ソファーサイドに置いているユーザーさんの実例です。上段までフタをつけることで、テーブルとしても使用することができます。収納とテーブルの機能を兼ね備えているので、リビングをすっきりと整えながら快適に過ごすことができますね。

「キャスターもつけられるフタ」の上はものが置けるスペースとして利用しています。枠が1cm弱立ち上がっているので、上に置いたものが落ちない安心感があります♫ 飲み物を置いても大丈夫☕️✨
sasaeri

収納と空間の区切りを兼ねて

ユーザーさんは、無印良品のスタッキングシェルフをソファーの背面に置いています。1つの家具で収納と間仕切りを兼ねているので、開放感を損ないません。必要なものをサッと手に取れる場所にシェルフがあるレイアウトは頼りになりますね。

無印良品のスタッキングシェルフを使用しています☺️部屋の中央においてリビング机との空間を区切っております☺️
chamtaro



ソファーまわりは、つい物が集まりやすくごちゃつきがちな場所ですが、ちょっとした工夫で居心地のいい空間に変えることができます。今回ご紹介したRoomClipユーザーさんのアイデアを参考に、くつろぎの時間をより快適にしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ソファー 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事