通常の床より少し高さのある小上がりスペース。くつろぎスペースやキッズスペースとして採用する方も増えています。本記事では、そんな小上がりスペースの実例をお届けします。これから小上がりスペースを作ろうと思っている方も、すでにご自宅にある方も、ぜひチェックしてみてください。
くつろぎスペースとして
まずご紹介するのは、くつろぎスペースとして小上がりスペースを活用している実例です。ちょこっと腰掛けたりもできる小上がりスペースは、好みの座布団やラグをプラスしてのんびりできるスペースにするのもおすすめです。
大きな鏡を置いて
小上がりスペースにクッションやデスクを置いているSakkinさんの実例です。グリーンなどを飾ってナチュラルにまとめた空間は、居心地がよさそうですね。大きな鏡を置くことで、開放感のある空間に仕上がっています。
こたつを置くのも
mikiさんは、小上がりスペースにこたつを置いてくつろぎスペースにしてらっしゃいました。ホワイトカラーで統一されており、明るい印象ですね。気持ちよくて寝落ちしてしまうというユーザーさんの言葉もうなづけるスペースです。
畳コーナーに
リビングの小上がりの畳コーナーを紹介してくださったのは、cherryさんです。和モダンな雰囲気で、居心地も良さそうですね。カラフルな障子や壁面のあしらいに、ユーザーさんのセンスを感じます。
収納付きが便利な小上がり
収納付きの小上がりスペースをDIYで叶えてらっしゃるのは、Ryoさんです。棚をプラスすることで程よい個室感も生まれて良いですね。ホワイト×ウッドカラーのナチュラルムードも魅力です。
お子さんの遊びスペースとして
続いては、小上がりスペースをお子さんの遊びスペースとしても活用している実例をお届けします。開放感と個室感を両立できる小上がりは、キッズスペースにもぴったり。おもちゃを広げても、リビングが散らからないのがポイントです。
折りたためるテーブルを置いて
mimikoさんは、折りたたみできるテーブルを小上がりスペースに置いていました。こちらのテーブルはなんと手作りなのだそう。ナチュラルで優しい雰囲気のスペースに、ぴったりですよね。
ベンチのようにも使える小上がり
主にお子さんの遊び場として使っているという小上がりを紹介してくださった、Momoさんの実例です。広々とした畳の空間は、遊びごたえもありそうですね。ディスプレイをシンプルにすると、落ち着いた空間になります。
おもちゃをたくさん並べて
m_home_1123さんのお宅の小上がりには、おもちゃがたくさん。おままごとキッチンなどもあって、楽しい空間になっていますね。お子さんが大きくなったら、こちらにこたつを置くことも考えてらっしゃるそうですよ。
RoomClipユーザーさんたちの小上がりスペースをご紹介しました。居心地の良い小上がりスペースは、家族団らんにもぴったりの場所。導入を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「小上がり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!