暮らしやライフスタイルに合わせて収納を設けることで、生活の満足度が上がります。生活動線や、使い勝手、片付けやすさを意識してつくることがポイントですよ♪今回は、ユーザーさんのつくってよかった収納スペースの実例をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
リビングにつくった収納スペース
まずは、リビングにつくってよかった収納スペースの実例をご紹介します。収納スペースを設けることで、リビングにものが出しっぱなしになるのを防ぐことができ、すっきりとした空間をキープしやすくなりますよ♪
ロボット掃除機の基地を
家を建てるときに、リビング収納の下にロボット掃除機の基地をつくったtamabaka1971さん。家の中心となるこの場所から出発して、床全面を隈なく掃除してくれるそうですよ♪ロボット掃除機の特性を考えたナイスなアイデアですね。
階段下に扉付き収納&フリースペースを
階段下のスペースに扉付き収納とフリースペースを設けているkokonanaさん。扉付き収納には日用品を、フリースペースはおもちゃ収納兼遊び場として活用されています。このスペースがあることで、リビングをすっきり保つことができますね!
壁掛けテレビ後ろに収納スペースを
壁掛けテレビの後ろが全部収納スペースというya_maさん。壁で目隠しができ、リビングにものがない、広々としたきれいな状態をキープできるのが魅力的です。リビングからのアクセスも抜群ですね!
キッチンにつくった収納スペース
次に、キッチンにつくってよかった収納スペースの実例をご紹介します。便利な収納アイテムを活用することで、収納力を増やすことができます。また、パントリーなどの広いスペースは、設計段階で使いやすい配置や大きさを検討することがポイントですよ♪
パソコン台を活用して
okkunさんはダイソーのパソコン台をキッチンで活用されています。台の上にはコーヒーアイテムを置き、下には日常使いの取り皿を置かれていますよ♪スペースが2段になることで収納力がアップしますね。
隙間ワゴンを活用して
miyuさんはキッチンカウンターの隙間に縦長のワゴンを設置しています。隙間の有効活用はもちろん、カフェ棚として、見せる収納にもなったそうですよ♪おうちカフェを楽しむことができそうですね。
冷蔵庫のお部屋をつくって
キッチン横に冷蔵庫のためのお部屋を作ったmiffy.0044さん。冷蔵庫がすっぽりと入る設計になっているので、大型のものでも目立ちにくく、圧迫感を感じませんね。動線がよく、家事もスムーズに行えそうです。
2.5畳のパントリーを設けて
冷蔵庫も入る2.5畳のパントリーを設けているmasuhome20さん。困ったらパントリーに入れておくことができるという安心感があり、キッチン周りもすっきりしますね。生活感を隠せるスペースがあるのは心強いです!
洗面所につくった収納スペース
最後に、洗面所・脱衣所につくってよかった収納スペースの実例をご紹介します。隙間やカウンターの下、壁面など、使えるスペースを最大限有効活用することがポイントですよ♪便利な場所に設置することで、動線がよくなり、生活効率も上がります。
隙間にDIYで収納棚をつくって
洗濯機と洗面台の隙間に収納棚をDIYしたnanaさん。こちらに洗剤や柔軟剤、シャンプーやトリートメントなどの予備を収納しています。中は3段になっているそうで、隙間とは思えない、収納力のある立派なスペースになりましたね!
カウンター下に引出収納を設置して
洗面台のカウンターの下に、4段の引出収納を設置しているYuuuuuさん。高さがシンデレラフィットする収納が見つかったことで、家族の肌着などの収納スペースを作ることができたそうです。着替えを持ち運ぶ手間が軽減し、快適さがアップしましたね!
壁一面に造作の収納スペースを
壁一面が収納スペースとなっているmkmkmoominさん宅の脱衣所。新築時に、収納するものを考え、寸法を出し造作したそうです。リビング・トイレ・お風呂場などで使うものがまとまっているので、ストックなども把握しやすいですね。
ユーザーさんのつくってよかった収納スペースの実例をご紹介しました。スペースを上手に活用しながら、効率よく、すっきりと収納されていましたね。ぜひみなさんも、ユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納スペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!