窓周りは、お部屋の中でも自然と目がいきやすいところですね。インテリアにもこだわって、自分らしいお気に入りのテイストになるようコーディネートしたいもの。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、100均アイテムでできるカーテンアレンジをまとめました。
カーテンアレンジを楽しむ
100均には、カーテンアレンジをするのに役立ってくれるアイテムがたくさんそろっています。お部屋にピッタリのカーテンやタッセルを、自分で作ることができますよ。プチプラでチャレンジできるので、手軽に窓周りの雰囲気を変えられるのもうれしいですね。
横長のカフェカーテンを縦に
i.home0818さんは、リビングの小窓にダイソーのカーテンを掛けています。横に長いデザインのカフェカーテンを縦に2枚、つっぱり棒を使って吊るしてあるとのことです。総額300円で、窓周りをナチュラルで優しい雰囲気にできています。
フラットカーテンにヒダを
窓にちょうどいい透け感のカーテンを探していたという、P-conutsさんです。ダイソーのフラットタイプのレースカーテンに自分でヒダを縫って、好みピッタリになるように作っています。3倍ヒダにしてあるので、ボリュームたっぷりだそうですよ。
ロープを結んでタッセルに
KirinPandaさんは、ダイソーの綿ロープを使ってカーテンタッセルをハンドメイドしています。ロープの両端を、モンキーフィストという結び方にして作製してあるのだそう。自分で作ったようには見えない、アクセントあるアイテムが完成しています。
緑色のタッセルに取り替え
共布でできたタッセル付きのカーテンを使っているという、koyaziさんです。ダイソーの緑色の毛糸を使って、自作したタッセルに取り替えてみたとのこと。緑色がお部屋によく映えていて、窓周りの雰囲気を手軽に変えて楽しめるアイデアですね。
色味の合ったガーランドで
YUKKIさんは、100均のガーランドをリメイクしてカーテンのタッセルを作っています。「カーテンの色味と合うかなぁ」を思って、選んだそうです。そばに置かれているアームチェアとも色がそろっていて、統一感のあるインテリアになっています。
お花をプラスして華やかに
おうちでアイアンのカーテンホルダーを使っているという、haruminさんです。セリアで見つけたお花を並べて付けて、シンプルなホルダーをリメイクしています。品のある雰囲気のアイテムになって、窓周りを華やかな印象に見せてくれていますね。
ユーザーさんたちは、100均アイテムをうまくカーテンアレンジに活用していましたね。季節や気分に合わせて、雰囲気を変えてみるのにもよさそうです。ぜひ、みなさんのインテリア作りの参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 カーテンアレンジ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!