捨てる前の仮置き場所に悩んでいる方必見!見た目もスッキリな段ボール収納のアイデア集

捨てる前の仮置き場所に悩んでいる方必見!見た目もスッキリな段ボール収納のアイデア集

日々のお買い物などでたまっていく段ボール。ゴミに出すまで家のどこに置いておくかは、難しい問題ですよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちの段ボール収納のアイデアをお届けします。どこにどんな風に保管してあるか、ぜひチェックしてみてください。

玄関に置くのが便利

スムーズにゴミ出しをしたいなら、玄関周りに段ボール収納スペースを設けておくのがおすすめです。荷物が届いたときに玄関で開梱する習慣もつければ、より動線がスムーズになりますよ。

つっぱりラックを使って

玄関につっぱりラックを設置し、段ボールや資源ごみの置き場を作っているreiさんの実例です。ラックは裏向きに使うことで、収納力もアップ。段ボールがなだれを起こすこともないのが良いですね。

シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
rei

ウォークインクローゼットの中に置き場を

natsuさんは、玄関のウォークインクローゼット内の1段を段ボール置き場にされていました。スペースを有効活用できるアイデアは、ぜひ真似してみたいですね。お子さんも手が届きづらいとのことで安心です。

段ボールで作るストッカー

段ボール箱をリメイクシートでアレンジして、段ボールストッカーにしているのはNaranokobaさんです。デザイン性の高いストッカーは、さりげなく置いておいてもインテリアに馴染みやすいのが良いですね。頑丈なダンボールを使ったとのことで、長く使えそうなのもポイントです。

ストッカーを使って

続いては、段ボールストッカーを使って収納している実例をお届けします。市販のものを使うほか、100均アイテムを使った意外なアイデアもご紹介していますので、コスパ重視の方も必見です。

towerのストッカーが便利

towerの段ボールストッカーを愛用されているuchinohirayaさんの実例です。キャスターもついているので、移動もさせやすいのだそう。実例のようにちょっとしたスペースにしまっておくと、生活感も軽減できそうです。

アイリスオーヤマのものもおすすめ

sakabe_shinさんは、アイリスオーヤマのストッカーを紹介してくださいました。5枚ほどの段ボールが入れられるとのことで、コンパクトで場所をとらないのも魅力なのだそう。あまり段ボールを溜め込みたくない方にはぴったりです。

手作り収納でスッキリ

セリアのディッシュラックとミニフックを使ってラックを作られているのはyu-yuukiさんです。デッドスペースになりがちな壁面を有効活用できるアイデアは、ぜひ真似してみたいですね。シンプルな見た目も魅力的です。

セリアのディッシュラックとカレンダー用のミニフックを使って作ってみました! 浮かせるように設置したので、掃除機もかけやすいです♫ このカレンダー用のミニフックは落下防止のキャップが付いているので、ディッシュラックが落ちてしまう心配もありません👍 自分で作って失敗する事もありますが、専用の物を買う前にあれこれ考えて作る楽しさも味わえて面白いです。
yu-yuuki



段ボールの便利な収納アイデアをお届けしました。どうしても場所をとってしまう段ボールは、使いやすい置き場を作ってしまうのがおすすめ。ぜひ実例を参考に、ご自宅の段ボールもスッキリさせてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「段ボール 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事