誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、ほっこり可愛く適度にエレガントなインテリアづくりをされているaoi0915さんに、簡単DIYのアイデアをお伺いしました。教えていただいたのは、管理が難しいネックレスをぶら下げられるホルダーのつくり方。厄介な絡まる問題を解消し、おしゃれに飾ることもできる素敵なアイデアです。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計5アイテム 660円(税込)

- ウッドボックス(A4、マグネット付き、クリア蓋付き)220円)【ダイソー 売場:収納】
 - パール調ビーズ(ホワイト)【ダイソー 売場:その他】
 - フロストフラワービーズ【ダイソー 売場:その他】
 - ボンド【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
 - 三角吊りカン【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
 
つくりかた
STEP1

はじめに、ウッドボックスのコルク面にネックレスを掛ける部分をつくっていきます。ネックレスをぶら下げるのにちょうどいいところに、フロストフラワービーズをボンドを使って付けてください。ボンドは、少しこんもりするくらいが付きが良かったです。
STEP2

次に、フラワービーズの中心にボンドを少し入れ、パール調ビーズをのせます。
STEP3
掛けたいネックレスの数だけ、STEP1と2を繰り返してください。1日ほど放置して、ボンドがしっかり乾くのを待ちます。※この乾燥にかかる時間は作業時間に含めていません。
STEP4

ボンドが乾いたら、ウッドボックスの裏に三角吊りカンをネジ止めします。ドライバーがなければボンドで付けても大丈夫です。これで完成です。
STEP5

私は画びょうを使って壁掛けにしています。
アクセサリーをインテリアとしても楽しめる
aoi0915さんのアイデアなら、お気に入りのネックレスをストレスなく収納できます。時々中身を入れ替えたり、壁掛けにする場所を変えたりと、模様替え感覚で楽しめるのもうれしいところ。ネックレスを外す場所や、身に着ける場所、例えば脱衣所や玄関、寝室に置くのもおすすめです。

そして、今回のレシピのベースになっているウッドボックスには透明な蓋が付いているのもポイント。大切なネックレスのほこり除けもばっちりです。ビーズは種類や色を変えてアレンジすることができますので、ぜひ自分らしいおしゃれボックスをつくってみてください。
ワンポイントアドバイス
- ボンドが少なすぎると、ビーズの接着が弱くなるかもしれません。たっぷりめがおすすめです。
 
aoi0915さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
 - 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 