「ワイヤーラティスでつくる、壁掛け収納スペース」 by aco_zgさん

「ワイヤーラティスでつくる、壁掛け収納スペース」 by aco_zgさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回アイデアを教えていただいたのは、DIYやアイデアで暮らしをもっと便利に快適にアップデートし続けているaco_zgさんです。収納の足りない場所や玄関のような限られたスペースの有効活用にうってつけな、ワイヤーラティスでつくる簡単壁掛け収納スペースのレシピをご紹介します。

教えてくれた人

『今より住み良い家に変えていく』をモットーに、その時々に合う模様替えをするのが好きなaco_zgです♪ふたりの育児に翻弄されつつ、家のことをちょこちょこ変えていくのが趣味でもありやりがいでもあります。みなさんのおうちを見るのも大好きです!

必要なもの

所要時間

5分

購入する材料 計7アイテム 770円(税込)

  • ワイヤーラティス×2個【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • 壁面にしっかり固定ピンフック耐荷重量10キロ×2個【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • ワイヤーネット(カゴタイプ)×2個【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • 引っ掛けられるフック【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

必要な道具

  • 金づち

つくりかた

STEP1

まず、ワイヤーラティスを設置したい場所に合わせてみます。このとき、ピンフックを取り付ける位置を決めてください。マスキングテープなどを目印に使うと分かりやすいと思います。

STEP2

次に、STEP1で決めたところにピンフックを取り付けて固定します。金づちを使用してください。

STEP3

STEP2で取り付けたピンフックにワイヤーラティスを引っ掛けます。

STEP4

さらに、引っ掛けられるフックで下にもう一段ワイヤーラティスを引っ掛けます。

STEP5

お好みでフックやワイヤーネットを追加で配置して完成です。

使い勝手に合わせたカスタマイズも自由自在!

aco_zgさんのアイデアは、『収納力は欲しいけれど家具は増やしたくない』『使えそうで使えない空きスペースにモヤモヤしている』という方にもぴったりだと感じます。省スペースに設置ができるワイヤーラティスを活用するのがポイントですね♪しかも、取り付けは簡単だし、その後のカスタマイズも自由自在。縦でも横でも使えるので、一つの場所で役目を終えても、他の場所でまた新しい役目を見つけることができそうなのも嬉しいところです。

玄関、洗面所、デスク周り、クローゼットやパントリーのデッドスペースにも良いのではないでしょうか?ぜひ、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • ワイヤーラティスを水平に設置できるように、ピンフックを壁に固定する際に気を付けてください。

aco_zgさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事