これがあれば収納上手になれる!ダイソーの仕切り付きケースですっきりお片付け

これがあれば収納上手になれる!ダイソーの仕切り付きケースですっきりお片付け

収納に悩んでいる人にぜひおすすめしたいのが、ダイソーの仕切り付きケースです。仕切りがあるので、細かいアイテムが迷子になることがありません。収納ケースとしても、引出しの中の仕切りとしても、とても優秀な収納アイテムですよ。今回は実例をもとに、ケースの使い方についてみていきましょう。

こんな収納にも使っています

収納したいものにあわせて、仕切りの大きさも選べるのがダイソーの仕切り付きケースです。収納に悩んでいた場所に、ぴったりのものがみつかりそうですよ。ユーザーさんたちの活用アイディアをご紹介します。

おかずカップがすっきり

soramamen0123.......さんはお弁当用のおかずカップの収納に、ケースを利用しています。大きさがバラバラのおかずカップの収納は意外に難しいですよね。一つのケースの中にまとめて収納できれば、使うときにも取り出しやすくなります。

充電ケーブルがすっきり

mogumoguさんは、仕切りのついたケースにタブレットやスマホの充電ケーブルを収納しています。そのまま収納すると絡まってしまうような充電ケーブルも、仕切りで収納する場所を決めておけば、いつの間にかぐちゃぐちゃになっているということにはなりませんね。

細かい日用品がすっきり

kittyさんは引き出しの中の収納に仕切り付きケースを利用しています。S字フックやクリップのような細かいものも、種類別に見やすく収納されていますね。これだけ見やすく分類されていれば、探し物をする時間もなくなりそうです。見ていて気持ちがいい収納ですね。

化粧道具がすっきり

maki.nero.1818さんは、こちらのケースに化粧道具を収納しています。高さがあるケースなので、一つずつ別にして立てて収納したい、という希望にもぴったりでした。2つのケースをテープで貼り合わせて使っているそうですよ。

子ども用品の収納に

小さいものが多い子ども用品にも、実は仕切り付きケースが大活躍しています。小さなものでも、仕切りがあれば見つけやすく取り出しやすいですよね。使いやすく収納された子ども用品を参考にしてみてください。

おもちゃの収納に

気が付くと増えているおもちゃの収納にもセクションケースはおすすめです。aiiaさんはレゴ人形をこちらに収納しています。たくさん収納しても一目でどこにあるのかわかるので、取り出すのも戻すのも楽になりますよ。小さなおもちゃの収納にぴったりです。

一区切りに3〜4人入れられて、全部で70人くらい居ましたがまだまだ空室あり🙃
aiia

衛生用品もまとめて収納

お子さんの衛生用品の収納に仕切り付きケースを使っているのはmameさんです。仕切りの大きさが違うので、大きなものと小さなもの一緒に収納してもごちゃごちゃにならないのがうれしいですね。持ち手付タイプなので、持ち運びにもとても便利だそうです。

取手もついているので持ち運びしやすいです リビングで使ったり寝室で使ったり、、 大きさがちょうどいいので気に入ってます☺️
mame



ダイソーのセクションケースは大きさもさまざまです。だからこそ、収納したいものがぴたっと収納できます。仕切りがあるので、誰でもすっきり収納できてしまうのがうれしいですね。さっそく収納に取り入れてみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー セクションケース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事