ドイツ生まれのすべらないハンガー「MAWAハンガー」をご存知でしょうか?ニットやキャミソールなどの繊細な衣類も、シルエットをキープしながらピタッと掛けておけるので、RoomClipユーザーさんの間でも人気の高いアイテムです。今回は、MAWAハンガーのラインナップや、ユーザーさんのお気に入りポイントをご紹介します。
MAWAハンガーのラインナップ
MAWAハンガーは、トップス用やボトムス用、ジャケット用などさまざまなタイプを選ぶことができます。ここでは、とくに愛用者の多いシリーズをご紹介しますので、ぜひイメージに合うものを見つけてみてくださいね。
ソフトなカーブを描く「エコノミック」
m_teeさんが購入したのは、MAWAハンガーの「エコノミック40」です。肩先がゆるくカーブしていて、洋服の生地が傷みにくいのが特徴。ノンスリップコーティングのおかげで、キャミソールも滑らず保管できます。こちらのハンガーにチェンジしてから、クローゼットがすっきり片付いたそうですよ。
型崩れしにくい「シルエット」
MAWAハンガーの「シルエット41」を愛用しているCYNOSさん。襟まわりにやや角度のついたフォルムなので、ニットから襟付きのシャツまで、シルエットを崩さず掛けておくことができます。木製ハンガーにくらべて薄くコンパクトな点や、スタイリッシュなデザインも魅力だそうですよ。
省スペースな「パンツシングル」
kiraさんは、MAWAハンガーの「パンツシングル」にデニムを掛けています。パンツを二つ折りにして掛けるタイプなので、クローゼットに十分な高さがないときにも便利ですよ。片側がオープンになっており、パンツを取り出したり掛けたりするときもスムーズとのことです。
MAWAハンガーのお気に入りポイント
つづいて、MAWAハンガーを愛用しているユーザーさんのお気に入りポイントをご紹介します。MAWAハンガーに変えてから、ストレスフリーになったという声が多く見られますよ。
ニットの伸びを気にせず掛けられる
こちらは、ai_yatさんのウォークインクローゼットです。MAWAハンガーの「エコノミック40」は、ニットの保管などで大活躍。肩まわりが伸びにくい形状なので、安心して掛けることができますね。また、滑り止めがしっかり効いているので、前開きの服の収納にもぴったりです。
首元が開いた服も落ちにくい
sachiさんは、MAWAハンガーの「エコノミック36」と「クリップ30」を愛用しています。デリケートなニットのワンピースも、やさしいカーブを描くMAWAハンガーを使えば型崩れせずに掛けておけますね。首元が大きく開いたワンピースですが、ズレて落ちてしまうこともないそうですよ。
シャツの襟をきれいにキープ
クローゼットのハンガーを、MAWAハンガーの「シルエットライト42」に総入れ替えしたjamさん。今まではシャツの襟が型崩れしがちだったそうですが、こちらは襟がしっかりと立つので快適だそうですよ。薄さわずか2.5mmのライトシリーズは、クローゼットのスペースをより有効に使いたい方におすすめです。
今回は、MAWAハンガーのラインナップやユーザーさんのお気に入りポイントをご紹介しました。滑らなくて省スペース、型崩れもなしといいことづくめのMAWAハンガー。ぜひみなさんも、一度使ってみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「MAWAハンガー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












