RoomClip magがお届けする、暮らしのヒント集。今回は「貼るだけでできる汚れ予防」編です!カビ防止マステや換気扇シートなど、日々のお手入れをラクにしてくれるアイデアを厳選。気になる場所の汚れを“つけない仕組み”として取り入れやすい実例をご紹介します。
貼るだけでできる汚れ予防 5選
貼るだけ!コーキングの汚れ対策
【nasieさんのコメント】
気になるコーキング部分にはカビ防止マステを。普段掃除はハンディモップでサッと。しっかり掃除はマステを外してメラミンスポンジでサーっと拭いて除菌スプレーで吹き上げてまたマステつけて終了!
セリアのシートで汚れをブロック
【GKT48さんのコメント】
トイレの換気扇にホコリ取りシートを取り付けるの巻。こまめに掃除するタイプではないので、Seriaの換気扇用シートをペタリ。見た目も可愛いし、面倒な掃除も剥がすだけとくれば一石二鳥♡
汚れやすい部分に貼るだけでOK
【waniwaniさんのコメント】
100均のマスキングテープの進化は目覚ましく、様々な柄を楽しむことができますが、無地のマスキングテープも意外なところで活躍します。油汚れがつきやすい台所。タイルやステンレスはサッとひと拭きできますが、コーキング部分は汚れがこびりつきやすく、掃除も大変。そこで便利なのが、無地のマスキングテープ。コーキング部分に貼っておけば、汚れたら貼り替えるだけで簡単にキレイに。
ほこりが溜まりやすい部分にマステ
【ma-r0さんのコメント】
ホコリがペタペタくっついてなかなか取れない場所(窓枠・キッチン周り・洗面台周りのコーキング部分)にセリアのマスキングテープを貼ってホコリのくっつき防止&掃除を楽に。
水ハネ汚れを防ぐタイル調シート
【SSSSSさんのコメント】
リメイクシートを使ったアイデア。洗面台横に貼って、壁の汚れ防止にしています。光沢タイプのシートなので、汚れた水が飛んでもさっと拭き取れます。貼ってから1年半経ちましたが剥がれません。ダイソーリメイクシート 光沢タイプホワイトタイル調 90cm×30cm 100円1枚で、ぴったり余りなく貼れました!殺風景だった洗面所が100円で明るくなり実用的でオシャレになって大満足です♪
暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「貼るだけ 汚れ防止」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!









