
ただ隠すだけじゃない!インテリアに馴染む本棚の目隠しアイデア
キレイに整頓しても、サイズや装丁の違いでゴチャついて見えやすい「本棚」。また、お客さんが来たときに中を見られたくないという方も多いと思います。今回は、そんな本棚を目隠しするアイデアを、RoomClipユーザーさんたちに教えていただきました。ただ隠すだけでなく、インテリアにも馴染むアイデアが満載ですよ。

どんなキッチンでも諦めない!据え置き型食洗機の設置場所と目隠しアイデア
面倒な食器洗いを自動で行ってくれる食洗機。とくに据え置きタイプのものは、ビルトインタイプと違って価格も安価で、設置も取り外しも簡単です。そんな据え置き型食洗機の一番の悩みどころは置き場所ですよね。今回は据え置き型食洗機の置き場所と、目隠しアイデアを合わせてご紹介します。

便利で実用的なアイテムをDIYで!ダイソー商品を使った簡単アイデア集
100円ショップのダイソーの商品は、プチプラなのに優秀なものばかり。そのまま使ってもいいですが、実はDIYの材料としてもうってつけなんです。ユーザーさんたちも、DIYでダイソーの商品を新たなアイテムに生まれ変わらせています。今回はその中でも、便利で実用的なアイテムを作るDIYアイデアをご紹介します。

実は1年中活躍するんです!オススメの「布団乾燥機」と使い方実例
梅雨の季節や天日干しができない日など、湿気のこもりやすい布団を温めて乾燥させることでダニの増殖を防いでくれる「布団乾燥機」。最近ではコンパクトで軽量なモデルや防臭や布団以外のアイテムに使える多機能なモデルが増えて、より身近な家電になっています。今回は、オススメの布団乾燥機と使い方をご紹介しましょう。

捨てるのはもったいない!○○の「芯」を使ったリメイクアイデア
ゴミになってしまうトイレットペーパーやサランラップなどの「芯」。何かに再利用できないか考えたことはありませんか?お子さんの工作材料にも最適ですが、実はインテリアアイテムにリメイクすることもできるんです。今回は、RoomClipユーザーさんたちに、芯を使ったリメイクアイデアを教えていただきました。

置きっぱなしにサヨナラ!折りたたみ傘の置き場所と収納方法
天候が不安定な日など、持ち歩きに便利な「折りたたみ傘」。コンパクトですが、意外と収納方法に困るアイテムですよね。玄関の棚に置きっぱなしという方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな折りたたみ傘の置き場所と収納方法を、RoomClipユーザーさんたちに教えていただきました。

ピタッと貼るだけ♪100円ショップの便座シートカタログ
ピタッと吸着してずれにくく、交換も簡単な便座シート。各100円ショップでも、さまざまなデザインや素材のものをあつかっています。今回は、ユーザーさんが100円ショップで見つけた便座シートをご紹介。プチプラだから、洗い替え用に何枚もそろえたくなってしまいますよ♪

これなら続けられそう!玄関のたたきをキレイに保つコツと掃除方法
家に入って最初に目に入る玄関は、いつでもキレイにしておきたい場所ですよね。中でも玄関のたたきは、靴の裏に付いた砂や泥などで汚れやすいので、こまめに掃除をしておきたいところです。今回は、そんな玄関のたたきをキレイに保つ工夫と掃除方法を、RoomClipユーザーさんたちに教えていただきました。

キレイに整頓すれば時短にもなる!お弁当グッズの収納アイデア
お弁当に関するグッズは意外と種類が豊富です。それだけに、収納場所にお困りの方が多いのではないでしょうか?今回は、RoomClipユーザーさんたちにお弁当グッズの収納アイデアを教えていただきました。毎日お弁当を作る方も、ときどきという方も、ぜひ参考にしてみてください。

お部屋の角を有効活用できる!100円ショップの「コーナーラック」
「お部屋の一角がちょっと寂しい」「物足りない」と感じたことはありませんか?そんな時は、収納やディスプレイ置き場として角を有効活用できる「コーナーラック」がオススメです。100円ショップでも、さまざまな種類のコーナーラックがお手ごろ価格で手に入りますよ。コーナーラックの種類や、使い方をご紹介しましょう。

美しい文字にウットリ♡「カリグラフィー」をインテリアに取り入れる方法
「カリグラフィー」とは、西洋や中東などにおける文字を美しく見せる手法のことで、いま習い事や趣味として大人気です。そんなカリグラフィーは、インテリアとも相性がいいんですよ。今回は、RoomClipユーザーさんたちが、ご自分の作品をどのようにインテリアに取り入れているかご紹介しましょう。

使うほどに快適さを実感!おすすめ「タブレットスタンド」10選
インターネットはもちろんのこと、仕事に勉強、趣味などに幅広く使えるタブレットは、今や生活の必需品になりつつあります。1人1台お持ちのご家庭も多いのではないでしょうか?今回は、そんなタブレットの収納や使用時にあると便利な「タブレットスタンド」のご紹介をします。

生活感をにじませない!100均のティッシュカバーカタログ
生活に欠かせないティッシュ。でも、市販のティッシュはそのまま置くと生活感がにじみ出て、インテリアから浮いてしまうこともあります。そんなときは、ティッシュカバーを使ってティッシュの見た目を変えてみませんか?今回は100均で手に入るティッシュカバーをご紹介します。

出し入れしやすくキッチンがスッキリ!「まな板」の置き場所と収納アイデア
毎日のお料理に欠かせない「まな板」は、意外と場所を取って収納場所に困るアイテムです。使う頻度も多いので、出し入れしやすい収納を心がけたいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちの、まな板のオススメの置き場所と収納アイデアをご紹介します。しまわない派の人も、しまう派の人も必見ですよ。

かさばる「布団」がスッキリ!おすすめ収納グッズとスペース活用アイデア
布団は日常的に使っているものだけでなく、季節ものや来客用のものを含めると、かなりのスペースを取ってしまいます。できるだけスッキリとコンパクトに、なによりも出し入れしやすい収納を心がけたいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちに、おすすめの収納グッズやスペースの活用アイデアを教えていただきました。

毎日が夢見心地♡眠るのが楽しみになる「天蓋」のあるベッド周り
何かに囲まれていると集中できたり、落ち着いたりしませんか?眠るときも同様で、適度に囲まれている空間は包まれるような安心感が生まれます。「天蓋」はそんな空間作りにぜひ取り入れてほしいオススメのアイテム。インテリア性も高いので、ベッド周りがワンランク上の特別な空間に生まれ変わりますよ。

しまいっぱなしは勿体ない!「ショッパー」のインテリア活用アイデア集
お気に入りのブランドや素敵なデザインのショッパーは、捨てるのが勿体なくて保管している方も多いのではないでしょうか?気がつけば、収納場所に困るくらい溜まってしまうこともよくある話です。今回は、そんなショッパーをインテリアに活用するアイデアをご紹介します。

軽くて丈夫で加工しやすい!100円ショップの「プラダン」活用アイデア
「プラダン」とはポリプロピレンを原料としたプラスチック製のダンボールです。一般的な紙製の段ボールに比べて耐久性や耐水性があり、はさみやカッターなどで簡単に切ることもできるので、リメイクやDIYの材料としても人気があります。今回は100円ショップで購入できるプラダンと、その活用アイデアをご紹介します。

重ねられるから便利!ダイソーの「フタ付き収納ボックス」
お部屋をスッキリと片付けるための必須アイテムと言えば収納ボックスです。そんな中でも「フタ付き収納ボックス」は、中にホコリが入らず、積み重ねてスペースを有効活用できる人気商品です。今回はダイソーで手に入る「フタ付き収納ボックス」をタイプ別にご紹介します。

すっきり片付いて使いやすくなる!フライパンのおすすめ収納方法
フライパンって意外とかさばりますよね。浅型や深型、丸型や角形、取っ手付きや取っ手が外れるものなど、サイズや形が異なるものをそろえていると収納の難易度はさらに上がります。そこで、今回はRoomClipユーザーさんたちに、すっきりと片付いて使いやすさがUPする、フライパンの収納方法を教えていただきました。