コメント7
kikujiro
こんばんは!日曜日に釣り堀で釣ったマスをアクアパッツァにしました✨アサリがなかったので、半額だったエビを入れてみました😆初めて作ったけど、最初にニンニクを炒めてマスとエビを両面焼いたあとは、ほったらかしにしておくだけ✨煮汁をかけなくても、美味しくいただきました😆キャセロール、ほんとヘビーユースです❤️❤️❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

oharuさんの実例写真
山善さんの電気鍋キャセロール。 電気鍋とは思えないほどお洒落な佇まい! イメージ通りコラベルの前にぴったりです♡ 寒い冬は鍋の日が多いので魅せる収納として使わせていただきます。 この鍋とっても軽く持ち運びもしやすいので、キッチンとダイニングテーブルの行き来もラクラクです(^^)
山善さんの電気鍋キャセロール。 電気鍋とは思えないほどお洒落な佇まい! イメージ通りコラベルの前にぴったりです♡ 寒い冬は鍋の日が多いので魅せる収納として使わせていただきます。 この鍋とっても軽く持ち運びもしやすいので、キッチンとダイニングテーブルの行き来もラクラクです(^^)
oharu
oharu
TOPさんの実例写真
寒くなってきてほぼ毎日どちらか使ってます(*´∀`)
寒くなってきてほぼ毎日どちらか使ってます(*´∀`)
TOP
TOP
家族
pipikoさんの実例写真
山善のキャセロール置き場!! 青色のミネラルウォーターの所が空いてるのでここに置きます♡ すぐに使えるし絶対欲しいな!!
山善のキャセロール置き場!! 青色のミネラルウォーターの所が空いてるのでここに置きます♡ すぐに使えるし絶対欲しいな!!
pipiko
pipiko
家族
naco.さんの実例写真
毎日使用出来るように、ここにキャセロール鍋を置きたいです!使わないときでもこの場所で見せる収納を していきます。考えていたらキャセロール鍋が、頭から離れません!
毎日使用出来るように、ここにキャセロール鍋を置きたいです!使わないときでもこの場所で見せる収納を していきます。考えていたらキャセロール鍋が、頭から離れません!
naco.
naco.
3LDK | 家族
Masumiさんの実例写真
山善さんモニター応募用② 使わない時もそのまま出しておけるのがいいですよね😋 炊飯器の横に置いて眺めようかなー🤩
山善さんモニター応募用② 使わない時もそのまま出しておけるのがいいですよね😋 炊飯器の横に置いて眺めようかなー🤩
Masumi
Masumi
家族
colonさんの実例写真
モニター中です♪ 山善さんのキャセロール❤️ 置きたかった場所に置いてみました。 まずは見て楽しんでます😆 シンプルで飽きのこないデザインで家のキッチンにすーっと馴染んでると思います😍 仕事の合間の昼休憩中に何作ろうか考えるのもたのしい🎵
モニター中です♪ 山善さんのキャセロール❤️ 置きたかった場所に置いてみました。 まずは見て楽しんでます😆 シンプルで飽きのこないデザインで家のキッチンにすーっと馴染んでると思います😍 仕事の合間の昼休憩中に何作ろうか考えるのもたのしい🎵
colon
colon
4LDK | 家族
yukatakoさんの実例写真
こんばんは•*¨*•.¸¸♬ お雛祭りの夜♫いかがお過ごしですか? 我が家は娘も嫁いで息子と3人なので、お雛祭りと言っても普段と変わりありません💦 いつもと違う事と言ったら、仕事だった私に代わって、今夜は旦那さんが夕飯を作ってくれました✨ 山善さんのキャセロールミニグリル鍋を使って魚介たっぷりのアクアパッツァにアラビアータが出来上がりました♫ 旦那さんの感想は、「火の通りも早く、時短料理で使い易かった(๑•̀ㅂ•́)و✧」との事♫ ざ!男料理✨にも合う!山善さんのキャセロールミニグリル鍋です♫ 今夜も冷えますね…みなさん、暖かくして休んで下さいね♡ 今日もお疲れ様でした(ღ˘ㅂ˘ღ) RCでの素敵な出逢いに感謝しながら〜✨
こんばんは•*¨*•.¸¸♬ お雛祭りの夜♫いかがお過ごしですか? 我が家は娘も嫁いで息子と3人なので、お雛祭りと言っても普段と変わりありません💦 いつもと違う事と言ったら、仕事だった私に代わって、今夜は旦那さんが夕飯を作ってくれました✨ 山善さんのキャセロールミニグリル鍋を使って魚介たっぷりのアクアパッツァにアラビアータが出来上がりました♫ 旦那さんの感想は、「火の通りも早く、時短料理で使い易かった(๑•̀ㅂ•́)و✧」との事♫ ざ!男料理✨にも合う!山善さんのキャセロールミニグリル鍋です♫ 今夜も冷えますね…みなさん、暖かくして休んで下さいね♡ 今日もお疲れ様でした(ღ˘ㅂ˘ღ) RCでの素敵な出逢いに感謝しながら〜✨
yukatako
yukatako
家族
umeboshi08さんの実例写真
本日はアクアパッツァです✩ トマト入れすぎてスープ多め🤣でもハマグリの濃厚な味が滲み出て、とっても美味しかったです(*^^*) ①コンロで下ごしらえします(オリーブオイルで真鱈の皮から焼き目を付ける) ②にんにく(チューブでもOK)を入れて香りが出たらトマト(プチトマトなら10個くらい・普通のトマトなら1個を角切り)、貝類、好きな野菜(今日はブロッコリー・パプリカ・しめじ)を乗せて、白ワイン大さじ2(お酒でも可)を回しかける ③本体にセットして、MIDで10分🎶 フライパンでも作れるけど、キャセロールの使いやすさに惚れ込んでいて、つい手に取って作っていました(笑)とにかくお鍋が軽いんです(*^^*)これもお気に入りポイントです🎶
本日はアクアパッツァです✩ トマト入れすぎてスープ多め🤣でもハマグリの濃厚な味が滲み出て、とっても美味しかったです(*^^*) ①コンロで下ごしらえします(オリーブオイルで真鱈の皮から焼き目を付ける) ②にんにく(チューブでもOK)を入れて香りが出たらトマト(プチトマトなら10個くらい・普通のトマトなら1個を角切り)、貝類、好きな野菜(今日はブロッコリー・パプリカ・しめじ)を乗せて、白ワイン大さじ2(お酒でも可)を回しかける ③本体にセットして、MIDで10分🎶 フライパンでも作れるけど、キャセロールの使いやすさに惚れ込んでいて、つい手に取って作っていました(笑)とにかくお鍋が軽いんです(*^^*)これもお気に入りポイントです🎶
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
今日の夕飯 無性にお稲荷さんが食べたくなって、五目いなり作りました。 って…実はお昼に作って お昼ご飯も私、お稲荷さん食べました。笑 そして、もう一品。 キャセロール鍋を使って調理中です!! カップボードでの調理、広々と使えて便利です!!
今日の夕飯 無性にお稲荷さんが食べたくなって、五目いなり作りました。 って…実はお昼に作って お昼ご飯も私、お稲荷さん食べました。笑 そして、もう一品。 キャセロール鍋を使って調理中です!! カップボードでの調理、広々と使えて便利です!!
sana
sana
家族
maiikkooさんの実例写真
新たに作り直したキッチン´ ³`°) ♬︎*.:*今までのほとんどを見せる収納?(面倒だからしまわない収納)から、見せる見せないをしっかり選別して、使いやすくなりました☆ 山善さんのグリル鍋キャセロールは、煮る焼く炒める炊くが出来るから良く使うので見せる収納。 出しっ放しでも可愛くてしっかり馴染んでくれてます👍
新たに作り直したキッチン´ ³`°) ♬︎*.:*今までのほとんどを見せる収納?(面倒だからしまわない収納)から、見せる見せないをしっかり選別して、使いやすくなりました☆ 山善さんのグリル鍋キャセロールは、煮る焼く炒める炊くが出来るから良く使うので見せる収納。 出しっ放しでも可愛くてしっかり馴染んでくれてます👍
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
arinonさんの実例写真
白ワインに合わせてアクアパッツァ◡̈ キンキンに冷やした白ワインは今の季節最高です。 すっきりかつ、高級感があり、どんなお料理にも合うと思います。 蓋がコルクではないので、飲みきれなくてもまた冷蔵庫に冷やせるのも嬉しいです。
白ワインに合わせてアクアパッツァ◡̈ キンキンに冷やした白ワインは今の季節最高です。 すっきりかつ、高級感があり、どんなお料理にも合うと思います。 蓋がコルクではないので、飲みきれなくてもまた冷蔵庫に冷やせるのも嬉しいです。
arinon
arinon
3LDK | 家族
morimiさんの実例写真
我が家は普段ホットケーキmixを使わない為、使い切りたいのもあり懲りずに毎日の様にキャセロールでケーキを焼いてます😅 今日で無くなったので暫くはお休みかな😊 今日は長女のリクエストでガトーショコラを焼きました🧁 ガトーショコラはまだ封を開けていないトリュフチョコがあって、そのチョコが溶けてひと塊りになってしまったので、そのチョコを使って作ったらミラクルで絶品のガトーショコラになりました🤣 作り方も驚く程めちゃくちゃ簡単なのでレシピを載せておきますね! 私は今回トリュフチョコで作りましたが、レシピは板チョコのミルクで載せておきます🍫 良かったらキャセロール持ってる方はお試しを😊💕 材料 *ホットケーキmix 200g *チョコレート 200g *牛乳 110g *バター 40g *卵 1個 *ベーキングパウダー 小さじ1 *パウダーシュガー 適量 ①耐熱ボウルに牛乳、バター、チョコレートを入れレンジで1分半程加熱し、溶かし混ぜます。 ②卵を溶き、①のボウルに少しづつ入れて混ぜます。 ③ホットケーキmix、ベーキングパウダーをふるいにかけて①のボウルに少しづつ入れて滑らかになるまでゴムベラで混ぜていきます。 ④分量外の少量のバターをキャセロールの内側に塗り広げて①を流し入れます。 ⑤LOWより少し高い温度にセットし、30分〜40分焼きます。 蓋を開けてみて表面の焼け具合と、中は竹串を刺してみて生地がついてないのを確認しながら焼け具合は判断して下さい。 ⑥焼けたら網台に乗せて冷まします。 ⑦冷めたらパウダーシュガーを茶こしで振ります。 お好みで生クリームやフルーツを添えても❤️ 見てくれた方ありがとうございました🙏💕
我が家は普段ホットケーキmixを使わない為、使い切りたいのもあり懲りずに毎日の様にキャセロールでケーキを焼いてます😅 今日で無くなったので暫くはお休みかな😊 今日は長女のリクエストでガトーショコラを焼きました🧁 ガトーショコラはまだ封を開けていないトリュフチョコがあって、そのチョコが溶けてひと塊りになってしまったので、そのチョコを使って作ったらミラクルで絶品のガトーショコラになりました🤣 作り方も驚く程めちゃくちゃ簡単なのでレシピを載せておきますね! 私は今回トリュフチョコで作りましたが、レシピは板チョコのミルクで載せておきます🍫 良かったらキャセロール持ってる方はお試しを😊💕 材料 *ホットケーキmix 200g *チョコレート 200g *牛乳 110g *バター 40g *卵 1個 *ベーキングパウダー 小さじ1 *パウダーシュガー 適量 ①耐熱ボウルに牛乳、バター、チョコレートを入れレンジで1分半程加熱し、溶かし混ぜます。 ②卵を溶き、①のボウルに少しづつ入れて混ぜます。 ③ホットケーキmix、ベーキングパウダーをふるいにかけて①のボウルに少しづつ入れて滑らかになるまでゴムベラで混ぜていきます。 ④分量外の少量のバターをキャセロールの内側に塗り広げて①を流し入れます。 ⑤LOWより少し高い温度にセットし、30分〜40分焼きます。 蓋を開けてみて表面の焼け具合と、中は竹串を刺してみて生地がついてないのを確認しながら焼け具合は判断して下さい。 ⑥焼けたら網台に乗せて冷まします。 ⑦冷めたらパウダーシュガーを茶こしで振ります。 お好みで生クリームやフルーツを添えても❤️ 見てくれた方ありがとうございました🙏💕
morimi
morimi
4LDK | 家族
mri96さんの実例写真
またピザパンpicで失礼します! この前載せたレシピに大事な材料が抜けてた事に、今日気付きました💦💦 保存してくれた方々、本当にごめんなさい(。>ω<。) マヨネーズ追加のレシピ載せ直します! ↓↓ 【材料】 ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・塩 ひとつまみ ・砂糖 小さじ2 ・牛乳 100g ・マヨネーズ 15g 内鍋に全ての材料を入れて混ぜませ。 上にケチャップ、お好きなトッピングをのせて電気鍋にIN✨ 蓋をしてLOW25分、電源オフにして蓋して5分待てば出来上がり!! 今日はこのレシピで作って写真の厚さのピザパンになりました(*´ω`*) 前picでは生地を倍量で作ったのを載せてます。
またピザパンpicで失礼します! この前載せたレシピに大事な材料が抜けてた事に、今日気付きました💦💦 保存してくれた方々、本当にごめんなさい(。>ω<。) マヨネーズ追加のレシピ載せ直します! ↓↓ 【材料】 ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・塩 ひとつまみ ・砂糖 小さじ2 ・牛乳 100g ・マヨネーズ 15g 内鍋に全ての材料を入れて混ぜませ。 上にケチャップ、お好きなトッピングをのせて電気鍋にIN✨ 蓋をしてLOW25分、電源オフにして蓋して5分待てば出来上がり!! 今日はこのレシピで作って写真の厚さのピザパンになりました(*´ω`*) 前picでは生地を倍量で作ったのを載せてます。
mri96
mri96
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
山善さんのキャセロール鍋を使って今が旬のサツマイモをたくさん使いスィートポテトケーキを作りましたლ(´ڡ`ლ) 材料 ●サツマイモ 中2本●砂糖 大さじ2●ハチミツ 大さじ1●ホットケーキミックス 200グラム●溶かしバター 大さじ2●牛乳 150cc●たまご 大1個(●ご自宅にあれば、黒ごま適量) ①たまご、砂糖、牛乳をよく混ぜる。 ②サツマイモはサイコロ状に切りレンジでチン。 ③①にホットケーキミックスをダマにならない様に泡立て器で混ぜる。 ④ハチミツを加え、また混ぜる。 ⑤溶かしバターを切るように混ぜ、黒ごまがあれば一緒に入れる。 ⑥サツマイモの半分量を⑤に加え、混ぜる。 ⑦キャセロール鍋に少量のバターを塗り残りのサツマイモを敷き詰め⑥を流し入れる。 ⑧LOWモードで30分放ったらかし、最後に10分蒸らせば出来上がり。 サツマイモの甘さと、バターのサクサク感がくせになる美味しいケーキが出来ました(*˘︶˘*).。.:* 皆さん、良かったら作ってみて下さいね♡
山善さんのキャセロール鍋を使って今が旬のサツマイモをたくさん使いスィートポテトケーキを作りましたლ(´ڡ`ლ) 材料 ●サツマイモ 中2本●砂糖 大さじ2●ハチミツ 大さじ1●ホットケーキミックス 200グラム●溶かしバター 大さじ2●牛乳 150cc●たまご 大1個(●ご自宅にあれば、黒ごま適量) ①たまご、砂糖、牛乳をよく混ぜる。 ②サツマイモはサイコロ状に切りレンジでチン。 ③①にホットケーキミックスをダマにならない様に泡立て器で混ぜる。 ④ハチミツを加え、また混ぜる。 ⑤溶かしバターを切るように混ぜ、黒ごまがあれば一緒に入れる。 ⑥サツマイモの半分量を⑤に加え、混ぜる。 ⑦キャセロール鍋に少量のバターを塗り残りのサツマイモを敷き詰め⑥を流し入れる。 ⑧LOWモードで30分放ったらかし、最後に10分蒸らせば出来上がり。 サツマイモの甘さと、バターのサクサク感がくせになる美味しいケーキが出来ました(*˘︶˘*).。.:* 皆さん、良かったら作ってみて下さいね♡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
21.October🎪 ●作り方● かぼちゃ 250g~300g 生クリーム 200cc 砂糖 50g 卵 2個 小麦粉 30g かぼちゃは、レンジで柔らかくなったものを使います🎵 あとは、材料全部ミキサーで混ぜて、 キャセロール電気鍋のMIDで35分焼くだけ。35分で焦げ目が付いたのでもう少し短くてもよいかも。 しっとりしたケーキが焼き上がります✨ かぼちゃは、さつまいもにしてもおいしい😋🍴💕です🎵
21.October🎪 ●作り方● かぼちゃ 250g~300g 生クリーム 200cc 砂糖 50g 卵 2個 小麦粉 30g かぼちゃは、レンジで柔らかくなったものを使います🎵 あとは、材料全部ミキサーで混ぜて、 キャセロール電気鍋のMIDで35分焼くだけ。35分で焦げ目が付いたのでもう少し短くてもよいかも。 しっとりしたケーキが焼き上がります✨ かぼちゃは、さつまいもにしてもおいしい😋🍴💕です🎵
sakusaku
sakusaku
yocchanさんの実例写真
「キャセロールのある暮らし」 *テーマ* 「キャセロール」を使った、 おやつ&スイーツのある食卓 今日は朝から雨だったから… キャセロール鍋で、 旦那の大好きなチーズケーキを作ったよ♡ (↑実は先月からチーズケーキ食べたいと言われてた。) *材料* ・クリームチーズ 200g ・無縁バター 30g ・卵黄 3個分 ・生クリーム 60g ・無糖ヨーグルト 30g ・レモン汁 お好みで ・薄力粉 30g ・卵白 3個分 ・砂糖 60g *簡単レシピ* 1.クリームチーズから薄力粉までの材料を全て混ぜる。 2.卵白に砂糖を加えながら角が立つまで泡立てる。 3. 1に2を数回に分けて加え、ゴムベラで混ぜる。 4.鍋の内側にバターを塗って、生地を流し入れ、MID 35分で完成〜♡ 下が少し焦げちゃったから、 もう少し時間少なくてもいいかも!? でも味は間違いなく、美味しく出来ましたヽ(´▽`)/♪ ちなみに、今回は旦那の希望により レモン汁は入れずに作ったよ♡
「キャセロールのある暮らし」 *テーマ* 「キャセロール」を使った、 おやつ&スイーツのある食卓 今日は朝から雨だったから… キャセロール鍋で、 旦那の大好きなチーズケーキを作ったよ♡ (↑実は先月からチーズケーキ食べたいと言われてた。) *材料* ・クリームチーズ 200g ・無縁バター 30g ・卵黄 3個分 ・生クリーム 60g ・無糖ヨーグルト 30g ・レモン汁 お好みで ・薄力粉 30g ・卵白 3個分 ・砂糖 60g *簡単レシピ* 1.クリームチーズから薄力粉までの材料を全て混ぜる。 2.卵白に砂糖を加えながら角が立つまで泡立てる。 3. 1に2を数回に分けて加え、ゴムベラで混ぜる。 4.鍋の内側にバターを塗って、生地を流し入れ、MID 35分で完成〜♡ 下が少し焦げちゃったから、 もう少し時間少なくてもいいかも!? でも味は間違いなく、美味しく出来ましたヽ(´▽`)/♪ ちなみに、今回は旦那の希望により レモン汁は入れずに作ったよ♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
キャセロールのある暮らし 山善さんのキャセロールをお持ちの方を対象に山善キャセロールをつかったおやつ、スイーツを使ったイベントが始まっています⌄̈⃝☝︎ 2019年10月31日まで♥ 参加した方には参加賞や キャセロール賞などあるそうですよ♡♡ 私が何度も何度も作っている チョコケーキを紹介します♥ 板チョコ1枚 マーガリン 卵、牛乳、 ホットケーキmix、 お好みで砂糖 基本家にある物です💕 板チョコ1枚とマーガリン100gを チンして溶かし ヘラでよく混ぜたら ※好みでお砂糖 卵1つそのままボールに割り入れ ヘラで混ぜる 牛乳100ccもボールに そのあとホットケーキmixをいれて ヘラで混ぜ合わせて ※ぁ、泡立て器で混ぜないのがコツです⌄̈⃝☝︎ 手にラップを巻いてマーガリンを取り キャセロールに適量塗ります ↑このやり方がズボラだけど楽w あとは鍋の真ん中に垂らし続けて 全て入れたら 弱弱火?笑 とろ火?笑 で20分放置するだけです!! OKGoogle、20分タイマー付けて ってやってる間に掃除やらテレビやら見てる間に気付いたらできてます 笑 今回は生クリームとブルーベリー、キウイ ダイソーの粉糖を茶こしで ふりかけて6カット用にしました♥ プレーンも素朴で美味しいですが 私はチョコを使うのが1番好きです🤤🍫
キャセロールのある暮らし 山善さんのキャセロールをお持ちの方を対象に山善キャセロールをつかったおやつ、スイーツを使ったイベントが始まっています⌄̈⃝☝︎ 2019年10月31日まで♥ 参加した方には参加賞や キャセロール賞などあるそうですよ♡♡ 私が何度も何度も作っている チョコケーキを紹介します♥ 板チョコ1枚 マーガリン 卵、牛乳、 ホットケーキmix、 お好みで砂糖 基本家にある物です💕 板チョコ1枚とマーガリン100gを チンして溶かし ヘラでよく混ぜたら ※好みでお砂糖 卵1つそのままボールに割り入れ ヘラで混ぜる 牛乳100ccもボールに そのあとホットケーキmixをいれて ヘラで混ぜ合わせて ※ぁ、泡立て器で混ぜないのがコツです⌄̈⃝☝︎ 手にラップを巻いてマーガリンを取り キャセロールに適量塗ります ↑このやり方がズボラだけど楽w あとは鍋の真ん中に垂らし続けて 全て入れたら 弱弱火?笑 とろ火?笑 で20分放置するだけです!! OKGoogle、20分タイマー付けて ってやってる間に掃除やらテレビやら見てる間に気付いたらできてます 笑 今回は生クリームとブルーベリー、キウイ ダイソーの粉糖を茶こしで ふりかけて6カット用にしました♥ プレーンも素朴で美味しいですが 私はチョコを使うのが1番好きです🤤🍫
namiheeeey
namiheeeey
家族
yocchanさんの実例写真
「キャセロールのある暮らし」 *テーマ* 「キャセロール」を使った、 おやつ&スイーツのある食卓 今日はキャセロール鍋で、 私の大好きなプリンを作りました♡ *材料*(4個分) ・卵 2個 ・牛乳 200ml ・砂糖 50g ・バニラエッセンス 少々 (無くてもOK) *カラメルソース(約4個分) ・砂糖 50g ・水 大さじ1・大さじ2 *簡単レシピ* 1.牛乳を電子レンジで600w20秒温める。 2.卵を泡立て器で良く溶きほぐす。 3. 2に牛乳と砂糖、バニラエッセンスを加え良く混ぜ合わせる。 4.茶こしでこしながら耐熱容器へ入れる。 5.アルミで蓋をする。 6.鍋の中に容器を並べたら、お湯を2㎝くらいの高さまで入れる。 7.蓋をしてLOWで15分、スイッチを切ってそのまま10分放置で完成! ↑私はこの後、冷蔵庫で1時間くらい冷やしました♡ カラメルソースを作る場合は↓↓↓ 1.砂糖に水 大さじ1を入れ、混ぜる。 2.ラップをかけ、電子レンジで600w1分温め、かき混ぜる。 3.新たにラップをかけ、再度電子レンジで600w2分。 色がカラメル色に変化してればOK! 4.熱々のうちに水 大さじ2を足して、良く混ぜれば完成♡ (↑はねるので注意!) プリンは、 わざわざ材料買い足さなくても 家にあるもので出来ちゃうから 思い立ったらお手軽に作れちゃうスイーツなのもうれしい(*´꒳`*) 今回はバニラエッセンス入れなかったけど、 美味しく頂きました♡♡♡
「キャセロールのある暮らし」 *テーマ* 「キャセロール」を使った、 おやつ&スイーツのある食卓 今日はキャセロール鍋で、 私の大好きなプリンを作りました♡ *材料*(4個分) ・卵 2個 ・牛乳 200ml ・砂糖 50g ・バニラエッセンス 少々 (無くてもOK) *カラメルソース(約4個分) ・砂糖 50g ・水 大さじ1・大さじ2 *簡単レシピ* 1.牛乳を電子レンジで600w20秒温める。 2.卵を泡立て器で良く溶きほぐす。 3. 2に牛乳と砂糖、バニラエッセンスを加え良く混ぜ合わせる。 4.茶こしでこしながら耐熱容器へ入れる。 5.アルミで蓋をする。 6.鍋の中に容器を並べたら、お湯を2㎝くらいの高さまで入れる。 7.蓋をしてLOWで15分、スイッチを切ってそのまま10分放置で完成! ↑私はこの後、冷蔵庫で1時間くらい冷やしました♡ カラメルソースを作る場合は↓↓↓ 1.砂糖に水 大さじ1を入れ、混ぜる。 2.ラップをかけ、電子レンジで600w1分温め、かき混ぜる。 3.新たにラップをかけ、再度電子レンジで600w2分。 色がカラメル色に変化してればOK! 4.熱々のうちに水 大さじ2を足して、良く混ぜれば完成♡ (↑はねるので注意!) プリンは、 わざわざ材料買い足さなくても 家にあるもので出来ちゃうから 思い立ったらお手軽に作れちゃうスイーツなのもうれしい(*´꒳`*) 今回はバニラエッセンス入れなかったけど、 美味しく頂きました♡♡♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
comiriさんの実例写真
今日は茶碗蒸し 長女が具無しの極上なめらか茶碗蒸しが大好物 これだけはほめてくれます。とにかくなめらかプリンよりなめらかです レシピ 4~5人分 *卵4こ *白だし大4 *水600cc しいたけ 鶏肉 かまぼこ ぎんなんやカニカマ お好みで具材を入れてください! ①具材は食べやすいサイズに切っておく ②卵をといたところに白だしと水を入れて混ぜる 合わさった卵液を茶漉しなどで裏ごしする ③鍋に水を五センチほど入れて沸騰させる(High) ④器に切った具材を入れて そこに茶漉しを使用しながら卵液を注いでいく ⑤鍋に器をそっと入れ蓋をする 凹凸はずらしてください Lowにして15~20分(器の大きさにもよるので調節してください) ⑥びっくりするほどなめらかで 優しい茶碗蒸しの完成です!熱々をどうぞ~
今日は茶碗蒸し 長女が具無しの極上なめらか茶碗蒸しが大好物 これだけはほめてくれます。とにかくなめらかプリンよりなめらかです レシピ 4~5人分 *卵4こ *白だし大4 *水600cc しいたけ 鶏肉 かまぼこ ぎんなんやカニカマ お好みで具材を入れてください! ①具材は食べやすいサイズに切っておく ②卵をといたところに白だしと水を入れて混ぜる 合わさった卵液を茶漉しなどで裏ごしする ③鍋に水を五センチほど入れて沸騰させる(High) ④器に切った具材を入れて そこに茶漉しを使用しながら卵液を注いでいく ⑤鍋に器をそっと入れ蓋をする 凹凸はずらしてください Lowにして15~20分(器の大きさにもよるので調節してください) ⑥びっくりするほどなめらかで 優しい茶碗蒸しの完成です!熱々をどうぞ~
comiri
comiri
4LDK | 家族
morimiさんの実例写真
レシピを見直していたガトーショコラですが、更に簡単で美味しく出来あがるレシピになりました✨ クッキングシートを使って両面焼く事でより均一な焼き上がりに。 キャセロールお持ちの方は良かったら作ってみて下さいね😊 レシピはこちら↓ 材料4つだけで作る!超簡単ガトーショコラ ☆材料 *板チョコ     200g *生クリーム    200cc *卵 2個 *ホットケーキmix 150g ※材料の板チョコはミルクチョコタイプだけでなくブラックチョコタイプも入れるとより良いです。 (例•板チョコミルク50g 3枚に板チョコブラック50g1枚といった感じ) 作り方 ①耐熱ボウルに生クリームを入れ、レンジで沸騰直前まで加熱する。 ②①のボウルに細かく刻んでおいたチョコレートを入れて泡立て器で全部均一に混ざるまで混ぜる。 ③②のボウルに溶いておいた卵を泡立て器で少しづつ加えて混ぜ合わせる。 ④③のボウルにふるいにかけたホットケーキmixを3回位に分けてゴムベラで混ぜ合わせる。 (粉ふるいが無い場合、別ボウルに泡立で粉を混ぜてダマを無くしておくと良いです。) ⑤キャセロールに薄くバターを塗り広げて④の生地を流し入れる。 ⑥キャセロールの温度をLOWより少し高めにして蓋をずらして30分焼く。 ⑦30分たったら中身を確認して、キャセロールを揺らしてプルプルしない様だったらクッキングシートを被せ、お皿等に出して上下ひっくり返す。 (確認した時にまだプルプルする様なら5分追加で焼いてからクッキングシートを被せてひっくり返す。) ⑧クッキングシートを被せたまま、クッキングシート側(まだ焼けていない上部の方)を下になる様に再びキャセロールに入れて、キャセロールの温度をLOWに下げて5分焼く。 ⑨ケーキクーラー等に出して粗熱を取る。 ⑩焼き上がったケーキにパウダーシュガーを振って出来上がり! お好みで生クリームやバニラアイスやフルーツを添えても。🍓🥝🍨✨
レシピを見直していたガトーショコラですが、更に簡単で美味しく出来あがるレシピになりました✨ クッキングシートを使って両面焼く事でより均一な焼き上がりに。 キャセロールお持ちの方は良かったら作ってみて下さいね😊 レシピはこちら↓ 材料4つだけで作る!超簡単ガトーショコラ ☆材料 *板チョコ     200g *生クリーム    200cc *卵 2個 *ホットケーキmix 150g ※材料の板チョコはミルクチョコタイプだけでなくブラックチョコタイプも入れるとより良いです。 (例•板チョコミルク50g 3枚に板チョコブラック50g1枚といった感じ) 作り方 ①耐熱ボウルに生クリームを入れ、レンジで沸騰直前まで加熱する。 ②①のボウルに細かく刻んでおいたチョコレートを入れて泡立て器で全部均一に混ざるまで混ぜる。 ③②のボウルに溶いておいた卵を泡立て器で少しづつ加えて混ぜ合わせる。 ④③のボウルにふるいにかけたホットケーキmixを3回位に分けてゴムベラで混ぜ合わせる。 (粉ふるいが無い場合、別ボウルに泡立で粉を混ぜてダマを無くしておくと良いです。) ⑤キャセロールに薄くバターを塗り広げて④の生地を流し入れる。 ⑥キャセロールの温度をLOWより少し高めにして蓋をずらして30分焼く。 ⑦30分たったら中身を確認して、キャセロールを揺らしてプルプルしない様だったらクッキングシートを被せ、お皿等に出して上下ひっくり返す。 (確認した時にまだプルプルする様なら5分追加で焼いてからクッキングシートを被せてひっくり返す。) ⑧クッキングシートを被せたまま、クッキングシート側(まだ焼けていない上部の方)を下になる様に再びキャセロールに入れて、キャセロールの温度をLOWに下げて5分焼く。 ⑨ケーキクーラー等に出して粗熱を取る。 ⑩焼き上がったケーキにパウダーシュガーを振って出来上がり! お好みで生クリームやバニラアイスやフルーツを添えても。🍓🥝🍨✨
morimi
morimi
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
bary.minamiさんの実例写真
今日の晩酌🍷 一週間頑張った自分にご褒美。 初めて作った、アクアパッツァ! 味は、うーん😔今一…。 ワイン🍷は、裏切らない美味しさ。
今日の晩酌🍷 一週間頑張った自分にご褒美。 初めて作った、アクアパッツァ! 味は、うーん😔今一…。 ワイン🍷は、裏切らない美味しさ。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
irieriさんの実例写真
山善さんの「キャセロール鍋」 モニター報告&レシピ投稿です☺️ 煮込み料理の次は「ご飯物」に挑戦したく【チキンライス】を作りました🎶 チキンライスと言えば、鶏肉とお野菜を炒め、炊き上がったご飯を入れて味付けして…ですが、普段我が家では、チキンライスを炊飯器で作っています😁 なぜなら、娘達はそのチキンライスでオムライスを作るのが楽しみで、少しでも時短&洗い物を減らしたいから😅いわゆる炊き込みご飯の要領ですね! キャセロール鍋での初炊飯…ドキドキ💓 炊飯器で炊く時は、炊き込みモードで60分はかかります(白米モードで炊くと45分ですが、炊き上がりは今一つ…) キャセロール鍋だと、炊飯時間はMIDで25分‼️ 材料切って炒めて炊き上がりまで45分かかるかかからないか😆早い✨ 蓋を開けた瞬間、わ~という歓声🎶 そして、そして‼️ めっちゃ、美味しい~😋 【チキンライス】3~4人分 〈材料〉 お米(3合) 鶏もも肉(1枚) 玉ねぎ(半分) 人参(1/3程度) お水(3合炊く時の分量) コンソメキューブ(1個) ケチャップ(大さじ6~7) ウスターソース(大さじ2) 塩・コショウ ※お野菜はお好みで🎶 〈作り方〉 ①一口大に切った鶏肉をHIGHで炒め、塩コショウ ②玉ねぎ、人参も一緒に炒めてウスターソース、ケチャップを入れる。 ③あらかじめ研いでおいたお米とお水、コンソメキューブを入れる。 ④蓋と鍋の凹凸を合わせて、MIDで25分。(炊き上がったら、少し蒸らしました) 我が家はこれをオムライスにして、さらにケチャップをかけて食べるので、味付けはお好みで調整して下さい😊 お米は、炊飯器の内釜で研ぎ、そのまま3合の目盛りまで水を入れておいたものを使っています(ズボラ主婦)
山善さんの「キャセロール鍋」 モニター報告&レシピ投稿です☺️ 煮込み料理の次は「ご飯物」に挑戦したく【チキンライス】を作りました🎶 チキンライスと言えば、鶏肉とお野菜を炒め、炊き上がったご飯を入れて味付けして…ですが、普段我が家では、チキンライスを炊飯器で作っています😁 なぜなら、娘達はそのチキンライスでオムライスを作るのが楽しみで、少しでも時短&洗い物を減らしたいから😅いわゆる炊き込みご飯の要領ですね! キャセロール鍋での初炊飯…ドキドキ💓 炊飯器で炊く時は、炊き込みモードで60分はかかります(白米モードで炊くと45分ですが、炊き上がりは今一つ…) キャセロール鍋だと、炊飯時間はMIDで25分‼️ 材料切って炒めて炊き上がりまで45分かかるかかからないか😆早い✨ 蓋を開けた瞬間、わ~という歓声🎶 そして、そして‼️ めっちゃ、美味しい~😋 【チキンライス】3~4人分 〈材料〉 お米(3合) 鶏もも肉(1枚) 玉ねぎ(半分) 人参(1/3程度) お水(3合炊く時の分量) コンソメキューブ(1個) ケチャップ(大さじ6~7) ウスターソース(大さじ2) 塩・コショウ ※お野菜はお好みで🎶 〈作り方〉 ①一口大に切った鶏肉をHIGHで炒め、塩コショウ ②玉ねぎ、人参も一緒に炒めてウスターソース、ケチャップを入れる。 ③あらかじめ研いでおいたお米とお水、コンソメキューブを入れる。 ④蓋と鍋の凹凸を合わせて、MIDで25分。(炊き上がったら、少し蒸らしました) 我が家はこれをオムライスにして、さらにケチャップをかけて食べるので、味付けはお好みで調整して下さい😊 お米は、炊飯器の内釜で研ぎ、そのまま3合の目盛りまで水を入れておいたものを使っています(ズボラ主婦)
irieri
irieri
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
モニター報告です。 今日はキャセロールで バナナケーキを作りました🤤 前にキューピー工場見学で 教えてもらった裏技で焼いたら めちゃくちゃフワフワに焼けましたよ💓 前のりんごケーキの時よりフワフワでした。💓 作り方↓🥞 卵1個、牛乳100ml、 ホットケーキミックス150gを入れて混ぜる。 ⭐️ここで裏技⭐️ マヨネーズ大さじ1と1/2を生地に入れて 混ぜ混ぜする。 バナナ2本を生地に入れて適当につぶす。 キャセロールにマーガリン塗って 生地を流し込み LOWの少し上で30分焼いて ひっくり返してLOWで5分焼きます!! おしまい!! や、マヨネーズでこんなに違うとは…🤣 それにしても相変わらず キャセロール簡単すぎます💓 もうキャセちゃんのいない人生なんて 考えられません。🤣🤣 こどもが手摑みでバクバク食べてました!! 「ままっ!この🍌ばななパン🍞おいしい!」 「ままがつくったぁ?おいしい!ばななパン🍞」 …パン。🍞
モニター報告です。 今日はキャセロールで バナナケーキを作りました🤤 前にキューピー工場見学で 教えてもらった裏技で焼いたら めちゃくちゃフワフワに焼けましたよ💓 前のりんごケーキの時よりフワフワでした。💓 作り方↓🥞 卵1個、牛乳100ml、 ホットケーキミックス150gを入れて混ぜる。 ⭐️ここで裏技⭐️ マヨネーズ大さじ1と1/2を生地に入れて 混ぜ混ぜする。 バナナ2本を生地に入れて適当につぶす。 キャセロールにマーガリン塗って 生地を流し込み LOWの少し上で30分焼いて ひっくり返してLOWで5分焼きます!! おしまい!! や、マヨネーズでこんなに違うとは…🤣 それにしても相変わらず キャセロール簡単すぎます💓 もうキャセちゃんのいない人生なんて 考えられません。🤣🤣 こどもが手摑みでバクバク食べてました!! 「ままっ!この🍌ばななパン🍞おいしい!」 「ままがつくったぁ?おいしい!ばななパン🍞」 …パン。🍞
mii
mii
家族
masumiさんの実例写真
昨日の晩御飯🍴 「簡単手羽元さっぱり煮」 娘の大好物😋 いつもはストウブで作るんですが キャセロール鍋も 無水調理出来るので挑戦してみました。 無水鍋は 調味料と素材から出る水分のみで美味しく仕上げてくれます。 圧もかかるので お肉もホロホロです。 「簡単手羽元さっぱり煮」 味付けは黄金比なので覚えやすいです ・手羽元 10本前後(キャセロールで最大12本入りました) ・ゆで卵 3~4個 ▫正油……50ml ▫酒…………50ml ▫酢………50ml ▫砂糖……大さじ3 ▫生姜……一片すりおろし(チューブ可) ▫ニンニク……一片すりおろし(チューブ可) 後入れ ▫みりん……50ml ①ゆで卵を作っておきます。 ②キャセロール鍋を温めてサラダ油をタラり。手羽元コロコロ転がしながら表面を焼いていきます。(中まで火が通らなくて大丈夫) ③手羽元の色が変わった所で みりん以外の 砂糖、正油、酒、酢、生姜、ニンニク、ゆで卵を入れ キャセロールの蓋をカチッと合わせて「MID」で5分→「MIDとLOWの間」で10分煮ていきます。 ④みりんを追加して「LOW」で5分。 レバーをOFFにして10分放置。 出来上がり😋 お好みで 炒りごま、小ネギを散らして またまた飯ドロボウ💕 感の良い方は お気づきでしょうが、基本 茶色いご飯しか作れないので🙏💦
昨日の晩御飯🍴 「簡単手羽元さっぱり煮」 娘の大好物😋 いつもはストウブで作るんですが キャセロール鍋も 無水調理出来るので挑戦してみました。 無水鍋は 調味料と素材から出る水分のみで美味しく仕上げてくれます。 圧もかかるので お肉もホロホロです。 「簡単手羽元さっぱり煮」 味付けは黄金比なので覚えやすいです ・手羽元 10本前後(キャセロールで最大12本入りました) ・ゆで卵 3~4個 ▫正油……50ml ▫酒…………50ml ▫酢………50ml ▫砂糖……大さじ3 ▫生姜……一片すりおろし(チューブ可) ▫ニンニク……一片すりおろし(チューブ可) 後入れ ▫みりん……50ml ①ゆで卵を作っておきます。 ②キャセロール鍋を温めてサラダ油をタラり。手羽元コロコロ転がしながら表面を焼いていきます。(中まで火が通らなくて大丈夫) ③手羽元の色が変わった所で みりん以外の 砂糖、正油、酒、酢、生姜、ニンニク、ゆで卵を入れ キャセロールの蓋をカチッと合わせて「MID」で5分→「MIDとLOWの間」で10分煮ていきます。 ④みりんを追加して「LOW」で5分。 レバーをOFFにして10分放置。 出来上がり😋 お好みで 炒りごま、小ネギを散らして またまた飯ドロボウ💕 感の良い方は お気づきでしょうが、基本 茶色いご飯しか作れないので🙏💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
mri96さんの実例写真
昨晩は山善さんのキャセロール鍋で 『豚バラのもつ鍋風』を作りました(*´˘`*) ゴマ油をひいて、にんにくスライス、豚バラ、キャベツ、もやし、えのきを炒めてからスープを入れて煮込みました。 スープが予想以上の凄く美味しさでした♡ 長男がインフルでダウンしてたので、下の子とパパで3人前作って食べましたが、あっという間にペロリでした😋 もつを入れると、下の子が食べれないので、豚バラや鶏肉など他のお肉にアレンジしてまた作ってみようと思います🎵 《多めの2人分》 ・水 600ml ・鶏ガラ 大さじ2 ・醤油 小さじ1 ・砂糖小さじ1 ・オイスターソース 大さじ1/2 ・塩 小さじ1/2程度
昨晩は山善さんのキャセロール鍋で 『豚バラのもつ鍋風』を作りました(*´˘`*) ゴマ油をひいて、にんにくスライス、豚バラ、キャベツ、もやし、えのきを炒めてからスープを入れて煮込みました。 スープが予想以上の凄く美味しさでした♡ 長男がインフルでダウンしてたので、下の子とパパで3人前作って食べましたが、あっという間にペロリでした😋 もつを入れると、下の子が食べれないので、豚バラや鶏肉など他のお肉にアレンジしてまた作ってみようと思います🎵 《多めの2人分》 ・水 600ml ・鶏ガラ 大さじ2 ・醤油 小さじ1 ・砂糖小さじ1 ・オイスターソース 大さじ1/2 ・塩 小さじ1/2程度
mri96
mri96
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
こんばんは😀 今日の夕食は主人のリクエストでキャセロールを使ったアクアパッツァにしました。 テーブルで熱々を美味しく頂きました💕 実際に自分で作ってみた感想は…加熱がIHコンロよりはゆっくりですね〜急ぐときには内鍋を外して直火で調理する方が早いです。 もちろんIHがいっぱいの時にはこちらを使うことで同時調理できるメリットがあります、上手く使い分けしていきたいと思います。
こんばんは😀 今日の夕食は主人のリクエストでキャセロールを使ったアクアパッツァにしました。 テーブルで熱々を美味しく頂きました💕 実際に自分で作ってみた感想は…加熱がIHコンロよりはゆっくりですね〜急ぐときには内鍋を外して直火で調理する方が早いです。 もちろんIHがいっぱいの時にはこちらを使うことで同時調理できるメリットがあります、上手く使い分けしていきたいと思います。
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
LIXILのイベント用です。 キッチンはリシェルです。 背面の収納ユニットはアレスタです。
LIXILのイベント用です。 キッチンはリシェルです。 背面の収納ユニットはアレスタです。
konatsu
konatsu
家族
pouさんの実例写真
キャセロールでオムライス♪ 写真を撮っている間に、端っこが火が通り過ぎて割れちゃったけど中はトロトロです♪ 結構、簡単にキレイなオムレツが出来ました(*^o^*)v
キャセロールでオムライス♪ 写真を撮っている間に、端っこが火が通り過ぎて割れちゃったけど中はトロトロです♪ 結構、簡単にキレイなオムレツが出来ました(*^o^*)v
pou
pou
1R
kanacapriccioさんの実例写真
こんばんは☆ キャセロールの置き場は、ここです♪ 見せる収納というか、ここしかなくて(^◇^;) でも、キャセロールのおしゃれなフォルムのおかげでおしゃれな空間になっています( ´∀`) 今回のワークショップ付きモニターは、とても楽しいひとときでした♪ 実際にルームクリップユーザーさんとお知り合いになれたり、美味しいレシピを教わったり、本当に嬉しかったです(о´∀`о) 選んでくださった運営さま、山善さま、そして山善アンバサダーの皆さん、モニター仲間皆さんありがとうございました(о´∀`о) これからもキャセロールのある暮らしを楽しみます☆
こんばんは☆ キャセロールの置き場は、ここです♪ 見せる収納というか、ここしかなくて(^◇^;) でも、キャセロールのおしゃれなフォルムのおかげでおしゃれな空間になっています( ´∀`) 今回のワークショップ付きモニターは、とても楽しいひとときでした♪ 実際にルームクリップユーザーさんとお知り合いになれたり、美味しいレシピを教わったり、本当に嬉しかったです(о´∀`о) 選んでくださった運営さま、山善さま、そして山善アンバサダーの皆さん、モニター仲間皆さんありがとうございました(о´∀`о) これからもキャセロールのある暮らしを楽しみます☆
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
masumiさんの実例写真
キャセロールのある暮らし 「お米編」のイベント参加します 「簡単カフェごはん✩.*˚チキンライス」 コレ、炊飯器でも出来るんですけどキャセロールで作るとお焦げの感じが🎶いい感じ🎶です。 お米がチキンと野菜の旨味を吸って ホントに美味しい😋 3~4人分 材料 ▫鶏モモ肉……大1枚(小さいサイズはギリギリ2枚でも) ▫玉ねぎ……中1個 ▫人参……1/2~1/3本 ▫ピーマン……1個 ▫半熟卵……人数分 ▫米……2合 ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1/2 ▫ケチャップ……大さじ2 ▫コンソメ顆粒……小さじ1 ▫水……350cc(玉ねぎから水分が出るので、玉ねぎが大きい時は少し減らして下さい。) ① お米を洗って30分程 水につけてザルにあげておきます。 ② 鶏モモ肉に塩コショウを強めに振って馴染ませます。 ③ フライパンにサラダ油をタラり、鶏モモ肉を「皮目」から「強めの焼き色」が つくぐらい焼きます。 両面こんがりと焼いて下さい。 この時点で中身に火が通ってなくて大丈夫です。 ④ 玉ねぎ、人参、ピーマンを みじん切りにします。 ⑤ キャセロール鍋に 洗ったお米と 水、ケチャップ、酒、醤油、コンソメを入れます。 ⑥ お米の上に みじん切りにした野菜を乗せ(混ぜないで下さい)、その上に こんがり焼いた鶏モモ肉を そっと乗せます。 ⑦ キャセロール鍋の蓋をカチッと閉めて「MID」で25分炊きます。 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。(蓋は開けないで下さい。) ⑧ 鶏モモ肉を取り出して ライスを混ぜ合わせて 盛り付けたら 出来上がりです😋 ウチの娘が大好きなメニューで 今まで炊飯器で作ってたんですが、キャセロールは ベチャッとならず お店で食べるピラフみたいでした💕 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
キャセロールのある暮らし 「お米編」のイベント参加します 「簡単カフェごはん✩.*˚チキンライス」 コレ、炊飯器でも出来るんですけどキャセロールで作るとお焦げの感じが🎶いい感じ🎶です。 お米がチキンと野菜の旨味を吸って ホントに美味しい😋 3~4人分 材料 ▫鶏モモ肉……大1枚(小さいサイズはギリギリ2枚でも) ▫玉ねぎ……中1個 ▫人参……1/2~1/3本 ▫ピーマン……1個 ▫半熟卵……人数分 ▫米……2合 ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1/2 ▫ケチャップ……大さじ2 ▫コンソメ顆粒……小さじ1 ▫水……350cc(玉ねぎから水分が出るので、玉ねぎが大きい時は少し減らして下さい。) ① お米を洗って30分程 水につけてザルにあげておきます。 ② 鶏モモ肉に塩コショウを強めに振って馴染ませます。 ③ フライパンにサラダ油をタラり、鶏モモ肉を「皮目」から「強めの焼き色」が つくぐらい焼きます。 両面こんがりと焼いて下さい。 この時点で中身に火が通ってなくて大丈夫です。 ④ 玉ねぎ、人参、ピーマンを みじん切りにします。 ⑤ キャセロール鍋に 洗ったお米と 水、ケチャップ、酒、醤油、コンソメを入れます。 ⑥ お米の上に みじん切りにした野菜を乗せ(混ぜないで下さい)、その上に こんがり焼いた鶏モモ肉を そっと乗せます。 ⑦ キャセロール鍋の蓋をカチッと閉めて「MID」で25分炊きます。 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。(蓋は開けないで下さい。) ⑧ 鶏モモ肉を取り出して ライスを混ぜ合わせて 盛り付けたら 出来上がりです😋 ウチの娘が大好きなメニューで 今まで炊飯器で作ってたんですが、キャセロールは ベチャッとならず お店で食べるピラフみたいでした💕 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
masumi
masumi
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
今日の晩御飯🍴 「生姜と枝豆の蛸🐙らいす」 蛸の旨みと生姜の香りが 食欲をそそります😊 お米もピンクに染まり枝豆のグリーンがアクセントで春の食卓🌸 ▫お米……2合 ▫茹でダコ……150g~200g ▫生姜……一欠片(2、3センチ) ▫枝豆……冷凍枝豆 適量 ☆調味液 計量カップに ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1 ▫みりん……小さじ1 ▫塩……小さじ 2/3 を 入れて 水を足して 計370ccにします。 ① お米を洗って30分程浸し、ザルに上げておきます。 ② 生姜を千切り、蛸を食べやすい大きさに切っておきます。 ③ キャセロール鍋に 水気を切ったお米を入れ その上から 調味液を注ぎます。 ④ お米の上に 蛸と生姜を そっと載せます。(混ぜ合わせないで下さい) ⑤ キャセロールの蓋を「カチッ」と合わせ「MID」で25分炊きます。 ⑥ 枝豆を剥いておきます。 ⑦ 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。 ⑧ 蓋を開けて 枝豆を追加して混ぜ合わせて 出来上がりです。 オカワリして腹パンです🐷 イベント参加用です🍴😊🍴 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
今日の晩御飯🍴 「生姜と枝豆の蛸🐙らいす」 蛸の旨みと生姜の香りが 食欲をそそります😊 お米もピンクに染まり枝豆のグリーンがアクセントで春の食卓🌸 ▫お米……2合 ▫茹でダコ……150g~200g ▫生姜……一欠片(2、3センチ) ▫枝豆……冷凍枝豆 適量 ☆調味液 計量カップに ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1 ▫みりん……小さじ1 ▫塩……小さじ 2/3 を 入れて 水を足して 計370ccにします。 ① お米を洗って30分程浸し、ザルに上げておきます。 ② 生姜を千切り、蛸を食べやすい大きさに切っておきます。 ③ キャセロール鍋に 水気を切ったお米を入れ その上から 調味液を注ぎます。 ④ お米の上に 蛸と生姜を そっと載せます。(混ぜ合わせないで下さい) ⑤ キャセロールの蓋を「カチッ」と合わせ「MID」で25分炊きます。 ⑥ 枝豆を剥いておきます。 ⑦ 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。 ⑧ 蓋を開けて 枝豆を追加して混ぜ合わせて 出来上がりです。 オカワリして腹パンです🐷 イベント参加用です🍴😊🍴 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
masumi
masumi
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて ずっと作りたかったキッチンの棚っ‼︎ (↑いつから言ってるの?って感じだよね💦) 先月の4連休中にやっと完成‼︎笑 言い出したのは私だけど 設計からすでに頭を抱えてしまってヽ(´o`; ほぼほぼ旦那が作ってくれたんだけどね 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれました♡ あと追加で、 落下防止のバーを付けてくれるらしい⁉︎   久々にドリルドライバー使ったら めっちゃ楽しかったぁ╰(*´︶`*)╯♡ 今度は室外機カバーを作ろうと 昨日、木材を購入‼︎ 室外機カバーはいつ完成するかな 笑
山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて ずっと作りたかったキッチンの棚っ‼︎ (↑いつから言ってるの?って感じだよね💦) 先月の4連休中にやっと完成‼︎笑 言い出したのは私だけど 設計からすでに頭を抱えてしまってヽ(´o`; ほぼほぼ旦那が作ってくれたんだけどね 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれました♡ あと追加で、 落下防止のバーを付けてくれるらしい⁉︎   久々にドリルドライバー使ったら めっちゃ楽しかったぁ╰(*´︶`*)╯♡ 今度は室外機カバーを作ろうと 昨日、木材を購入‼︎ 室外機カバーはいつ完成するかな 笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
山善さんのキャセロール鍋とホットサンドメーカーはデザインも使い勝手もお気に入りです♡ ホットサンドメーカーはボリュームのあるホットサンドが作れるから、具が溢れて挟めない😣がなくなってオススメです! キャセロール鍋は冬時期は週2で鍋料理な我が家には便利なお鍋で「カセットボンベが切れちゃった💦」なんて心配がいりません🤣
山善さんのキャセロール鍋とホットサンドメーカーはデザインも使い勝手もお気に入りです♡ ホットサンドメーカーはボリュームのあるホットサンドが作れるから、具が溢れて挟めない😣がなくなってオススメです! キャセロール鍋は冬時期は週2で鍋料理な我が家には便利なお鍋で「カセットボンベが切れちゃった💦」なんて心配がいりません🤣
colon
colon
4LDK | 家族
pouさんの実例写真
久しぶりにキッチンをパシャり! あんまり変化なしですが・・・(^^;) http://ouchi-de-life.com/room/?p=2811
久しぶりにキッチンをパシャり! あんまり変化なしですが・・・(^^;) http://ouchi-de-life.com/room/?p=2811
pou
pou
1R
yocchanさんの実例写真
今年7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて、 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ 完成して早4ヶ月。 あれから全然変わり映えないですが。 すごく使いやすいし、 収納も増えたし、重宝してます♡ 何と言ってもキャセロール鍋の 居場所(定位置)が出来たのが めちゃくちゃうれしい(*´꒳`*) ちなみに… この山善さんのイベントの イベントバナーに我が家のpicを使用して頂きました♡ (下段右から2番目のpic。) ありがとうございますヽ(´▽`)/♪
今年7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて、 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ 完成して早4ヶ月。 あれから全然変わり映えないですが。 すごく使いやすいし、 収納も増えたし、重宝してます♡ 何と言ってもキャセロール鍋の 居場所(定位置)が出来たのが めちゃくちゃうれしい(*´꒳`*) ちなみに… この山善さんのイベントの イベントバナーに我が家のpicを使用して頂きました♡ (下段右から2番目のpic。) ありがとうございますヽ(´▽`)/♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
去年7月にDIYしたキッチンの棚♡ イベント用に再投稿٩(^‿^)۶ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚♡ ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 電子レンジ上の空間が 有効活用出来たし、 もし置くものが変わったり 電子レンジを買い替えて サイズが変わっても可動棚だから 棚の高さ変えられるし♡ 使い勝手の良い棚が出来て 大満足〜♪( ´▽`)
去年7月にDIYしたキッチンの棚♡ イベント用に再投稿٩(^‿^)۶ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚♡ ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 電子レンジ上の空間が 有効活用出来たし、 もし置くものが変わったり 電子レンジを買い替えて サイズが変わっても可動棚だから 棚の高さ変えられるし♡ 使い勝手の良い棚が出来て 大満足〜♪( ´▽`)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
junomuさんの実例写真
しゃれてないけども。
しゃれてないけども。
junomu
junomu
yocchanさんの実例写真
1年半前にDIYした、 キッチンの造作棚♡ 我が家には珍しい見せる収納ヽ(´▽`)/♪ 私の、 ●キャセロール鍋が乗るサイズで 見せる収納したい! ●棚は2段がいい! ●可動棚にしたい! ●金具はブラックがいい! というわがままを 全部叶えてくれた造作棚ヽ(´▽`)/♪ ↑ほぼほぼ旦那が作ってくれた🤣 電子レンジ上のデッドスペースが 有効活用出来たし、 とっても使いやすくなりました(*´꒳`*) 可動棚だから 置くものや電子レンジが変わっても サイズに合わせて 棚の高さを自由に変えられるのも◎
1年半前にDIYした、 キッチンの造作棚♡ 我が家には珍しい見せる収納ヽ(´▽`)/♪ 私の、 ●キャセロール鍋が乗るサイズで 見せる収納したい! ●棚は2段がいい! ●可動棚にしたい! ●金具はブラックがいい! というわがままを 全部叶えてくれた造作棚ヽ(´▽`)/♪ ↑ほぼほぼ旦那が作ってくれた🤣 電子レンジ上のデッドスペースが 有効活用出来たし、 とっても使いやすくなりました(*´꒳`*) 可動棚だから 置くものや電子レンジが変わっても サイズに合わせて 棚の高さを自由に変えられるのも◎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
hiyokomame0512さんの実例写真
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
3年前にDIYした、 こだわりのキッチン可動棚٩(^‿^)۶ 私の ●キャセロール鍋が乗るサイズで 見せる収納したい! ●棚は2段が良い! ●可動棚にしたい! ●金具はブラックが良い! というわがままを 全部叶えてくれた造作棚ですヽ(´▽`)/♪ ↑ほぼほぼ旦那が作ってくれた🤣 可動棚にしたから 置くものや電子レンジのサイズが変わっても サイズに合わせて 棚の高さを自由に変えられて◎ 電子レンジ上のデッドスペースが 有効活用出来たし、 とっても使いやすく快適になりました(*´꒳`*) DIY前の状態は→pic2枚目。
3年前にDIYした、 こだわりのキッチン可動棚٩(^‿^)۶ 私の ●キャセロール鍋が乗るサイズで 見せる収納したい! ●棚は2段が良い! ●可動棚にしたい! ●金具はブラックが良い! というわがままを 全部叶えてくれた造作棚ですヽ(´▽`)/♪ ↑ほぼほぼ旦那が作ってくれた🤣 可動棚にしたから 置くものや電子レンジのサイズが変わっても サイズに合わせて 棚の高さを自由に変えられて◎ 電子レンジ上のデッドスペースが 有効活用出来たし、 とっても使いやすく快適になりました(*´꒳`*) DIY前の状態は→pic2枚目。
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
もっと見る