RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

二人暮らし 古い家

814枚の部屋写真から20枚をセレクト
yukiatarIさんの実例写真
紫陽花だらけ
紫陽花だらけ
yukiatarI
yukiatarI
2LDK | カップル
yasuhaさんの実例写真
こたつをだしました。
こたつをだしました。
yasuha
yasuha
4LDK | 家族
nayumi0723さんの実例写真
お掃除モニターにお付き合い下さい🙏 花王さんのキッチンハイターはずっと使ってたんで嬉しいです🙌 ○水筒の蓋の部分って私洗うのが下手で💦困った時はキッチン泡ハイターすっごく便利👌 綺麗になります🥰 ○コップの茶ばみとコーヒーもよく色つくけど、これで落ちる💕 ○三角コーナーと溝部分間違いなくピッカピカ!✨ 泡タイプは使いやすいから便利ですよね✨ 綺麗になって気分もスッキリしました!
お掃除モニターにお付き合い下さい🙏 花王さんのキッチンハイターはずっと使ってたんで嬉しいです🙌 ○水筒の蓋の部分って私洗うのが下手で💦困った時はキッチン泡ハイターすっごく便利👌 綺麗になります🥰 ○コップの茶ばみとコーヒーもよく色つくけど、これで落ちる💕 ○三角コーナーと溝部分間違いなくピッカピカ!✨ 泡タイプは使いやすいから便利ですよね✨ 綺麗になって気分もスッキリしました!
nayumi0723
nayumi0723
家族
ameamekaasanさんの実例写真
【キッチン】周辺のお掃除と見直し✨ ❶そろそろ磁石を外さなきゃですね😅 ❷テーブルを小さいタイプに買い替えたかったけれど主人がこのままがいい😂言って足の修理しちゃったので…傷んだテーブル隠しにテーブルクロスにしてみたよ✨✨ ❸こちらは食器棚の上です。軽めのキッチン季節物とか紙皿•コップなんかも収納してます。 以前は、段ボール製の箱に入れてたけど、それも見直して「CanDo」550円商品布製ケース2つ購入して、収納してます。ファスナー付きで便利👌😉 ❹更にホコリ避けでカーテン付けてます。
【キッチン】周辺のお掃除と見直し✨ ❶そろそろ磁石を外さなきゃですね😅 ❷テーブルを小さいタイプに買い替えたかったけれど主人がこのままがいい😂言って足の修理しちゃったので…傷んだテーブル隠しにテーブルクロスにしてみたよ✨✨ ❸こちらは食器棚の上です。軽めのキッチン季節物とか紙皿•コップなんかも収納してます。 以前は、段ボール製の箱に入れてたけど、それも見直して「CanDo」550円商品布製ケース2つ購入して、収納してます。ファスナー付きで便利👌😉 ❹更にホコリ避けでカーテン付けてます。
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
tanpopoさんの実例写真
片手鍋¥4,180
少しずつキッチンアイテムを増やしていきました。 お気に入りのアイテムを見つけるのは、宝探しみたいです。
少しずつキッチンアイテムを増やしていきました。 お気に入りのアイテムを見つけるのは、宝探しみたいです。
tanpopo
tanpopo
runrunさんの実例写真
むきだしの配電盤とあかない勝手口。
むきだしの配電盤とあかない勝手口。
runrun
runrun
akiraiguchi32さんの実例写真
早速モニターのお皿使ってみました。今晩はあえて洋風?で。男2人暮らしなのでしょーもない料理ですが。笑
早速モニターのお皿使ってみました。今晩はあえて洋風?で。男2人暮らしなのでしょーもない料理ですが。笑
akiraiguchi32
akiraiguchi32
シェア
Kumiさんの実例写真
RoomClipショッピングのおうち見直しキャンペーンで購入したもう一つの商品は 山崎実業 TOWERの伸縮シンク下ラック2段でした! こちらを使用して、 キッチンのシンク下収納を見直し👀✨ 全部出してラックを設置して 再度いるモノといらないモノを検討して 断捨離の後に再収納しました☺️✨ 高さの関係で無印の3段引き出しが置けないので、今本当に使う必要な物だけ置いてスッキリさせました☺️🙌 上段には卵焼き用のフライパンや、ホットサンドパン、サラダスピナーなど 下段の無印の引き出しにタッパー、 その右に粉物や砂糖などと 右端に時々使う鍋の蓋と焼き網が入ってます☀️ 上段右端はプレートが置ける幅が無かったんですけど、逆にスプレー系小物を引っ掛けるのにちょうど良かったです🤗 これがキープできると良いな〜!
RoomClipショッピングのおうち見直しキャンペーンで購入したもう一つの商品は 山崎実業 TOWERの伸縮シンク下ラック2段でした! こちらを使用して、 キッチンのシンク下収納を見直し👀✨ 全部出してラックを設置して 再度いるモノといらないモノを検討して 断捨離の後に再収納しました☺️✨ 高さの関係で無印の3段引き出しが置けないので、今本当に使う必要な物だけ置いてスッキリさせました☺️🙌 上段には卵焼き用のフライパンや、ホットサンドパン、サラダスピナーなど 下段の無印の引き出しにタッパー、 その右に粉物や砂糖などと 右端に時々使う鍋の蓋と焼き網が入ってます☀️ 上段右端はプレートが置ける幅が無かったんですけど、逆にスプレー系小物を引っ掛けるのにちょうど良かったです🤗 これがキープできると良いな〜!
Kumi
Kumi
3DK | 家族
himawari123さんの実例写真
洗濯🧺が終わるまで、キッチンの棚の位置を少しずらしました。夏場、台所が超絶暑くて…(泣)😭窓🪟の鍵🔑のところに棚があったので、窓が開けられなくてずらした次第です。ついでに使わない調理器具は片づけて、良く使う物だけに見直しました。マグカップはDAISOのS字フックで吊るしたり、お玉もS字フックで吊るして、パッと取れるようになりました。お玉は燕三条のお玉で、カレー🍛やトマト🍅系ソースを作っても、色が染まらないスグレモノです✨
洗濯🧺が終わるまで、キッチンの棚の位置を少しずらしました。夏場、台所が超絶暑くて…(泣)😭窓🪟の鍵🔑のところに棚があったので、窓が開けられなくてずらした次第です。ついでに使わない調理器具は片づけて、良く使う物だけに見直しました。マグカップはDAISOのS字フックで吊るしたり、お玉もS字フックで吊るして、パッと取れるようになりました。お玉は燕三条のお玉で、カレー🍛やトマト🍅系ソースを作っても、色が染まらないスグレモノです✨
himawari123
himawari123
3LDK | カップル
aiさんの実例写真
ai
ai
3LDK
tttmmmrrrさんの実例写真
tttmmmrrr
tttmmmrrr
4DK | 一人暮らし
fukuさんの実例写真
まもなく19:00です🌃 外はまた雨が降っています☔ 三毛猫さんは押入れでねてます🐈
まもなく19:00です🌃 外はまた雨が降っています☔ 三毛猫さんは押入れでねてます🐈
fuku
fuku
家族
mohhaさんの実例写真
5人→4人→3人今ココ→最近2人… コンパクトです
5人→4人→3人今ココ→最近2人… コンパクトです
mohha
mohha
tamaharuさんの実例写真
久しぶりにRoomClipを開きました 家の中をあれこれ変えたい時期は終わり 終活といいますか、物を減らして 必要で好きなものにだけ 囲まれていたいと思うようになりました なので、 変わり映えのないインテリアですが笑   台所も、娘が巣立って夫婦ふたりの暮らし に変わったのもあり、食器を減らしたり 調理器具も見直したりしてます
久しぶりにRoomClipを開きました 家の中をあれこれ変えたい時期は終わり 終活といいますか、物を減らして 必要で好きなものにだけ 囲まれていたいと思うようになりました なので、 変わり映えのないインテリアですが笑   台所も、娘が巣立って夫婦ふたりの暮らし に変わったのもあり、食器を減らしたり 調理器具も見直したりしてます
tamaharu
tamaharu
jabo_222さんの実例写真
裏。
裏。
jabo_222
jabo_222
4LDK | 家族
saaaさんの実例写真
ずっとピックアップしたかった我が家のガスコンロ。 余計な機能一切なしでコンパクト。 厨房を思わせるような無機質なデザインがとてもお気に入りです。購入してから1年経ちますが今でも使うたび惚れ惚れします…(*^_^*) 欠点は掃除がしにくいところがあります…それを差し引いても買ってよかったなあと思います。
ずっとピックアップしたかった我が家のガスコンロ。 余計な機能一切なしでコンパクト。 厨房を思わせるような無機質なデザインがとてもお気に入りです。購入してから1年経ちますが今でも使うたび惚れ惚れします…(*^_^*) 欠点は掃除がしにくいところがあります…それを差し引いても買ってよかったなあと思います。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
choroさんの実例写真
踏ん張りが効かなくなったシニア犬が楽に歩けるように通路に滑り止めを敷いています☺️
踏ん張りが効かなくなったシニア犬が楽に歩けるように通路に滑り止めを敷いています☺️
choro
choro
sacさんの実例写真
sac
sac
3DK | 家族
asaさんの実例写真
引き戸取っ手DIY中途経過 古い家を買った人で悩むのが昔の造りが古臭くてイヤーってやつ けど昔のヤツは今やお目にかかれないガラスとか扉とかがあり上手く使えないかと考えるけどやっぱリフォームってのが常識になりつつある が。 リフォームしたら扉とかだけ新しくなってしまいチグハグになってしまう メス主が2年住んでいて思ったことになるんだが ならチグハグなしにあるのを有効活用するにはDIYしながらアンティークに合うアイアンを駆使しながらアンティークまっしぐらにしていこう と頭の中でGoサインが出たので開始 まずは昔の引き戸のデメリットはこれになる 引き戸取っ手が真ん中より下に合って使いにくいのと取っ手金具がアンティーク過ぎて古い だからホームセンターには取っ手金具が売られているが真ん中より下にある取っ手が使いにくいから [埋める]事からやる アマゾンで買った木材パテを金具外した凹みに入れる入れる入れる入れる 一旦乾くまで待つ←2日位待ってたら乾いてきます しかも乾いたら数ミリ凹む。 次はパテと水を混ぜてちょっとパシャパシャになったパテをヒビ割れ起こして凹んだ所に追いパテをして滑らかになるまで指で平行にする 直ぐにヘラで回りに付いてるパテを大まかに取る 取れたら水に濡らしたティッシュでパテを拭き取る ここまでが引き戸取っ手DIY埋める編になります これからする事は ↓ スライスウッドと言う薄くスライスした木を接着剤で貼りペンキで色塗りしたあとアイアンを使い新たに取っ手を付ける パテに直接ペンキでも良いんだろうけど〜 見た目悪くなりそうでキチンとやることにした 木材パテは200グラム1300円?だっけか スライスウッドはa4サイズ2枚で880円 パテは高いような気もするけど後々埋めたパテ取れたら嫌だから高いのにした スライスウッドはリメイクシートでも良いだろうが光沢あるし馴染まないような気もするかな? リメイクシートしたあとペンキも変になりそうかな 1番楽で見た目ましなのをしてるから参考になるのならお試しあれ
引き戸取っ手DIY中途経過 古い家を買った人で悩むのが昔の造りが古臭くてイヤーってやつ けど昔のヤツは今やお目にかかれないガラスとか扉とかがあり上手く使えないかと考えるけどやっぱリフォームってのが常識になりつつある が。 リフォームしたら扉とかだけ新しくなってしまいチグハグになってしまう メス主が2年住んでいて思ったことになるんだが ならチグハグなしにあるのを有効活用するにはDIYしながらアンティークに合うアイアンを駆使しながらアンティークまっしぐらにしていこう と頭の中でGoサインが出たので開始 まずは昔の引き戸のデメリットはこれになる 引き戸取っ手が真ん中より下に合って使いにくいのと取っ手金具がアンティーク過ぎて古い だからホームセンターには取っ手金具が売られているが真ん中より下にある取っ手が使いにくいから [埋める]事からやる アマゾンで買った木材パテを金具外した凹みに入れる入れる入れる入れる 一旦乾くまで待つ←2日位待ってたら乾いてきます しかも乾いたら数ミリ凹む。 次はパテと水を混ぜてちょっとパシャパシャになったパテをヒビ割れ起こして凹んだ所に追いパテをして滑らかになるまで指で平行にする 直ぐにヘラで回りに付いてるパテを大まかに取る 取れたら水に濡らしたティッシュでパテを拭き取る ここまでが引き戸取っ手DIY埋める編になります これからする事は ↓ スライスウッドと言う薄くスライスした木を接着剤で貼りペンキで色塗りしたあとアイアンを使い新たに取っ手を付ける パテに直接ペンキでも良いんだろうけど〜 見た目悪くなりそうでキチンとやることにした 木材パテは200グラム1300円?だっけか スライスウッドはa4サイズ2枚で880円 パテは高いような気もするけど後々埋めたパテ取れたら嫌だから高いのにした スライスウッドはリメイクシートでも良いだろうが光沢あるし馴染まないような気もするかな? リメイクシートしたあとペンキも変になりそうかな 1番楽で見た目ましなのをしてるから参考になるのならお試しあれ
asa
asa
家族
_cheer_さんの実例写真
古い家の 小さな 秋支度
古い家の 小さな 秋支度
_cheer_
_cheer_
家族

二人暮らし 古い家が気になるあなたにおすすめ

二人暮らし 古い家の投稿一覧

189枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

二人暮らし 古い家

814枚の部屋写真から20枚をセレクト
yukiatarIさんの実例写真
紫陽花だらけ
紫陽花だらけ
yukiatarI
yukiatarI
2LDK | カップル
yasuhaさんの実例写真
こたつをだしました。
こたつをだしました。
yasuha
yasuha
4LDK | 家族
nayumi0723さんの実例写真
お掃除モニターにお付き合い下さい🙏 花王さんのキッチンハイターはずっと使ってたんで嬉しいです🙌 ○水筒の蓋の部分って私洗うのが下手で💦困った時はキッチン泡ハイターすっごく便利👌 綺麗になります🥰 ○コップの茶ばみとコーヒーもよく色つくけど、これで落ちる💕 ○三角コーナーと溝部分間違いなくピッカピカ!✨ 泡タイプは使いやすいから便利ですよね✨ 綺麗になって気分もスッキリしました!
お掃除モニターにお付き合い下さい🙏 花王さんのキッチンハイターはずっと使ってたんで嬉しいです🙌 ○水筒の蓋の部分って私洗うのが下手で💦困った時はキッチン泡ハイターすっごく便利👌 綺麗になります🥰 ○コップの茶ばみとコーヒーもよく色つくけど、これで落ちる💕 ○三角コーナーと溝部分間違いなくピッカピカ!✨ 泡タイプは使いやすいから便利ですよね✨ 綺麗になって気分もスッキリしました!
nayumi0723
nayumi0723
家族
ameamekaasanさんの実例写真
【キッチン】周辺のお掃除と見直し✨ ❶そろそろ磁石を外さなきゃですね😅 ❷テーブルを小さいタイプに買い替えたかったけれど主人がこのままがいい😂言って足の修理しちゃったので…傷んだテーブル隠しにテーブルクロスにしてみたよ✨✨ ❸こちらは食器棚の上です。軽めのキッチン季節物とか紙皿•コップなんかも収納してます。 以前は、段ボール製の箱に入れてたけど、それも見直して「CanDo」550円商品布製ケース2つ購入して、収納してます。ファスナー付きで便利👌😉 ❹更にホコリ避けでカーテン付けてます。
【キッチン】周辺のお掃除と見直し✨ ❶そろそろ磁石を外さなきゃですね😅 ❷テーブルを小さいタイプに買い替えたかったけれど主人がこのままがいい😂言って足の修理しちゃったので…傷んだテーブル隠しにテーブルクロスにしてみたよ✨✨ ❸こちらは食器棚の上です。軽めのキッチン季節物とか紙皿•コップなんかも収納してます。 以前は、段ボール製の箱に入れてたけど、それも見直して「CanDo」550円商品布製ケース2つ購入して、収納してます。ファスナー付きで便利👌😉 ❹更にホコリ避けでカーテン付けてます。
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
tanpopoさんの実例写真
片手鍋¥4,180
少しずつキッチンアイテムを増やしていきました。 お気に入りのアイテムを見つけるのは、宝探しみたいです。
少しずつキッチンアイテムを増やしていきました。 お気に入りのアイテムを見つけるのは、宝探しみたいです。
tanpopo
tanpopo
runrunさんの実例写真
むきだしの配電盤とあかない勝手口。
むきだしの配電盤とあかない勝手口。
runrun
runrun
akiraiguchi32さんの実例写真
早速モニターのお皿使ってみました。今晩はあえて洋風?で。男2人暮らしなのでしょーもない料理ですが。笑
早速モニターのお皿使ってみました。今晩はあえて洋風?で。男2人暮らしなのでしょーもない料理ですが。笑
akiraiguchi32
akiraiguchi32
シェア
Kumiさんの実例写真
RoomClipショッピングのおうち見直しキャンペーンで購入したもう一つの商品は 山崎実業 TOWERの伸縮シンク下ラック2段でした! こちらを使用して、 キッチンのシンク下収納を見直し👀✨ 全部出してラックを設置して 再度いるモノといらないモノを検討して 断捨離の後に再収納しました☺️✨ 高さの関係で無印の3段引き出しが置けないので、今本当に使う必要な物だけ置いてスッキリさせました☺️🙌 上段には卵焼き用のフライパンや、ホットサンドパン、サラダスピナーなど 下段の無印の引き出しにタッパー、 その右に粉物や砂糖などと 右端に時々使う鍋の蓋と焼き網が入ってます☀️ 上段右端はプレートが置ける幅が無かったんですけど、逆にスプレー系小物を引っ掛けるのにちょうど良かったです🤗 これがキープできると良いな〜!
RoomClipショッピングのおうち見直しキャンペーンで購入したもう一つの商品は 山崎実業 TOWERの伸縮シンク下ラック2段でした! こちらを使用して、 キッチンのシンク下収納を見直し👀✨ 全部出してラックを設置して 再度いるモノといらないモノを検討して 断捨離の後に再収納しました☺️✨ 高さの関係で無印の3段引き出しが置けないので、今本当に使う必要な物だけ置いてスッキリさせました☺️🙌 上段には卵焼き用のフライパンや、ホットサンドパン、サラダスピナーなど 下段の無印の引き出しにタッパー、 その右に粉物や砂糖などと 右端に時々使う鍋の蓋と焼き網が入ってます☀️ 上段右端はプレートが置ける幅が無かったんですけど、逆にスプレー系小物を引っ掛けるのにちょうど良かったです🤗 これがキープできると良いな〜!
Kumi
Kumi
3DK | 家族
himawari123さんの実例写真
洗濯🧺が終わるまで、キッチンの棚の位置を少しずらしました。夏場、台所が超絶暑くて…(泣)😭窓🪟の鍵🔑のところに棚があったので、窓が開けられなくてずらした次第です。ついでに使わない調理器具は片づけて、良く使う物だけに見直しました。マグカップはDAISOのS字フックで吊るしたり、お玉もS字フックで吊るして、パッと取れるようになりました。お玉は燕三条のお玉で、カレー🍛やトマト🍅系ソースを作っても、色が染まらないスグレモノです✨
洗濯🧺が終わるまで、キッチンの棚の位置を少しずらしました。夏場、台所が超絶暑くて…(泣)😭窓🪟の鍵🔑のところに棚があったので、窓が開けられなくてずらした次第です。ついでに使わない調理器具は片づけて、良く使う物だけに見直しました。マグカップはDAISOのS字フックで吊るしたり、お玉もS字フックで吊るして、パッと取れるようになりました。お玉は燕三条のお玉で、カレー🍛やトマト🍅系ソースを作っても、色が染まらないスグレモノです✨
himawari123
himawari123
3LDK | カップル
aiさんの実例写真
ai
ai
3LDK
tttmmmrrrさんの実例写真
tttmmmrrr
tttmmmrrr
4DK | 一人暮らし
fukuさんの実例写真
まもなく19:00です🌃 外はまた雨が降っています☔ 三毛猫さんは押入れでねてます🐈
まもなく19:00です🌃 外はまた雨が降っています☔ 三毛猫さんは押入れでねてます🐈
fuku
fuku
家族
mohhaさんの実例写真
5人→4人→3人今ココ→最近2人… コンパクトです
5人→4人→3人今ココ→最近2人… コンパクトです
mohha
mohha
tamaharuさんの実例写真
久しぶりにRoomClipを開きました 家の中をあれこれ変えたい時期は終わり 終活といいますか、物を減らして 必要で好きなものにだけ 囲まれていたいと思うようになりました なので、 変わり映えのないインテリアですが笑   台所も、娘が巣立って夫婦ふたりの暮らし に変わったのもあり、食器を減らしたり 調理器具も見直したりしてます
久しぶりにRoomClipを開きました 家の中をあれこれ変えたい時期は終わり 終活といいますか、物を減らして 必要で好きなものにだけ 囲まれていたいと思うようになりました なので、 変わり映えのないインテリアですが笑   台所も、娘が巣立って夫婦ふたりの暮らし に変わったのもあり、食器を減らしたり 調理器具も見直したりしてます
tamaharu
tamaharu
jabo_222さんの実例写真
裏。
裏。
jabo_222
jabo_222
4LDK | 家族
saaaさんの実例写真
ずっとピックアップしたかった我が家のガスコンロ。 余計な機能一切なしでコンパクト。 厨房を思わせるような無機質なデザインがとてもお気に入りです。購入してから1年経ちますが今でも使うたび惚れ惚れします…(*^_^*) 欠点は掃除がしにくいところがあります…それを差し引いても買ってよかったなあと思います。
ずっとピックアップしたかった我が家のガスコンロ。 余計な機能一切なしでコンパクト。 厨房を思わせるような無機質なデザインがとてもお気に入りです。購入してから1年経ちますが今でも使うたび惚れ惚れします…(*^_^*) 欠点は掃除がしにくいところがあります…それを差し引いても買ってよかったなあと思います。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
choroさんの実例写真
踏ん張りが効かなくなったシニア犬が楽に歩けるように通路に滑り止めを敷いています☺️
踏ん張りが効かなくなったシニア犬が楽に歩けるように通路に滑り止めを敷いています☺️
choro
choro
sacさんの実例写真
sac
sac
3DK | 家族
asaさんの実例写真
引き戸取っ手DIY中途経過 古い家を買った人で悩むのが昔の造りが古臭くてイヤーってやつ けど昔のヤツは今やお目にかかれないガラスとか扉とかがあり上手く使えないかと考えるけどやっぱリフォームってのが常識になりつつある が。 リフォームしたら扉とかだけ新しくなってしまいチグハグになってしまう メス主が2年住んでいて思ったことになるんだが ならチグハグなしにあるのを有効活用するにはDIYしながらアンティークに合うアイアンを駆使しながらアンティークまっしぐらにしていこう と頭の中でGoサインが出たので開始 まずは昔の引き戸のデメリットはこれになる 引き戸取っ手が真ん中より下に合って使いにくいのと取っ手金具がアンティーク過ぎて古い だからホームセンターには取っ手金具が売られているが真ん中より下にある取っ手が使いにくいから [埋める]事からやる アマゾンで買った木材パテを金具外した凹みに入れる入れる入れる入れる 一旦乾くまで待つ←2日位待ってたら乾いてきます しかも乾いたら数ミリ凹む。 次はパテと水を混ぜてちょっとパシャパシャになったパテをヒビ割れ起こして凹んだ所に追いパテをして滑らかになるまで指で平行にする 直ぐにヘラで回りに付いてるパテを大まかに取る 取れたら水に濡らしたティッシュでパテを拭き取る ここまでが引き戸取っ手DIY埋める編になります これからする事は ↓ スライスウッドと言う薄くスライスした木を接着剤で貼りペンキで色塗りしたあとアイアンを使い新たに取っ手を付ける パテに直接ペンキでも良いんだろうけど〜 見た目悪くなりそうでキチンとやることにした 木材パテは200グラム1300円?だっけか スライスウッドはa4サイズ2枚で880円 パテは高いような気もするけど後々埋めたパテ取れたら嫌だから高いのにした スライスウッドはリメイクシートでも良いだろうが光沢あるし馴染まないような気もするかな? リメイクシートしたあとペンキも変になりそうかな 1番楽で見た目ましなのをしてるから参考になるのならお試しあれ
引き戸取っ手DIY中途経過 古い家を買った人で悩むのが昔の造りが古臭くてイヤーってやつ けど昔のヤツは今やお目にかかれないガラスとか扉とかがあり上手く使えないかと考えるけどやっぱリフォームってのが常識になりつつある が。 リフォームしたら扉とかだけ新しくなってしまいチグハグになってしまう メス主が2年住んでいて思ったことになるんだが ならチグハグなしにあるのを有効活用するにはDIYしながらアンティークに合うアイアンを駆使しながらアンティークまっしぐらにしていこう と頭の中でGoサインが出たので開始 まずは昔の引き戸のデメリットはこれになる 引き戸取っ手が真ん中より下に合って使いにくいのと取っ手金具がアンティーク過ぎて古い だからホームセンターには取っ手金具が売られているが真ん中より下にある取っ手が使いにくいから [埋める]事からやる アマゾンで買った木材パテを金具外した凹みに入れる入れる入れる入れる 一旦乾くまで待つ←2日位待ってたら乾いてきます しかも乾いたら数ミリ凹む。 次はパテと水を混ぜてちょっとパシャパシャになったパテをヒビ割れ起こして凹んだ所に追いパテをして滑らかになるまで指で平行にする 直ぐにヘラで回りに付いてるパテを大まかに取る 取れたら水に濡らしたティッシュでパテを拭き取る ここまでが引き戸取っ手DIY埋める編になります これからする事は ↓ スライスウッドと言う薄くスライスした木を接着剤で貼りペンキで色塗りしたあとアイアンを使い新たに取っ手を付ける パテに直接ペンキでも良いんだろうけど〜 見た目悪くなりそうでキチンとやることにした 木材パテは200グラム1300円?だっけか スライスウッドはa4サイズ2枚で880円 パテは高いような気もするけど後々埋めたパテ取れたら嫌だから高いのにした スライスウッドはリメイクシートでも良いだろうが光沢あるし馴染まないような気もするかな? リメイクシートしたあとペンキも変になりそうかな 1番楽で見た目ましなのをしてるから参考になるのならお試しあれ
asa
asa
家族
_cheer_さんの実例写真
古い家の 小さな 秋支度
古い家の 小さな 秋支度
_cheer_
_cheer_
家族

二人暮らし 古い家が気になるあなたにおすすめ

二人暮らし 古い家の投稿一覧

189枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ