ニトリ アルミシート

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
AAAさんの実例写真
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
AAA
AAA
1K | 一人暮らし
george.biscuitさんの実例写真
実家の1階が私の部屋。 冬はとにかくフローリングの床が冷たい…。 引越し当初からホットカーペットは必需品ですが、少しでも寒さを和らげようと思い、【写真2枚目】のニトリで買ったアルミシートを使用。 ホットカーペットの温度が弱めでも暖かい気がします。
実家の1階が私の部屋。 冬はとにかくフローリングの床が冷たい…。 引越し当初からホットカーペットは必需品ですが、少しでも寒さを和らげようと思い、【写真2枚目】のニトリで買ったアルミシートを使用。 ホットカーペットの温度が弱めでも暖かい気がします。
george.biscuit
george.biscuit
家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
Omachanさんの実例写真
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
Omachan
Omachan
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,620
以前は手前の引き出しに調味料を入れていましたが、子供の手が届くようになり、今は何も入れていません。 見せる収納は苦手ですが、思い切ってやってみました。 ダイソーの2種類入る調味料入れが、狭いスペースに役立っています! ラベルは簡単にマステに手書きです。 すぐ使い切れなさそうなものだけ賞味期限を書きました。 ついでにシンク下の扉にあった包丁も場所移動です。 3年くらい前にニトリで買ったキャニスターがお気に入りでもっとほしいけど、やっぱり廃番なんですかね。。 まだまだお部屋改善は続きます。。
以前は手前の引き出しに調味料を入れていましたが、子供の手が届くようになり、今は何も入れていません。 見せる収納は苦手ですが、思い切ってやってみました。 ダイソーの2種類入る調味料入れが、狭いスペースに役立っています! ラベルは簡単にマステに手書きです。 すぐ使い切れなさそうなものだけ賞味期限を書きました。 ついでにシンク下の扉にあった包丁も場所移動です。 3年くらい前にニトリで買ったキャニスターがお気に入りでもっとほしいけど、やっぱり廃番なんですかね。。 まだまだお部屋改善は続きます。。
maiiki
maiiki
家族
nekota802さんの実例写真
nekota802
nekota802
1DK | 一人暮らし
riku_tさんの実例写真
今日は色々やりました♪ カラーボックスの上の天坂もどき作成。セリアで買ってきた板2枚つないでに木目リメイクシート最後のいっこ作った。 そして、壁に3coinsのキッチンアルミシート。迷ったけど貼ってみた。 電気ケトルの色とそのコードの処理が気になるけど今日はここまで。
今日は色々やりました♪ カラーボックスの上の天坂もどき作成。セリアで買ってきた板2枚つないでに木目リメイクシート最後のいっこ作った。 そして、壁に3coinsのキッチンアルミシート。迷ったけど貼ってみた。 電気ケトルの色とそのコードの処理が気になるけど今日はここまで。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
asr0319さんの実例写真
畳を剥がして防ダニの紙と防寒アルミシートを敷いて、カーペットを敷きました! ニトリの江戸間6畳ですが縦横6センチずつカットしました(*´◒`*)
畳を剥がして防ダニの紙と防寒アルミシートを敷いて、カーペットを敷きました! ニトリの江戸間6畳ですが縦横6センチずつカットしました(*´◒`*)
asr0319
asr0319
4LDK | 家族
yumi64さんの実例写真
キッチンの一部にアルミシートとクッションフロアを敷いてみました(^.^) 冬の寒さが少しはましになるのかな⁇
キッチンの一部にアルミシートとクッションフロアを敷いてみました(^.^) 冬の寒さが少しはましになるのかな⁇
yumi64
yumi64
3DK
Chikakoさんの実例写真
コツコツとキッチンもやりました!!! ダイソーのキッチン用のアルミシート! それと、セリアのタイルシールです( *´艸`)
コツコツとキッチンもやりました!!! ダイソーのキッチン用のアルミシート! それと、セリアのタイルシールです( *´艸`)
Chikako
Chikako
1K | 一人暮らし
annさんの実例写真
コンロ周りには油避けが無いので3Coinsで購入したアルミシートを貼ってガードしてます。 柄が可愛くて気に入ってます(*´ω`*)
コンロ周りには油避けが無いので3Coinsで購入したアルミシートを貼ってガードしてます。 柄が可愛くて気に入ってます(*´ω`*)
ann
ann
1R | 一人暮らし
____pir.y.oさんの実例写真
真っ白だったキッチンの壁全体を キャンドゥさんのキッチン壁用シートで サブウェイタイル風にDIYしました。 それに合わせて、ガスコンロやレンジフード周りもリメイクシートを一度全て剥がして再リメイクしました。 男前シンプルなカフェ風をイメージしました!
真っ白だったキッチンの壁全体を キャンドゥさんのキッチン壁用シートで サブウェイタイル風にDIYしました。 それに合わせて、ガスコンロやレンジフード周りもリメイクシートを一度全て剥がして再リメイクしました。 男前シンプルなカフェ風をイメージしました!
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
rik_sipさんの実例写真
面倒くさがり屋な私。 少しでも掃除が楽になるようにアルミシートを敷いて、コンロとシンクの隙間もアルミテープでとめちゃいました( ¨̮ )♥ 後はコンロ奥に棚を購入すれば完璧〜♪*゚ ちなみにIHよりガス派です。w
面倒くさがり屋な私。 少しでも掃除が楽になるようにアルミシートを敷いて、コンロとシンクの隙間もアルミテープでとめちゃいました( ¨̮ )♥ 後はコンロ奥に棚を購入すれば完璧〜♪*゚ ちなみにIHよりガス派です。w
rik_sip
rik_sip
tarさんの実例写真
おはようございます😃 キッチンにHOWARO設置しましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 昭和古キッチン感、ちょっとは隠せてますか〜(*´艸`) 今回コンロに合わせて新しくプラスしたのはコンロ右側の白い板とあちこちのタイルシールです♪ 右壁の板はセリアの桐まな板2枚繋げただけ〜♡ 一応アルミシート貼って、上から白ペイントしてタイルシールを貼ってます(*´艸`) 隙間に差し込んであるだけ♪ 元からあった白の作業台、背面の細い白部分はセリアのマグネット、フォトフレームの中板とまな板で作った元栓カバー、どれも置いてるだけの楽々現状回復♪ 普段火を使うとこには断熱板を挟んで調理します♪ 見えづらいけど横の板のタイルシールはずっと前にdiy ショップで30センチ角を1枚買ったけど眠らせていたもの(^-^; やっと使えた〜♥*. 合わせてあちこちの縁にもタイルシールを貼りましたが、そっちはセリアのタイルシールです♡ やっぱり白は気持ち良いです〜‹‹\(´ω` )/›› 空間を好みにすることって生活が楽しくなってほんと大切なことですよね♡ 可愛いコンロばんざ〜〜い٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)✨
おはようございます😃 キッチンにHOWARO設置しましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 昭和古キッチン感、ちょっとは隠せてますか〜(*´艸`) 今回コンロに合わせて新しくプラスしたのはコンロ右側の白い板とあちこちのタイルシールです♪ 右壁の板はセリアの桐まな板2枚繋げただけ〜♡ 一応アルミシート貼って、上から白ペイントしてタイルシールを貼ってます(*´艸`) 隙間に差し込んであるだけ♪ 元からあった白の作業台、背面の細い白部分はセリアのマグネット、フォトフレームの中板とまな板で作った元栓カバー、どれも置いてるだけの楽々現状回復♪ 普段火を使うとこには断熱板を挟んで調理します♪ 見えづらいけど横の板のタイルシールはずっと前にdiy ショップで30センチ角を1枚買ったけど眠らせていたもの(^-^; やっと使えた〜♥*. 合わせてあちこちの縁にもタイルシールを貼りましたが、そっちはセリアのタイルシールです♡ やっぱり白は気持ち良いです〜‹‹\(´ω` )/›› 空間を好みにすることって生活が楽しくなってほんと大切なことですよね♡ 可愛いコンロばんざ〜〜い٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)✨
tar
tar
家族
pinonさんの実例写真
魚を焼いたあとのグリル掃除と臭い嫌ですよね💦 ご存知の方も多いかもしれませんが、水を入れた中に片栗粉を入れると臭いが消えて洗い物がしやすくなります。 水 200ml 片栗粉 大さじ4 が冷えたとき固まってツルっととれるそうです。 わたしは少な目に入れて洗い流しますが生臭くならないし、部屋にも臭いが残らず今までなんだったの?ってくらい楽になりました😁 油はねも嫌なのでキッチンガードをして100均の熱に強いアルミシートを貼ってます♪
魚を焼いたあとのグリル掃除と臭い嫌ですよね💦 ご存知の方も多いかもしれませんが、水を入れた中に片栗粉を入れると臭いが消えて洗い物がしやすくなります。 水 200ml 片栗粉 大さじ4 が冷えたとき固まってツルっととれるそうです。 わたしは少な目に入れて洗い流しますが生臭くならないし、部屋にも臭いが残らず今までなんだったの?ってくらい楽になりました😁 油はねも嫌なのでキッチンガードをして100均の熱に強いアルミシートを貼ってます♪
pinon
pinon
3DK | 家族
tomoさんの実例写真
冬支度開始🍁 こたつは置かない予定だから… 床をぽかぽかにしようと思います☀️
冬支度開始🍁 こたつは置かない予定だから… 床をぽかぽかにしようと思います☀️
tomo
tomo
1K | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
hagiさんの実例写真
100均のアルミシールとワイヤーラックで賑やかなキッチン。 前の部屋が1口電熱コンロだったから、2口ガスコンロ使いやすくて嬉しい( ; ; )
100均のアルミシールとワイヤーラックで賑やかなキッチン。 前の部屋が1口電熱コンロだったから、2口ガスコンロ使いやすくて嬉しい( ; ; )
hagi
hagi
3LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
去年に購入した、ラグは滑り止め付き。 厚みはあるけど、築年数の古い我が家は、床から冷える冷える🤣 なのでアルミシートをプラス➕しました✨ なので、床には3枚敷いてる状態😅 あとはカーテン周りに冷気が入らないようにもうひと工夫💪😊
去年に購入した、ラグは滑り止め付き。 厚みはあるけど、築年数の古い我が家は、床から冷える冷える🤣 なのでアルミシートをプラス➕しました✨ なので、床には3枚敷いてる状態😅 あとはカーテン周りに冷気が入らないようにもうひと工夫💪😊
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
ayata0314さんの実例写真
ダルトンのナイフラックを買ってみました! ダイソーのキッチン壁用アルミシートを貼って、ちょこっと気分も変わって良い感じ♪♪
ダルトンのナイフラックを買ってみました! ダイソーのキッチン壁用アルミシートを貼って、ちょこっと気分も変わって良い感じ♪♪
ayata0314
ayata0314
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
こちらは、お風呂蓋、なんちゃてDIYです。蛇口の部分がへっこんでいて、なかなかサイズの合う蓋が見つからなかったので、ニトリのアルミ保温シートを2枚かさね型取りし切って、中は両面テープ外側は、防水用のテープで止めました。軽いしテープも頑丈でもう10か月たつけどへたってないです。
こちらは、お風呂蓋、なんちゃてDIYです。蛇口の部分がへっこんでいて、なかなかサイズの合う蓋が見つからなかったので、ニトリのアルミ保温シートを2枚かさね型取りし切って、中は両面テープ外側は、防水用のテープで止めました。軽いしテープも頑丈でもう10か月たつけどへたってないです。
tomo
tomo
2DK | 家族
もっと見る

ニトリ アルミシートの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ アルミシート

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
AAAさんの実例写真
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
AAA
AAA
1K | 一人暮らし
george.biscuitさんの実例写真
実家の1階が私の部屋。 冬はとにかくフローリングの床が冷たい…。 引越し当初からホットカーペットは必需品ですが、少しでも寒さを和らげようと思い、【写真2枚目】のニトリで買ったアルミシートを使用。 ホットカーペットの温度が弱めでも暖かい気がします。
実家の1階が私の部屋。 冬はとにかくフローリングの床が冷たい…。 引越し当初からホットカーペットは必需品ですが、少しでも寒さを和らげようと思い、【写真2枚目】のニトリで買ったアルミシートを使用。 ホットカーペットの温度が弱めでも暖かい気がします。
george.biscuit
george.biscuit
家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
Omachanさんの実例写真
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
Omachan
Omachan
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,620
以前は手前の引き出しに調味料を入れていましたが、子供の手が届くようになり、今は何も入れていません。 見せる収納は苦手ですが、思い切ってやってみました。 ダイソーの2種類入る調味料入れが、狭いスペースに役立っています! ラベルは簡単にマステに手書きです。 すぐ使い切れなさそうなものだけ賞味期限を書きました。 ついでにシンク下の扉にあった包丁も場所移動です。 3年くらい前にニトリで買ったキャニスターがお気に入りでもっとほしいけど、やっぱり廃番なんですかね。。 まだまだお部屋改善は続きます。。
以前は手前の引き出しに調味料を入れていましたが、子供の手が届くようになり、今は何も入れていません。 見せる収納は苦手ですが、思い切ってやってみました。 ダイソーの2種類入る調味料入れが、狭いスペースに役立っています! ラベルは簡単にマステに手書きです。 すぐ使い切れなさそうなものだけ賞味期限を書きました。 ついでにシンク下の扉にあった包丁も場所移動です。 3年くらい前にニトリで買ったキャニスターがお気に入りでもっとほしいけど、やっぱり廃番なんですかね。。 まだまだお部屋改善は続きます。。
maiiki
maiiki
家族
nekota802さんの実例写真
nekota802
nekota802
1DK | 一人暮らし
riku_tさんの実例写真
今日は色々やりました♪ カラーボックスの上の天坂もどき作成。セリアで買ってきた板2枚つないでに木目リメイクシート最後のいっこ作った。 そして、壁に3coinsのキッチンアルミシート。迷ったけど貼ってみた。 電気ケトルの色とそのコードの処理が気になるけど今日はここまで。
今日は色々やりました♪ カラーボックスの上の天坂もどき作成。セリアで買ってきた板2枚つないでに木目リメイクシート最後のいっこ作った。 そして、壁に3coinsのキッチンアルミシート。迷ったけど貼ってみた。 電気ケトルの色とそのコードの処理が気になるけど今日はここまで。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
asr0319さんの実例写真
畳を剥がして防ダニの紙と防寒アルミシートを敷いて、カーペットを敷きました! ニトリの江戸間6畳ですが縦横6センチずつカットしました(*´◒`*)
畳を剥がして防ダニの紙と防寒アルミシートを敷いて、カーペットを敷きました! ニトリの江戸間6畳ですが縦横6センチずつカットしました(*´◒`*)
asr0319
asr0319
4LDK | 家族
yumi64さんの実例写真
キッチンの一部にアルミシートとクッションフロアを敷いてみました(^.^) 冬の寒さが少しはましになるのかな⁇
キッチンの一部にアルミシートとクッションフロアを敷いてみました(^.^) 冬の寒さが少しはましになるのかな⁇
yumi64
yumi64
3DK
Chikakoさんの実例写真
コツコツとキッチンもやりました!!! ダイソーのキッチン用のアルミシート! それと、セリアのタイルシールです( *´艸`)
コツコツとキッチンもやりました!!! ダイソーのキッチン用のアルミシート! それと、セリアのタイルシールです( *´艸`)
Chikako
Chikako
1K | 一人暮らし
annさんの実例写真
コンロ周りには油避けが無いので3Coinsで購入したアルミシートを貼ってガードしてます。 柄が可愛くて気に入ってます(*´ω`*)
コンロ周りには油避けが無いので3Coinsで購入したアルミシートを貼ってガードしてます。 柄が可愛くて気に入ってます(*´ω`*)
ann
ann
1R | 一人暮らし
____pir.y.oさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,620
真っ白だったキッチンの壁全体を キャンドゥさんのキッチン壁用シートで サブウェイタイル風にDIYしました。 それに合わせて、ガスコンロやレンジフード周りもリメイクシートを一度全て剥がして再リメイクしました。 男前シンプルなカフェ風をイメージしました!
真っ白だったキッチンの壁全体を キャンドゥさんのキッチン壁用シートで サブウェイタイル風にDIYしました。 それに合わせて、ガスコンロやレンジフード周りもリメイクシートを一度全て剥がして再リメイクしました。 男前シンプルなカフェ風をイメージしました!
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
rik_sipさんの実例写真
面倒くさがり屋な私。 少しでも掃除が楽になるようにアルミシートを敷いて、コンロとシンクの隙間もアルミテープでとめちゃいました( ¨̮ )♥ 後はコンロ奥に棚を購入すれば完璧〜♪*゚ ちなみにIHよりガス派です。w
面倒くさがり屋な私。 少しでも掃除が楽になるようにアルミシートを敷いて、コンロとシンクの隙間もアルミテープでとめちゃいました( ¨̮ )♥ 後はコンロ奥に棚を購入すれば完璧〜♪*゚ ちなみにIHよりガス派です。w
rik_sip
rik_sip
tarさんの実例写真
おはようございます😃 キッチンにHOWARO設置しましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 昭和古キッチン感、ちょっとは隠せてますか〜(*´艸`) 今回コンロに合わせて新しくプラスしたのはコンロ右側の白い板とあちこちのタイルシールです♪ 右壁の板はセリアの桐まな板2枚繋げただけ〜♡ 一応アルミシート貼って、上から白ペイントしてタイルシールを貼ってます(*´艸`) 隙間に差し込んであるだけ♪ 元からあった白の作業台、背面の細い白部分はセリアのマグネット、フォトフレームの中板とまな板で作った元栓カバー、どれも置いてるだけの楽々現状回復♪ 普段火を使うとこには断熱板を挟んで調理します♪ 見えづらいけど横の板のタイルシールはずっと前にdiy ショップで30センチ角を1枚買ったけど眠らせていたもの(^-^; やっと使えた〜♥*. 合わせてあちこちの縁にもタイルシールを貼りましたが、そっちはセリアのタイルシールです♡ やっぱり白は気持ち良いです〜‹‹\(´ω` )/›› 空間を好みにすることって生活が楽しくなってほんと大切なことですよね♡ 可愛いコンロばんざ〜〜い٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)✨
おはようございます😃 キッチンにHOWARO設置しましたぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 昭和古キッチン感、ちょっとは隠せてますか〜(*´艸`) 今回コンロに合わせて新しくプラスしたのはコンロ右側の白い板とあちこちのタイルシールです♪ 右壁の板はセリアの桐まな板2枚繋げただけ〜♡ 一応アルミシート貼って、上から白ペイントしてタイルシールを貼ってます(*´艸`) 隙間に差し込んであるだけ♪ 元からあった白の作業台、背面の細い白部分はセリアのマグネット、フォトフレームの中板とまな板で作った元栓カバー、どれも置いてるだけの楽々現状回復♪ 普段火を使うとこには断熱板を挟んで調理します♪ 見えづらいけど横の板のタイルシールはずっと前にdiy ショップで30センチ角を1枚買ったけど眠らせていたもの(^-^; やっと使えた〜♥*. 合わせてあちこちの縁にもタイルシールを貼りましたが、そっちはセリアのタイルシールです♡ やっぱり白は気持ち良いです〜‹‹\(´ω` )/›› 空間を好みにすることって生活が楽しくなってほんと大切なことですよね♡ 可愛いコンロばんざ〜〜い٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)✨
tar
tar
家族
pinonさんの実例写真
魚を焼いたあとのグリル掃除と臭い嫌ですよね💦 ご存知の方も多いかもしれませんが、水を入れた中に片栗粉を入れると臭いが消えて洗い物がしやすくなります。 水 200ml 片栗粉 大さじ4 が冷えたとき固まってツルっととれるそうです。 わたしは少な目に入れて洗い流しますが生臭くならないし、部屋にも臭いが残らず今までなんだったの?ってくらい楽になりました😁 油はねも嫌なのでキッチンガードをして100均の熱に強いアルミシートを貼ってます♪
魚を焼いたあとのグリル掃除と臭い嫌ですよね💦 ご存知の方も多いかもしれませんが、水を入れた中に片栗粉を入れると臭いが消えて洗い物がしやすくなります。 水 200ml 片栗粉 大さじ4 が冷えたとき固まってツルっととれるそうです。 わたしは少な目に入れて洗い流しますが生臭くならないし、部屋にも臭いが残らず今までなんだったの?ってくらい楽になりました😁 油はねも嫌なのでキッチンガードをして100均の熱に強いアルミシートを貼ってます♪
pinon
pinon
3DK | 家族
tomoさんの実例写真
冬支度開始🍁 こたつは置かない予定だから… 床をぽかぽかにしようと思います☀️
冬支度開始🍁 こたつは置かない予定だから… 床をぽかぽかにしようと思います☀️
tomo
tomo
1K | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
hagiさんの実例写真
100均のアルミシールとワイヤーラックで賑やかなキッチン。 前の部屋が1口電熱コンロだったから、2口ガスコンロ使いやすくて嬉しい( ; ; )
100均のアルミシールとワイヤーラックで賑やかなキッチン。 前の部屋が1口電熱コンロだったから、2口ガスコンロ使いやすくて嬉しい( ; ; )
hagi
hagi
3LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
去年に購入した、ラグは滑り止め付き。 厚みはあるけど、築年数の古い我が家は、床から冷える冷える🤣 なのでアルミシートをプラス➕しました✨ なので、床には3枚敷いてる状態😅 あとはカーテン周りに冷気が入らないようにもうひと工夫💪😊
去年に購入した、ラグは滑り止め付き。 厚みはあるけど、築年数の古い我が家は、床から冷える冷える🤣 なのでアルミシートをプラス➕しました✨ なので、床には3枚敷いてる状態😅 あとはカーテン周りに冷気が入らないようにもうひと工夫💪😊
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
ayata0314さんの実例写真
ダルトンのナイフラックを買ってみました! ダイソーのキッチン壁用アルミシートを貼って、ちょこっと気分も変わって良い感じ♪♪
ダルトンのナイフラックを買ってみました! ダイソーのキッチン壁用アルミシートを貼って、ちょこっと気分も変わって良い感じ♪♪
ayata0314
ayata0314
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
こちらは、お風呂蓋、なんちゃてDIYです。蛇口の部分がへっこんでいて、なかなかサイズの合う蓋が見つからなかったので、ニトリのアルミ保温シートを2枚かさね型取りし切って、中は両面テープ外側は、防水用のテープで止めました。軽いしテープも頑丈でもう10か月たつけどへたってないです。
こちらは、お風呂蓋、なんちゃてDIYです。蛇口の部分がへっこんでいて、なかなかサイズの合う蓋が見つからなかったので、ニトリのアルミ保温シートを2枚かさね型取りし切って、中は両面テープ外側は、防水用のテープで止めました。軽いしテープも頑丈でもう10か月たつけどへたってないです。
tomo
tomo
2DK | 家族
もっと見る

ニトリ アルミシートの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ