関連するタグの写真


【アース製薬 BotaNice コバエ退治2点セットモニター】 このベランダは初めて投稿します。 メインのベランダは、風邪が強い為、鉢ごと倒れたり、植物が折れたりするので、メインでは生育が無理な植物をこちらのベランダで育て楽しんでいます。 メインのベランダに置いていたドラセナ二体が、やはり強風でボロボロになり、途中、傷みが激しく根を残し復活させたのですが、復活し始めた春頃から、やはり、コバエが発生していたので、夕方に1pushしました。 室内四畳に1push噴射が適応。 なので、ベランダですが、ドラセナ周囲に1push。 直ぐにコバエがいなくなります。 翌朝、どんな変化を起こしているのか実験しました。 朝、コバエ見当たりません。 今、お昼ですが、全く見当たりません! 何日持つか、経過観察したいと思います。 ※一本で、1push=60回噴射可能目安です。 小さくコンパクトなボトルなのに、ぎゅっと凝縮されていますね。


【アース製薬 BotaNice コバエ退治2点セットモニター】 中央より、少し右寄りに写ってるハートカヅラ! 購入して直ぐに植え替えましたが、気がつくと、やっぱりゴバエが飛んでるんです。 実は購入時、お店にいる時からブーンと、飛んでたんです。 お花屋さんってジメっとしてるし、致し方ないんですが… 可愛いから買っちゃうんですよね。 それで思い付いたのが、購入後、あやしいのは、直ぐに1pushか、葉っぱちゃんを挿しておウチに入れる前に様子見すると、室内やベランダに持ち込まずに済みますね。 どんな環境から来た植物かわかりませんから、予め対処しておくと後々、ストレスや手間が掛からず植物のあるより良い暮らし、グリーンをもっと身近に手軽に共存出来ると思いました。


今年の夏は暑かったですね。 ベランダのグリーンも、無事に夏を耐え抜いてスクスク成長してくれました。 特に、スウェーデンアイビーの成長には、目を見張るものがありました。 こんなに葉が巨大化し、プニプニしてます。 そして、天井に着いて、横に横にと誘導してたウンベラータ。 決心する迄時間が掛かりましたが、樹形を変えるべく短くcutしたウンベラータも、ワサワサになり何度も葉をもぎ取りました。 外で育てるのが、初めてでしたからとても心配でしたが、葉焼けする事もなく、幹も太く成長してくれました。 いつまで外に出しておけるかな⁈ 10月上旬までかなぁ⁈ もう少し涼しく、湿度が低くなれば、ベランダで過ごす時間が楽しくなりますね。 ゆっくり待ちながら、今を大切に過ごしていきたいと思います。
「若緑」が写っている部屋のインテリア写真は20枚あります。もしかしたら、いつもありがとうございます♡,いいね&コメント&フォロー感謝♡,見て頂きありがとうございます,ベランダ,セダム,マンション,ワイヤープランツ,多肉植物寄せ植え,スリコ,リメイク鉢,オリーブの木,塗装,リメ鉢,塗装DIY,ウンベラータ,ベランダガーデニング,ベランダガーデン,寄せ植え,マスキングテープ,リメ缶,Francfranc,セリアリメイク,アートパネル,木箱,玄関ドア,TODAY'S SPECIAL,コンクリート打ちっ放し,観葉植物,グリーンネックレス,多肉と関連しています。