バッテリー 防災グッズ

122枚の部屋写真から47枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿⑥ ◎モバイルバッテリー 災害時も災害後スマホは情報収集、生存確認するためにも必需品! 後、災害時は知り合いから大丈夫か!?という電話がたくさんかかってきたりします。節電モードにしてもバッテリーの減りは早い😂 1枚目 普段から持ち歩く小型モバイルバッテリー(左側2つ)と家に置いてある大容量バッテリー(右側)の3つ紹介します。 2枚目 小型の方は100g前後と軽く、コネクタ&ケーブルが内蔵なので、ケーブルを持ち歩く必要なく使いやすいです✨️lightningとtypeC両方に対応しており2台同時充電も可能🙆‍♀️バッテリー残量もパーセンテージで表示されるので分かりやすいです。 DAISOの充電式COBライトも一緒に持っているとtypeCで充電できるので良いと思います。 3枚目 大容量のモバイルバッテリーは40,000mAhと容量も大きいですが、384gと結構重いので持ち歩きはしてません。停電時や旅行時では頼りになるかと思います。小さいですがライト機能もついてます。 4枚目 モバイルバッテリーを裸でカバンに入れるのは嫌なのでそれぞれポーチに入れてます。 本当は防水のポーチが良いのですが、適当なものが無かったので、サイズ感に合ったお手頃価格なポーチに収納しています。
防災投稿⑥ ◎モバイルバッテリー 災害時も災害後スマホは情報収集、生存確認するためにも必需品! 後、災害時は知り合いから大丈夫か!?という電話がたくさんかかってきたりします。節電モードにしてもバッテリーの減りは早い😂 1枚目 普段から持ち歩く小型モバイルバッテリー(左側2つ)と家に置いてある大容量バッテリー(右側)の3つ紹介します。 2枚目 小型の方は100g前後と軽く、コネクタ&ケーブルが内蔵なので、ケーブルを持ち歩く必要なく使いやすいです✨️lightningとtypeC両方に対応しており2台同時充電も可能🙆‍♀️バッテリー残量もパーセンテージで表示されるので分かりやすいです。 DAISOの充電式COBライトも一緒に持っているとtypeCで充電できるので良いと思います。 3枚目 大容量のモバイルバッテリーは40,000mAhと容量も大きいですが、384gと結構重いので持ち歩きはしてません。停電時や旅行時では頼りになるかと思います。小さいですがライト機能もついてます。 4枚目 モバイルバッテリーを裸でカバンに入れるのは嫌なのでそれぞれポーチに入れてます。 本当は防水のポーチが良いのですが、適当なものが無かったので、サイズ感に合ったお手頃価格なポーチに収納しています。
meruto
meruto
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
aoariさんの実例写真
ネット記事を参考に作った防災ポーチ⛑️ マスク、簡易トイレ、カロリーメイト、ビニール袋、メモ用紙、絆創膏、モバイルバッテリー 100均のポーチに入れてる。 あと常備してるのはハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、ペン 水分も大事ね🥤 徒歩で帰れない場所に行く時は持参する👜
ネット記事を参考に作った防災ポーチ⛑️ マスク、簡易トイレ、カロリーメイト、ビニール袋、メモ用紙、絆創膏、モバイルバッテリー 100均のポーチに入れてる。 あと常備してるのはハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、ペン 水分も大事ね🥤 徒歩で帰れない場所に行く時は持参する👜
aoari
aoari
4LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
¥2,020
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
防災の日。 家中のランタンや懐中電灯を集めて確認。 電池式タイプはいざという時にすぐ使えるように 電池を入れた状態にしているので、電池切れや液漏れ確認。1つだけ、液漏れしてました💦 充電タイプは満タンか確認。
防災の日。 家中のランタンや懐中電灯を集めて確認。 電池式タイプはいざという時にすぐ使えるように 電池を入れた状態にしているので、電池切れや液漏れ確認。1つだけ、液漏れしてました💦 充電タイプは満タンか確認。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
7chuna2さんの実例写真
〜防災グッズ兼電気代節約〜 長年検討していたバッテリー?蓄電池?ポータブル電源?をやっと購入しました💗 近年の電気代値上げもあり、電気代がびっくりする値段に😳😳 これのおかげでだいぶ電気代安く済んでます!! そしてそして、これを乗せてる台は以前無印良で買った【縦にも横にも連結できる平台車】なのですが、このためにあったのか❗️と思うほどピッタリ💓👏 20キロぐらいあって移動に苦労していましたが、これでバッチリ解決しました❗️ 現在は出番の多いキッチンカウンターの下に収納しています!
〜防災グッズ兼電気代節約〜 長年検討していたバッテリー?蓄電池?ポータブル電源?をやっと購入しました💗 近年の電気代値上げもあり、電気代がびっくりする値段に😳😳 これのおかげでだいぶ電気代安く済んでます!! そしてそして、これを乗せてる台は以前無印良で買った【縦にも横にも連結できる平台車】なのですが、このためにあったのか❗️と思うほどピッタリ💓👏 20キロぐらいあって移動に苦労していましたが、これでバッチリ解決しました❗️ 現在は出番の多いキッチンカウンターの下に収納しています!
7chuna2
7chuna2
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズは新製品をよく買ってしまいます。 停電時に点灯する電球に変えました。 以前、停電になった時に家の中が暗いだけで不安になるし、トイレが暗くて地味に困ったので、トイレと廊下につけました バッテリー内蔵で、停電時6時間は点灯してくれます。普通の照明として半日使うと充電できるので、夜に試してみたいと思います
防災グッズは新製品をよく買ってしまいます。 停電時に点灯する電球に変えました。 以前、停電になった時に家の中が暗いだけで不安になるし、トイレが暗くて地味に困ったので、トイレと廊下につけました バッテリー内蔵で、停電時6時間は点灯してくれます。普通の照明として半日使うと充電できるので、夜に試してみたいと思います
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
まずは卓上ファンのレビューから! こちらはUSB接続でコンパクトなサイズ。 これからバーベキューなどのアウトドアで重宝しそうです! モバイルバッテリーを使用すれば 防災グッズとしても活用できます🥺 日常使いとしては、 パソコン使用時に給電しながら使用したり、 調理中に風を送るのにも邪魔にならないサイズ! 上下の角度を変えられるので(写真3,4枚目) 立ち仕事での卓上使用でもしっかり顔面に風を命中させられます!(言い方←)
まずは卓上ファンのレビューから! こちらはUSB接続でコンパクトなサイズ。 これからバーベキューなどのアウトドアで重宝しそうです! モバイルバッテリーを使用すれば 防災グッズとしても活用できます🥺 日常使いとしては、 パソコン使用時に給電しながら使用したり、 調理中に風を送るのにも邪魔にならないサイズ! 上下の角度を変えられるので(写真3,4枚目) 立ち仕事での卓上使用でもしっかり顔面に風を命中させられます!(言い方←)
kei
kei
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
防災グッズ 兼 アウトドアグッズとして 去年ふるさと納税の返礼品としていただいた ソーラーパネル、 天気の良い日にベランダで試してみました。 多少陰になっていても モバイルバッテリーの充電は 無事に出来ました♪ スマホへ直接充電はちょっと不安定でしたが^^; バッテリーさえ充電出来れば 電気とスマホが使えるのでかなり助かりますd(^_^o)
防災グッズ 兼 アウトドアグッズとして 去年ふるさと納税の返礼品としていただいた ソーラーパネル、 天気の良い日にベランダで試してみました。 多少陰になっていても モバイルバッテリーの充電は 無事に出来ました♪ スマホへ直接充電はちょっと不安定でしたが^^; バッテリーさえ充電出来れば 電気とスマホが使えるのでかなり助かりますd(^_^o)
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
mintさんの実例写真
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
mint
mint
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
taeさんの実例写真
水、ガス、ライトなどしっかり備えています。
水、ガス、ライトなどしっかり備えています。
tae
tae
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
モバイルバッテリー収納🔌 入れるとこんな感じ。
モバイルバッテリー収納🔌 入れるとこんな感じ。
nasie
nasie
3LDK | 家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓辺の写真にいつも こっそり写ってるこの子の紹介を 忘れてました😁 防災も兼ねて、 ソーラーLEDランタン 常時充填中です。 懐中電灯、バッテリーにもなります。 2枚目、3枚目も見てね。
窓辺の写真にいつも こっそり写ってるこの子の紹介を 忘れてました😁 防災も兼ねて、 ソーラーLEDランタン 常時充填中です。 懐中電灯、バッテリーにもなります。 2枚目、3枚目も見てね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
防災ラジオ Amazonで間に合って良かったです! 質感といい、重さといい、気に入りました! もちろん機能にも! ラジオ、懐中電灯、スマホ充電、ハンディー扇風機充電、SOSアラームなど充実しており、防災ラジオってこんなにスゴイのか!とビックリしております! 防災ラジオ自体の充電も、手回し、ソーラー、乾電池…と心強いアイテムです(T ^ T) 今は子どもたちが面白がって手回し充電をしてくれています!が、飽きた時が怖い!
防災ラジオ Amazonで間に合って良かったです! 質感といい、重さといい、気に入りました! もちろん機能にも! ラジオ、懐中電灯、スマホ充電、ハンディー扇風機充電、SOSアラームなど充実しており、防災ラジオってこんなにスゴイのか!とビックリしております! 防災ラジオ自体の充電も、手回し、ソーラー、乾電池…と心強いアイテムです(T ^ T) 今は子どもたちが面白がって手回し充電をしてくれています!が、飽きた時が怖い!
m.m
m.m
家族
shhさんの実例写真
#防災リュック ①② 1.SWISSWIN 大容量 多機能 リュックサック amazon 2.簡易スリッパ amazon 3.歯みがきシート DAISO 4.携帯マウスウォッシュ DAISO 5.衛生ケアセット ハサミ、耳かき、毛ぬき、爪切り キャンドゥ 6.救急セット 消毒綿、傷テープ seria 7.次亜塩素酸スプレー DAISO 8.ひんやりシート DAISO 9.ホイッスル、ライト キャンドゥ 10.リールキーホルダー トライアル 11.バンダナ DAISO 12.トイレットペーパー トライアル 13.水に流せるポケットティッシュ seria 14.ウェットティッシュ DAISO 15.ノンアルコールウエットティッシュ(体拭き用) DAISO 16.水のいらないシャンプー DAISO 17.電池式モバイルバッテリー DAISO 18.電池🔋 単3 DAISO 19.軍手 コストコ 20.エア枕 DAISO 21.アルミ保温シート トライアル 22.カイロ DAISO 23.マスク DAISO 24.レインコート DAISO 3coins 25.反射バンド DAISO 26.筆記具 seria 3coins 27.ネームタグ 吊り下げタイプ (身分証明書のコピーや血液型、持病、連絡先、家族で話し合った避難所等を入れて避難する場合は首から下げる) DAISO 28.仕分け用ポケットポシェット (貴重品入れやナプキン入れなどに使う) ・ ③男女の区別 バンダナ 白女 黒男 (タオル、包帯がわりに使う タオルよりかさばらない) ナプキン 止血用 トライアル ナプキン、おりものシート 女 トライアル 髭剃り 男 DAISO 使い捨て下着 DAISO ④保存水 amazon ④保存食 amazon ⑤簡易トイレ 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セットamazon ・ 電気ガス水道が使えなくなった時の必要最低限の 3日分の想定で用意しました ・ 検討中 (もしくは入れるつもりでまだ用意出来ていない) 家族の保険証のコピー 現金 保存野菜ジュース yahoo!ショッピング (注文済み 未配達) 塩 ヘルメット
#防災リュック ①② 1.SWISSWIN 大容量 多機能 リュックサック amazon 2.簡易スリッパ amazon 3.歯みがきシート DAISO 4.携帯マウスウォッシュ DAISO 5.衛生ケアセット ハサミ、耳かき、毛ぬき、爪切り キャンドゥ 6.救急セット 消毒綿、傷テープ seria 7.次亜塩素酸スプレー DAISO 8.ひんやりシート DAISO 9.ホイッスル、ライト キャンドゥ 10.リールキーホルダー トライアル 11.バンダナ DAISO 12.トイレットペーパー トライアル 13.水に流せるポケットティッシュ seria 14.ウェットティッシュ DAISO 15.ノンアルコールウエットティッシュ(体拭き用) DAISO 16.水のいらないシャンプー DAISO 17.電池式モバイルバッテリー DAISO 18.電池🔋 単3 DAISO 19.軍手 コストコ 20.エア枕 DAISO 21.アルミ保温シート トライアル 22.カイロ DAISO 23.マスク DAISO 24.レインコート DAISO 3coins 25.反射バンド DAISO 26.筆記具 seria 3coins 27.ネームタグ 吊り下げタイプ (身分証明書のコピーや血液型、持病、連絡先、家族で話し合った避難所等を入れて避難する場合は首から下げる) DAISO 28.仕分け用ポケットポシェット (貴重品入れやナプキン入れなどに使う) ・ ③男女の区別 バンダナ 白女 黒男 (タオル、包帯がわりに使う タオルよりかさばらない) ナプキン 止血用 トライアル ナプキン、おりものシート 女 トライアル 髭剃り 男 DAISO 使い捨て下着 DAISO ④保存水 amazon ④保存食 amazon ⑤簡易トイレ 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セットamazon ・ 電気ガス水道が使えなくなった時の必要最低限の 3日分の想定で用意しました ・ 検討中 (もしくは入れるつもりでまだ用意出来ていない) 家族の保険証のコピー 現金 保存野菜ジュース yahoo!ショッピング (注文済み 未配達) 塩 ヘルメット
shh
shh
4LDK | 家族
kumikiさんの実例写真
kumiki
kumiki
3LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
もっと見る

バッテリー 防災グッズが気になるあなたにおすすめ

バッテリー 防災グッズの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バッテリー 防災グッズ

122枚の部屋写真から47枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿⑥ ◎モバイルバッテリー 災害時も災害後スマホは情報収集、生存確認するためにも必需品! 後、災害時は知り合いから大丈夫か!?という電話がたくさんかかってきたりします。節電モードにしてもバッテリーの減りは早い😂 1枚目 普段から持ち歩く小型モバイルバッテリー(左側2つ)と家に置いてある大容量バッテリー(右側)の3つ紹介します。 2枚目 小型の方は100g前後と軽く、コネクタ&ケーブルが内蔵なので、ケーブルを持ち歩く必要なく使いやすいです✨️lightningとtypeC両方に対応しており2台同時充電も可能🙆‍♀️バッテリー残量もパーセンテージで表示されるので分かりやすいです。 DAISOの充電式COBライトも一緒に持っているとtypeCで充電できるので良いと思います。 3枚目 大容量のモバイルバッテリーは40,000mAhと容量も大きいですが、384gと結構重いので持ち歩きはしてません。停電時や旅行時では頼りになるかと思います。小さいですがライト機能もついてます。 4枚目 モバイルバッテリーを裸でカバンに入れるのは嫌なのでそれぞれポーチに入れてます。 本当は防水のポーチが良いのですが、適当なものが無かったので、サイズ感に合ったお手頃価格なポーチに収納しています。
防災投稿⑥ ◎モバイルバッテリー 災害時も災害後スマホは情報収集、生存確認するためにも必需品! 後、災害時は知り合いから大丈夫か!?という電話がたくさんかかってきたりします。節電モードにしてもバッテリーの減りは早い😂 1枚目 普段から持ち歩く小型モバイルバッテリー(左側2つ)と家に置いてある大容量バッテリー(右側)の3つ紹介します。 2枚目 小型の方は100g前後と軽く、コネクタ&ケーブルが内蔵なので、ケーブルを持ち歩く必要なく使いやすいです✨️lightningとtypeC両方に対応しており2台同時充電も可能🙆‍♀️バッテリー残量もパーセンテージで表示されるので分かりやすいです。 DAISOの充電式COBライトも一緒に持っているとtypeCで充電できるので良いと思います。 3枚目 大容量のモバイルバッテリーは40,000mAhと容量も大きいですが、384gと結構重いので持ち歩きはしてません。停電時や旅行時では頼りになるかと思います。小さいですがライト機能もついてます。 4枚目 モバイルバッテリーを裸でカバンに入れるのは嫌なのでそれぞれポーチに入れてます。 本当は防水のポーチが良いのですが、適当なものが無かったので、サイズ感に合ったお手頃価格なポーチに収納しています。
meruto
meruto
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
先日、ポータブル電源とエネルギーが取れるゼリーを備蓄として購入しました。 リュックには、コンタクトレンズ・メガネ・絆創膏等、生活必需品を入れています。後は、暗い場所が苦手なので100均のUSB付きのLEDライトを5個用意しています。モバイルバッテリーでライトがつくので、いざという時に便利です。 後は折り畳みファンです。80cm程の高さになる上に充電式です。 ポータブル電源は、小さな炊飯器ならご飯も炊けるし、IHで調理も出来る程の容量です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
aoariさんの実例写真
ネット記事を参考に作った防災ポーチ⛑️ マスク、簡易トイレ、カロリーメイト、ビニール袋、メモ用紙、絆創膏、モバイルバッテリー 100均のポーチに入れてる。 あと常備してるのはハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、ペン 水分も大事ね🥤 徒歩で帰れない場所に行く時は持参する👜
ネット記事を参考に作った防災ポーチ⛑️ マスク、簡易トイレ、カロリーメイト、ビニール袋、メモ用紙、絆創膏、モバイルバッテリー 100均のポーチに入れてる。 あと常備してるのはハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、ペン 水分も大事ね🥤 徒歩で帰れない場所に行く時は持参する👜
aoari
aoari
4LDK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
¥2,020
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
防災の日。 家中のランタンや懐中電灯を集めて確認。 電池式タイプはいざという時にすぐ使えるように 電池を入れた状態にしているので、電池切れや液漏れ確認。1つだけ、液漏れしてました💦 充電タイプは満タンか確認。
防災の日。 家中のランタンや懐中電灯を集めて確認。 電池式タイプはいざという時にすぐ使えるように 電池を入れた状態にしているので、電池切れや液漏れ確認。1つだけ、液漏れしてました💦 充電タイプは満タンか確認。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
もしもの備えで、 LAKOLEで購入しました☆ 防災用ラジオにと 『太陽光充電ができる 2WAY FMラジオ&  ワイヤレススピーカー それと、 モバイルバッテリー。 どちらも1100円。 しかも、見た目もよし❣️ ラジオは、太陽光で充電できるのが ポイント。 モバイルバッテリーは、 2つ持っているのですが、 わがやには、 電池式でない、 充電式の明かりがいくつかあるので、 それらを災害時つかいやすいように モバイルバッテリーを 増やす計画です。 ほんとは、 大きなポータブル電源を欲しいなぁ と思っていましたが、 今のところ、 太陽光発電が災害電源になるかな。 と、モバイルバッテリーの 増量となりました。 みなさんは、 どんな備えかな? と、イベントで勉強中。
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
7chuna2さんの実例写真
〜防災グッズ兼電気代節約〜 長年検討していたバッテリー?蓄電池?ポータブル電源?をやっと購入しました💗 近年の電気代値上げもあり、電気代がびっくりする値段に😳😳 これのおかげでだいぶ電気代安く済んでます!! そしてそして、これを乗せてる台は以前無印良で買った【縦にも横にも連結できる平台車】なのですが、このためにあったのか❗️と思うほどピッタリ💓👏 20キロぐらいあって移動に苦労していましたが、これでバッチリ解決しました❗️ 現在は出番の多いキッチンカウンターの下に収納しています!
〜防災グッズ兼電気代節約〜 長年検討していたバッテリー?蓄電池?ポータブル電源?をやっと購入しました💗 近年の電気代値上げもあり、電気代がびっくりする値段に😳😳 これのおかげでだいぶ電気代安く済んでます!! そしてそして、これを乗せてる台は以前無印良で買った【縦にも横にも連結できる平台車】なのですが、このためにあったのか❗️と思うほどピッタリ💓👏 20キロぐらいあって移動に苦労していましたが、これでバッチリ解決しました❗️ 現在は出番の多いキッチンカウンターの下に収納しています!
7chuna2
7chuna2
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズは新製品をよく買ってしまいます。 停電時に点灯する電球に変えました。 以前、停電になった時に家の中が暗いだけで不安になるし、トイレが暗くて地味に困ったので、トイレと廊下につけました バッテリー内蔵で、停電時6時間は点灯してくれます。普通の照明として半日使うと充電できるので、夜に試してみたいと思います
防災グッズは新製品をよく買ってしまいます。 停電時に点灯する電球に変えました。 以前、停電になった時に家の中が暗いだけで不安になるし、トイレが暗くて地味に困ったので、トイレと廊下につけました バッテリー内蔵で、停電時6時間は点灯してくれます。普通の照明として半日使うと充電できるので、夜に試してみたいと思います
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
まずは卓上ファンのレビューから! こちらはUSB接続でコンパクトなサイズ。 これからバーベキューなどのアウトドアで重宝しそうです! モバイルバッテリーを使用すれば 防災グッズとしても活用できます🥺 日常使いとしては、 パソコン使用時に給電しながら使用したり、 調理中に風を送るのにも邪魔にならないサイズ! 上下の角度を変えられるので(写真3,4枚目) 立ち仕事での卓上使用でもしっかり顔面に風を命中させられます!(言い方←)
まずは卓上ファンのレビューから! こちらはUSB接続でコンパクトなサイズ。 これからバーベキューなどのアウトドアで重宝しそうです! モバイルバッテリーを使用すれば 防災グッズとしても活用できます🥺 日常使いとしては、 パソコン使用時に給電しながら使用したり、 調理中に風を送るのにも邪魔にならないサイズ! 上下の角度を変えられるので(写真3,4枚目) 立ち仕事での卓上使用でもしっかり顔面に風を命中させられます!(言い方←)
kei
kei
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
防災グッズ 兼 アウトドアグッズとして 去年ふるさと納税の返礼品としていただいた ソーラーパネル、 天気の良い日にベランダで試してみました。 多少陰になっていても モバイルバッテリーの充電は 無事に出来ました♪ スマホへ直接充電はちょっと不安定でしたが^^; バッテリーさえ充電出来れば 電気とスマホが使えるのでかなり助かりますd(^_^o)
防災グッズ 兼 アウトドアグッズとして 去年ふるさと納税の返礼品としていただいた ソーラーパネル、 天気の良い日にベランダで試してみました。 多少陰になっていても モバイルバッテリーの充電は 無事に出来ました♪ スマホへ直接充電はちょっと不安定でしたが^^; バッテリーさえ充電出来れば 電気とスマホが使えるのでかなり助かりますd(^_^o)
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
備えていても電池も劣化。 ソーラーバッテリーや手回し充電懐中電灯なら安心。 ハサミもプラスチックなら持ち運びも安全。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
mintさんの実例写真
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
先日胆振東部地震から2年経ちました。 遠く離れた熊本の地震をきっかけに非常食や水は買い揃えていたので、道内全域で停電していた時にとても助かりました。 そして実際に長時間の停電を経験して必要だと思ったライト、モバイルバッテリー、携帯ラジオを買い揃えました。 電池も多めにストックしております。 まだまだ足りないもの、こども達が成長し見直さないと行けないもの等これからも少しずつ買い揃えていきます。
mint
mint
4LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
taeさんの実例写真
水、ガス、ライトなどしっかり備えています。
水、ガス、ライトなどしっかり備えています。
tae
tae
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
モバイルバッテリー収納🔌 入れるとこんな感じ。
モバイルバッテリー収納🔌 入れるとこんな感じ。
nasie
nasie
3LDK | 家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
わが家の防災・備え ⛑pic1: 非常持ち出し袋を玄関の収納付きベンチに置いて、雨対策用に普段はカバーをかけてます。 袋の中には、水、非常食、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、タオル、着替えなど。 👟pic2: ベンチは靴を履く時や、一時的な荷物置き場として使用しています。 🚰pic3: 自宅避難用の水と食品。長期保存食の他にも食品をローリングストックしています。 断水対策の非常用トイレ、水のいらないシャンプー。ウェットティッシュ、汗ふきシートはローリングストックしています。 その他は、カセットコンロなど普段使いしているもので対応しようと思います。 💡pic4: 暗くなると自動で点灯する非常灯を階段に設置しています。電池式なので停電時でも安心。 普段は夜中にトイレに起きた際、足元を照らす役割も果たしており、とても便利です。 また、枕元にはランタンを置いておき、万が一の停電時にすぐに使用できるようにしています。 ⚡️今年の夏、うちの地域はゲリラ豪雨が多くて停電の心配がありました。 真夏の停電に備えて、夏の間は冷凍庫でペットボトルを凍らせるのと、氷をたくさん作り置きしておこうと思います。
cotori
cotori
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓辺の写真にいつも こっそり写ってるこの子の紹介を 忘れてました😁 防災も兼ねて、 ソーラーLEDランタン 常時充填中です。 懐中電灯、バッテリーにもなります。 2枚目、3枚目も見てね。
窓辺の写真にいつも こっそり写ってるこの子の紹介を 忘れてました😁 防災も兼ねて、 ソーラーLEDランタン 常時充填中です。 懐中電灯、バッテリーにもなります。 2枚目、3枚目も見てね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
防災ラジオ Amazonで間に合って良かったです! 質感といい、重さといい、気に入りました! もちろん機能にも! ラジオ、懐中電灯、スマホ充電、ハンディー扇風機充電、SOSアラームなど充実しており、防災ラジオってこんなにスゴイのか!とビックリしております! 防災ラジオ自体の充電も、手回し、ソーラー、乾電池…と心強いアイテムです(T ^ T) 今は子どもたちが面白がって手回し充電をしてくれています!が、飽きた時が怖い!
防災ラジオ Amazonで間に合って良かったです! 質感といい、重さといい、気に入りました! もちろん機能にも! ラジオ、懐中電灯、スマホ充電、ハンディー扇風機充電、SOSアラームなど充実しており、防災ラジオってこんなにスゴイのか!とビックリしております! 防災ラジオ自体の充電も、手回し、ソーラー、乾電池…と心強いアイテムです(T ^ T) 今は子どもたちが面白がって手回し充電をしてくれています!が、飽きた時が怖い!
m.m
m.m
家族
shhさんの実例写真
#防災リュック ①② 1.SWISSWIN 大容量 多機能 リュックサック amazon 2.簡易スリッパ amazon 3.歯みがきシート DAISO 4.携帯マウスウォッシュ DAISO 5.衛生ケアセット ハサミ、耳かき、毛ぬき、爪切り キャンドゥ 6.救急セット 消毒綿、傷テープ seria 7.次亜塩素酸スプレー DAISO 8.ひんやりシート DAISO 9.ホイッスル、ライト キャンドゥ 10.リールキーホルダー トライアル 11.バンダナ DAISO 12.トイレットペーパー トライアル 13.水に流せるポケットティッシュ seria 14.ウェットティッシュ DAISO 15.ノンアルコールウエットティッシュ(体拭き用) DAISO 16.水のいらないシャンプー DAISO 17.電池式モバイルバッテリー DAISO 18.電池🔋 単3 DAISO 19.軍手 コストコ 20.エア枕 DAISO 21.アルミ保温シート トライアル 22.カイロ DAISO 23.マスク DAISO 24.レインコート DAISO 3coins 25.反射バンド DAISO 26.筆記具 seria 3coins 27.ネームタグ 吊り下げタイプ (身分証明書のコピーや血液型、持病、連絡先、家族で話し合った避難所等を入れて避難する場合は首から下げる) DAISO 28.仕分け用ポケットポシェット (貴重品入れやナプキン入れなどに使う) ・ ③男女の区別 バンダナ 白女 黒男 (タオル、包帯がわりに使う タオルよりかさばらない) ナプキン 止血用 トライアル ナプキン、おりものシート 女 トライアル 髭剃り 男 DAISO 使い捨て下着 DAISO ④保存水 amazon ④保存食 amazon ⑤簡易トイレ 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セットamazon ・ 電気ガス水道が使えなくなった時の必要最低限の 3日分の想定で用意しました ・ 検討中 (もしくは入れるつもりでまだ用意出来ていない) 家族の保険証のコピー 現金 保存野菜ジュース yahoo!ショッピング (注文済み 未配達) 塩 ヘルメット
#防災リュック ①② 1.SWISSWIN 大容量 多機能 リュックサック amazon 2.簡易スリッパ amazon 3.歯みがきシート DAISO 4.携帯マウスウォッシュ DAISO 5.衛生ケアセット ハサミ、耳かき、毛ぬき、爪切り キャンドゥ 6.救急セット 消毒綿、傷テープ seria 7.次亜塩素酸スプレー DAISO 8.ひんやりシート DAISO 9.ホイッスル、ライト キャンドゥ 10.リールキーホルダー トライアル 11.バンダナ DAISO 12.トイレットペーパー トライアル 13.水に流せるポケットティッシュ seria 14.ウェットティッシュ DAISO 15.ノンアルコールウエットティッシュ(体拭き用) DAISO 16.水のいらないシャンプー DAISO 17.電池式モバイルバッテリー DAISO 18.電池🔋 単3 DAISO 19.軍手 コストコ 20.エア枕 DAISO 21.アルミ保温シート トライアル 22.カイロ DAISO 23.マスク DAISO 24.レインコート DAISO 3coins 25.反射バンド DAISO 26.筆記具 seria 3coins 27.ネームタグ 吊り下げタイプ (身分証明書のコピーや血液型、持病、連絡先、家族で話し合った避難所等を入れて避難する場合は首から下げる) DAISO 28.仕分け用ポケットポシェット (貴重品入れやナプキン入れなどに使う) ・ ③男女の区別 バンダナ 白女 黒男 (タオル、包帯がわりに使う タオルよりかさばらない) ナプキン 止血用 トライアル ナプキン、おりものシート 女 トライアル 髭剃り 男 DAISO 使い捨て下着 DAISO ④保存水 amazon ④保存食 amazon ⑤簡易トイレ 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セットamazon ・ 電気ガス水道が使えなくなった時の必要最低限の 3日分の想定で用意しました ・ 検討中 (もしくは入れるつもりでまだ用意出来ていない) 家族の保険証のコピー 現金 保存野菜ジュース yahoo!ショッピング (注文済み 未配達) 塩 ヘルメット
shh
shh
4LDK | 家族
kumikiさんの実例写真
kumiki
kumiki
3LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
もっと見る

バッテリー 防災グッズが気になるあなたにおすすめ

バッテリー 防災グッズの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ