アウトドア用品 防災対策

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
sumiko
sumiko
4LDK
hinaさんの実例写真
最近ハマっている、おうちでキャンプ飯。こちらは固形燃料でご飯炊いてます。 燃え尽きるまで放っておくだけなので取っても簡単🎵防災用にも良いですよね。
最近ハマっている、おうちでキャンプ飯。こちらは固形燃料でご飯炊いてます。 燃え尽きるまで放っておくだけなので取っても簡単🎵防災用にも良いですよね。
hina
hina
3LDK | 家族
Roomba960さんの実例写真
【災害備蓄】 ヘーベルハウス自体が鉄壁の要塞で安心感はありますが、災害備蓄や避難の備えは大事ですね🤭 物置の中のテント、イス、BBQ用品といったアウトドア用品をそのまま避難所に持って行けるようにしています。 用意している防災グッズについてはブログに詳しく書いています✍ 新居引渡し後や転居後に新たに防災グッズを用意したいご家庭は、是非参考にしてみて下さい😊 https://yomuotoko2.me/%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ab%e5%82%99%e3%81%88%e3%82%8b%e6%96%b0%e5%b1%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%89%a9%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bd%9c42/
【災害備蓄】 ヘーベルハウス自体が鉄壁の要塞で安心感はありますが、災害備蓄や避難の備えは大事ですね🤭 物置の中のテント、イス、BBQ用品といったアウトドア用品をそのまま避難所に持って行けるようにしています。 用意している防災グッズについてはブログに詳しく書いています✍ 新居引渡し後や転居後に新たに防災グッズを用意したいご家庭は、是非参考にしてみて下さい😊 https://yomuotoko2.me/%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ab%e5%82%99%e3%81%88%e3%82%8b%e6%96%b0%e5%b1%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%89%a9%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bd%9c42/
Roomba960
Roomba960
家族
sekiさんの実例写真
防災グッズ…アウトドアと兼用のものは大きめのリュックにひとまとめ 水や食料は外に避難する場合と家から出られない場合用で分けて保管。 定期的に中身を確認・入れ替え。 イベント参加で子供部屋に並べてみました⛺️
防災グッズ…アウトドアと兼用のものは大きめのリュックにひとまとめ 水や食料は外に避難する場合と家から出られない場合用で分けて保管。 定期的に中身を確認・入れ替え。 イベント参加で子供部屋に並べてみました⛺️
seki
seki
3LDK
Ryoさんの実例写真
¥3,436
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ガスが止まった時に備えてカセットコンロを買わなければと思っていました。 cgs_sarahさんがとても良いものをポストされていたので、これに決めました! とてもコンパクトに収納することができます。アウトドアブランドなので耐久性にも期待です。
ガスが止まった時に備えてカセットコンロを買わなければと思っていました。 cgs_sarahさんがとても良いものをポストされていたので、これに決めました! とてもコンパクトに収納することができます。アウトドアブランドなので耐久性にも期待です。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
utatanさんの実例写真
防災BBQです♪普段からアウトドアをして避難生活の訓練(≧∇≦)
防災BBQです♪普段からアウトドアをして避難生活の訓練(≧∇≦)
utatan
utatan
4DK | 家族
chikaさんの実例写真
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
chika
chika
家族
rikakoさんの実例写真
防災にインテリアにアウトドアにと一石三鳥(笑)なBRUNOのランタンを追加購入しました🎵 ネイビーを持っているので今回はブラックを😊 二年前の台風での停電時にも役立ちました👍 もちろんキャンプには大活躍です😄
防災にインテリアにアウトドアにと一石三鳥(笑)なBRUNOのランタンを追加購入しました🎵 ネイビーを持っているので今回はブラックを😊 二年前の台風での停電時にも役立ちました👍 もちろんキャンプには大活躍です😄
rikako
rikako
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
持ち運びができる便利な「インボックストート」 大人気のカラーボックス収納シリーズ「インボックス」にハンドルが付きました。 ハンドルをしまえば積み重ねも可能になるので、収納の幅が広がります。 【Sサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ17.8cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ12cm 内寸(約):幅24.7×奥行き17.5×高さ11.3cm 【Mサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ21.7cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ12cm 内寸(約):幅37×奥行き24.7×高さ11.3cm 【SDサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ29.5cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ23.6cm 内寸(約):幅24.3×奥行き17.1×高さ22.7cm 【Lサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ33.5cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ23.6cm 内寸(約):幅36.6×奥行き24.3×高さ22.7cm
持ち運びができる便利な「インボックストート」 大人気のカラーボックス収納シリーズ「インボックス」にハンドルが付きました。 ハンドルをしまえば積み重ねも可能になるので、収納の幅が広がります。 【Sサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ17.8cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ12cm 内寸(約):幅24.7×奥行き17.5×高さ11.3cm 【Mサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ21.7cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ12cm 内寸(約):幅37×奥行き24.7×高さ11.3cm 【SDサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ29.5cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ23.6cm 内寸(約):幅24.3×奥行き17.1×高さ22.7cm 【Lサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ33.5cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ23.6cm 内寸(約):幅36.6×奥行き24.3×高さ22.7cm
SANKA
SANKA
yukichi.wanwaさんの実例写真
良い季節になり、庭キャンを楽しんでます。 寒い時は、シンプルな灯油ストーブが重宝です。 室内で使う時は、ストーブファンを乗せて使ってます。 防災対策として、電源の入らないストーブが一台有ると安心❣️
良い季節になり、庭キャンを楽しんでます。 寒い時は、シンプルな灯油ストーブが重宝です。 室内で使う時は、ストーブファンを乗せて使ってます。 防災対策として、電源の入らないストーブが一台有ると安心❣️
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
メインはキャンプの時に、 その他、エアコンの調子が悪い時や 非常時用として持っているフジカストーブ、 普段は、本当にサイズぴったり!!な クイックキャンプのゴミ箱に、 灯油ポンプと共に収納して 相変わらずゴチャゴチャしている(-。-; 階段下収納に納めています。 ケースに入れているのでキャンプの時は ケースごと持ち運び出来て便利ですし、 シーズンオフも埃などで汚れる心配なしです☆
メインはキャンプの時に、 その他、エアコンの調子が悪い時や 非常時用として持っているフジカストーブ、 普段は、本当にサイズぴったり!!な クイックキャンプのゴミ箱に、 灯油ポンプと共に収納して 相変わらずゴチャゴチャしている(-。-; 階段下収納に納めています。 ケースに入れているのでキャンプの時は ケースごと持ち運び出来て便利ですし、 シーズンオフも埃などで汚れる心配なしです☆
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
本日より発売開始!!NEW(*^-^*) [本体のみ]バッテリ・充電器別売 コンセント不要、火も使わないバッテリ湯沸かし体験 電源が取れない建築・建設現場で手軽にお湯が沸かせます。防災用・非常用として、もしもの備えを。 アウトドア・キャンプにも便利!マキタバッテリなら保冷温庫やラジオにも共通使用可能。アウトドアへの展開にも便利です。 ケトル部は、ステンレスを樹脂で覆うことで、外側は熱くならず、沸かしたお湯を温かいままキープ。 カバー、給湯ロックボタンと注ぎ口のフィルタがホコリの侵入や不意に溢れてしまうのを低減。 ※給湯ロックは完全に密閉状態にするものではありません。 1回の湯沸かしで作れる目安はカップ麺約2杯分(約300~400ml)、コーヒー約4杯分(約120~180ml)です。 ※1回の湯沸かしは0.8Lです。 台座は持ち運びに便利なハンドル付きで、水を入れた状態でも安定して持ち運び。 ※湯沸かし中やお湯が入った状態で、台座に乗せてケトルを持ち運ばないで下さい。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/501/030_kt360?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=kt360
本日より発売開始!!NEW(*^-^*) [本体のみ]バッテリ・充電器別売 コンセント不要、火も使わないバッテリ湯沸かし体験 電源が取れない建築・建設現場で手軽にお湯が沸かせます。防災用・非常用として、もしもの備えを。 アウトドア・キャンプにも便利!マキタバッテリなら保冷温庫やラジオにも共通使用可能。アウトドアへの展開にも便利です。 ケトル部は、ステンレスを樹脂で覆うことで、外側は熱くならず、沸かしたお湯を温かいままキープ。 カバー、給湯ロックボタンと注ぎ口のフィルタがホコリの侵入や不意に溢れてしまうのを低減。 ※給湯ロックは完全に密閉状態にするものではありません。 1回の湯沸かしで作れる目安はカップ麺約2杯分(約300~400ml)、コーヒー約4杯分(約120~180ml)です。 ※1回の湯沸かしは0.8Lです。 台座は持ち運びに便利なハンドル付きで、水を入れた状態でも安定して持ち運び。 ※湯沸かし中やお湯が入った状態で、台座に乗せてケトルを持ち運ばないで下さい。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/501/030_kt360?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=kt360
LDK_plus
LDK_plus
BRIDさんの実例写真
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
BRID
BRID
sakurasakuさんの実例写真
ガスや電気が使えなくなった時でも  あったかい🍚ご飯が食べたいので  直ぐに🔥がつくよう着火剤代わりに 松ぼっくりをたくさん拾って乾燥させて ストックしてあります よく燃えます 松ぼっくりさん ありがとう😭
ガスや電気が使えなくなった時でも  あったかい🍚ご飯が食べたいので  直ぐに🔥がつくよう着火剤代わりに 松ぼっくりをたくさん拾って乾燥させて ストックしてあります よく燃えます 松ぼっくりさん ありがとう😭
sakurasaku
sakurasaku
家族
7さんの実例写真
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
7
7
normal_mom_さんの実例写真
トランギアのフューエルボトル エタノールを入れる為のボトルです◡̈
トランギアのフューエルボトル エタノールを入れる為のボトルです◡̈
normal_mom_
normal_mom_
4LDK | 家族
AAAplusさんの実例写真
登山リュックに、登山グッズ、旅行グッズ、アウトドアグッズを含めた災害時の避難用品を収納しています。 登山、旅行、アウトドア用品って、災害時に使えるものが多いですね。 実家への帰省や、旅行等で中身を使うたびに見直しています。 ウエストポーチは、貴重品を避難の直前に入れる予定です。
登山リュックに、登山グッズ、旅行グッズ、アウトドアグッズを含めた災害時の避難用品を収納しています。 登山、旅行、アウトドア用品って、災害時に使えるものが多いですね。 実家への帰省や、旅行等で中身を使うたびに見直しています。 ウエストポーチは、貴重品を避難の直前に入れる予定です。
AAAplus
AAAplus
家族
yamazen_shopさんの実例写真
「もしも」のときの防災グッズや日用品は持ち運びしやすく 一まとめになっているとわかりやすいですね。 このコンテナボックスは、取っ手が大きく持ちやすく 間口が大きく開くので、中に何が入っているのか一目瞭然。 500mlのペットボトルが、約20本も入る大きさです。 雨水やホコリから中身を守る、パッキン付きの簡易密閉フタ設計。 鍵も後付けできるようになっています。
「もしも」のときの防災グッズや日用品は持ち運びしやすく 一まとめになっているとわかりやすいですね。 このコンテナボックスは、取っ手が大きく持ちやすく 間口が大きく開くので、中に何が入っているのか一目瞭然。 500mlのペットボトルが、約20本も入る大きさです。 雨水やホコリから中身を守る、パッキン付きの簡易密閉フタ設計。 鍵も後付けできるようになっています。
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア

アウトドア用品 防災対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アウトドア用品 防災対策

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
sumiko
sumiko
4LDK
hinaさんの実例写真
最近ハマっている、おうちでキャンプ飯。こちらは固形燃料でご飯炊いてます。 燃え尽きるまで放っておくだけなので取っても簡単🎵防災用にも良いですよね。
最近ハマっている、おうちでキャンプ飯。こちらは固形燃料でご飯炊いてます。 燃え尽きるまで放っておくだけなので取っても簡単🎵防災用にも良いですよね。
hina
hina
3LDK | 家族
Roomba960さんの実例写真
【災害備蓄】 ヘーベルハウス自体が鉄壁の要塞で安心感はありますが、災害備蓄や避難の備えは大事ですね🤭 物置の中のテント、イス、BBQ用品といったアウトドア用品をそのまま避難所に持って行けるようにしています。 用意している防災グッズについてはブログに詳しく書いています✍ 新居引渡し後や転居後に新たに防災グッズを用意したいご家庭は、是非参考にしてみて下さい😊 https://yomuotoko2.me/%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ab%e5%82%99%e3%81%88%e3%82%8b%e6%96%b0%e5%b1%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%89%a9%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bd%9c42/
【災害備蓄】 ヘーベルハウス自体が鉄壁の要塞で安心感はありますが、災害備蓄や避難の備えは大事ですね🤭 物置の中のテント、イス、BBQ用品といったアウトドア用品をそのまま避難所に持って行けるようにしています。 用意している防災グッズについてはブログに詳しく書いています✍ 新居引渡し後や転居後に新たに防災グッズを用意したいご家庭は、是非参考にしてみて下さい😊 https://yomuotoko2.me/%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ab%e5%82%99%e3%81%88%e3%82%8b%e6%96%b0%e5%b1%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%89%a9%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bd%9c42/
Roomba960
Roomba960
家族
sekiさんの実例写真
防災グッズ…アウトドアと兼用のものは大きめのリュックにひとまとめ 水や食料は外に避難する場合と家から出られない場合用で分けて保管。 定期的に中身を確認・入れ替え。 イベント参加で子供部屋に並べてみました⛺️
防災グッズ…アウトドアと兼用のものは大きめのリュックにひとまとめ 水や食料は外に避難する場合と家から出られない場合用で分けて保管。 定期的に中身を確認・入れ替え。 イベント参加で子供部屋に並べてみました⛺️
seki
seki
3LDK
Ryoさんの実例写真
¥3,436
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ガスが止まった時に備えてカセットコンロを買わなければと思っていました。 cgs_sarahさんがとても良いものをポストされていたので、これに決めました! とてもコンパクトに収納することができます。アウトドアブランドなので耐久性にも期待です。
ガスが止まった時に備えてカセットコンロを買わなければと思っていました。 cgs_sarahさんがとても良いものをポストされていたので、これに決めました! とてもコンパクトに収納することができます。アウトドアブランドなので耐久性にも期待です。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
utatanさんの実例写真
防災BBQです♪普段からアウトドアをして避難生活の訓練(≧∇≦)
防災BBQです♪普段からアウトドアをして避難生活の訓練(≧∇≦)
utatan
utatan
4DK | 家族
chikaさんの実例写真
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
chika
chika
家族
rikakoさんの実例写真
防災にインテリアにアウトドアにと一石三鳥(笑)なBRUNOのランタンを追加購入しました🎵 ネイビーを持っているので今回はブラックを😊 二年前の台風での停電時にも役立ちました👍 もちろんキャンプには大活躍です😄
防災にインテリアにアウトドアにと一石三鳥(笑)なBRUNOのランタンを追加購入しました🎵 ネイビーを持っているので今回はブラックを😊 二年前の台風での停電時にも役立ちました👍 もちろんキャンプには大活躍です😄
rikako
rikako
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
持ち運びができる便利な「インボックストート」 大人気のカラーボックス収納シリーズ「インボックス」にハンドルが付きました。 ハンドルをしまえば積み重ねも可能になるので、収納の幅が広がります。 【Sサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ17.8cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ12cm 内寸(約):幅24.7×奥行き17.5×高さ11.3cm 【Mサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ21.7cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ12cm 内寸(約):幅37×奥行き24.7×高さ11.3cm 【SDサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ29.5cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ23.6cm 内寸(約):幅24.3×奥行き17.1×高さ22.7cm 【Lサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ33.5cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ23.6cm 内寸(約):幅36.6×奥行き24.3×高さ22.7cm
持ち運びができる便利な「インボックストート」 大人気のカラーボックス収納シリーズ「インボックス」にハンドルが付きました。 ハンドルをしまえば積み重ねも可能になるので、収納の幅が広がります。 【Sサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ17.8cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ12cm 内寸(約):幅24.7×奥行き17.5×高さ11.3cm 【Mサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ21.7cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ12cm 内寸(約):幅37×奥行き24.7×高さ11.3cm 【SDサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅26.4×奥行き19.2×高さ29.5cm ハンドル収納時:幅26.4×奥行き19.2×高さ23.6cm 内寸(約):幅24.3×奥行き17.1×高さ22.7cm 【Lサイズ】 外寸(約):ハンドル使用時:幅38.9×奥行き26.6×高さ33.5cm ハンドル収納時:幅38.9×奥行き26.6×高さ23.6cm 内寸(約):幅36.6×奥行き24.3×高さ22.7cm
SANKA
SANKA
yukichi.wanwaさんの実例写真
良い季節になり、庭キャンを楽しんでます。 寒い時は、シンプルな灯油ストーブが重宝です。 室内で使う時は、ストーブファンを乗せて使ってます。 防災対策として、電源の入らないストーブが一台有ると安心❣️
良い季節になり、庭キャンを楽しんでます。 寒い時は、シンプルな灯油ストーブが重宝です。 室内で使う時は、ストーブファンを乗せて使ってます。 防災対策として、電源の入らないストーブが一台有ると安心❣️
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
メインはキャンプの時に、 その他、エアコンの調子が悪い時や 非常時用として持っているフジカストーブ、 普段は、本当にサイズぴったり!!な クイックキャンプのゴミ箱に、 灯油ポンプと共に収納して 相変わらずゴチャゴチャしている(-。-; 階段下収納に納めています。 ケースに入れているのでキャンプの時は ケースごと持ち運び出来て便利ですし、 シーズンオフも埃などで汚れる心配なしです☆
メインはキャンプの時に、 その他、エアコンの調子が悪い時や 非常時用として持っているフジカストーブ、 普段は、本当にサイズぴったり!!な クイックキャンプのゴミ箱に、 灯油ポンプと共に収納して 相変わらずゴチャゴチャしている(-。-; 階段下収納に納めています。 ケースに入れているのでキャンプの時は ケースごと持ち運び出来て便利ですし、 シーズンオフも埃などで汚れる心配なしです☆
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
本日より発売開始!!NEW(*^-^*) [本体のみ]バッテリ・充電器別売 コンセント不要、火も使わないバッテリ湯沸かし体験 電源が取れない建築・建設現場で手軽にお湯が沸かせます。防災用・非常用として、もしもの備えを。 アウトドア・キャンプにも便利!マキタバッテリなら保冷温庫やラジオにも共通使用可能。アウトドアへの展開にも便利です。 ケトル部は、ステンレスを樹脂で覆うことで、外側は熱くならず、沸かしたお湯を温かいままキープ。 カバー、給湯ロックボタンと注ぎ口のフィルタがホコリの侵入や不意に溢れてしまうのを低減。 ※給湯ロックは完全に密閉状態にするものではありません。 1回の湯沸かしで作れる目安はカップ麺約2杯分(約300~400ml)、コーヒー約4杯分(約120~180ml)です。 ※1回の湯沸かしは0.8Lです。 台座は持ち運びに便利なハンドル付きで、水を入れた状態でも安定して持ち運び。 ※湯沸かし中やお湯が入った状態で、台座に乗せてケトルを持ち運ばないで下さい。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/501/030_kt360?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=kt360
本日より発売開始!!NEW(*^-^*) [本体のみ]バッテリ・充電器別売 コンセント不要、火も使わないバッテリ湯沸かし体験 電源が取れない建築・建設現場で手軽にお湯が沸かせます。防災用・非常用として、もしもの備えを。 アウトドア・キャンプにも便利!マキタバッテリなら保冷温庫やラジオにも共通使用可能。アウトドアへの展開にも便利です。 ケトル部は、ステンレスを樹脂で覆うことで、外側は熱くならず、沸かしたお湯を温かいままキープ。 カバー、給湯ロックボタンと注ぎ口のフィルタがホコリの侵入や不意に溢れてしまうのを低減。 ※給湯ロックは完全に密閉状態にするものではありません。 1回の湯沸かしで作れる目安はカップ麺約2杯分(約300~400ml)、コーヒー約4杯分(約120~180ml)です。 ※1回の湯沸かしは0.8Lです。 台座は持ち運びに便利なハンドル付きで、水を入れた状態でも安定して持ち運び。 ※湯沸かし中やお湯が入った状態で、台座に乗せてケトルを持ち運ばないで下さい。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/501/030_kt360?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=kt360
LDK_plus
LDK_plus
BRIDさんの実例写真
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
ワックスコットン生地のオリジナルカバーを取り付けたウォータータンク。 カバーの両面は縦置き・横置き共に対応出来るように、それぞれ方向を変えて縫製しています。 特徴的なウェービングテープには、カラビナ等を併用してシェラカップやコップをフッキングしてカスタムが出来ます。
BRID
BRID
sakurasakuさんの実例写真
ガスや電気が使えなくなった時でも  あったかい🍚ご飯が食べたいので  直ぐに🔥がつくよう着火剤代わりに 松ぼっくりをたくさん拾って乾燥させて ストックしてあります よく燃えます 松ぼっくりさん ありがとう😭
ガスや電気が使えなくなった時でも  あったかい🍚ご飯が食べたいので  直ぐに🔥がつくよう着火剤代わりに 松ぼっくりをたくさん拾って乾燥させて ストックしてあります よく燃えます 松ぼっくりさん ありがとう😭
sakurasaku
sakurasaku
家族
7さんの実例写真
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
7
7
normal_mom_さんの実例写真
トランギアのフューエルボトル エタノールを入れる為のボトルです◡̈
トランギアのフューエルボトル エタノールを入れる為のボトルです◡̈
normal_mom_
normal_mom_
4LDK | 家族
AAAplusさんの実例写真
登山リュックに、登山グッズ、旅行グッズ、アウトドアグッズを含めた災害時の避難用品を収納しています。 登山、旅行、アウトドア用品って、災害時に使えるものが多いですね。 実家への帰省や、旅行等で中身を使うたびに見直しています。 ウエストポーチは、貴重品を避難の直前に入れる予定です。
登山リュックに、登山グッズ、旅行グッズ、アウトドアグッズを含めた災害時の避難用品を収納しています。 登山、旅行、アウトドア用品って、災害時に使えるものが多いですね。 実家への帰省や、旅行等で中身を使うたびに見直しています。 ウエストポーチは、貴重品を避難の直前に入れる予定です。
AAAplus
AAAplus
家族
yamazen_shopさんの実例写真
「もしも」のときの防災グッズや日用品は持ち運びしやすく 一まとめになっているとわかりやすいですね。 このコンテナボックスは、取っ手が大きく持ちやすく 間口が大きく開くので、中に何が入っているのか一目瞭然。 500mlのペットボトルが、約20本も入る大きさです。 雨水やホコリから中身を守る、パッキン付きの簡易密閉フタ設計。 鍵も後付けできるようになっています。
「もしも」のときの防災グッズや日用品は持ち運びしやすく 一まとめになっているとわかりやすいですね。 このコンテナボックスは、取っ手が大きく持ちやすく 間口が大きく開くので、中に何が入っているのか一目瞭然。 500mlのペットボトルが、約20本も入る大きさです。 雨水やホコリから中身を守る、パッキン付きの簡易密閉フタ設計。 鍵も後付けできるようになっています。
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア

アウトドア用品 防災対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ