今週末に『山善祭』参加させて頂ける事になりました^^*
その中で『プチ収納相談会』があるとの事で、これは是非相談したい!っと思い、事前投稿させていただきます。
ここは子供部屋のクローゼット。
悩みの場所は枕棚の上。
子供達の季節物の服や、冬小物(マフラー、手袋等)だったり、夏物(水着類)、保育園グッズ(シーツや毛布)、お下がり服(まだ大きくて使えないもの)などを100均のBOXに入れています。
スッキリは見えますが、上の箱を出す時に下を出さないと出せないんです😢
年に数回の作業ですがこれが面倒で。。。思い切って、うえの棚を外してパイプにした方が使いやすいのかな。なんて考えてみたりしてますが、なんかしっくりこなくて行動に移せずにいます。
このクローゼットをストレスなく使えるようなアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
今週末に『山善祭』参加させて頂ける事になりました^^*
その中で『プチ収納相談会』があるとの事で、これは是非相談したい!っと思い、事前投稿させていただきます。
ここは子供部屋のクローゼット。
悩みの場所は枕棚の上。
子供達の季節物の服や、冬小物(マフラー、手袋等)だったり、夏物(水着類)、保育園グッズ(シーツや毛布)、お下がり服(まだ大きくて使えないもの)などを100均のBOXに入れています。
スッキリは見えますが、上の箱を出す時に下を出さないと出せないんです😢
年に数回の作業ですがこれが面倒で。。。思い切って、うえの棚を外してパイプにした方が使いやすいのかな。なんて考えてみたりしてますが、なんかしっくりこなくて行動に移せずにいます。
このクローゼットをストレスなく使えるようなアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>