ホーローパネル貼りまくりました

43枚の部屋写真から2枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
今日はここ掃除しました!のイベントに参加♪ 1つ新しくなると周りの汚れも気になり収納も変える必要が出て来る。。。という事で、ビルトインコンロを替えたのでコンロ横に置いてるIKEAのワゴンを久しぶりに中身も全出しでちゃんと掃除しました💦 1枚目は空っぽにして掃除し終えたpicです。 油汚れ?サビ?中々大変😅 2枚目picでワゴンの中身がわかるかな? IKEAの白いカゴの中身は下がジャガイモ、その上は玉ねぎを常温保存してます。炭酸水のペットボトルの置き場もここ! 3枚目picワゴンはいつもの場所に収まりました。 4枚目pic今回のリンナイ DELICIA(デリシア)のガスグリルには付属品がたくさん💦 ザ・ココットは鋳物ホーロー製でちょいと重い。。。 使う時にいちいちしゃがんだり引き出しを開けたりするのは大変で使う側にオープンで置いておくのが1番!という事でワゴンの蓋上に滑り止めシートを敷いて重ねて置きました。 手前は同じく鋳物ホーロー製のSTAUB(ストウブ)オーバル鍋で昨年からガスでご飯を炊いてるのでガス台側のワゴンの上が定番置き場です。 ガスでの炊飯は蓋開け中強火8分蓋閉め弱火8分火を止めてむらし10分とタイマーを掛けて手動で火の調整もやってたのがDELICIA(デリシア)は自動でご飯が炊けるんです♡操作は液晶パネル使いますが案外簡単でした。そちらの話はまた今度😉
今日はここ掃除しました!のイベントに参加♪ 1つ新しくなると周りの汚れも気になり収納も変える必要が出て来る。。。という事で、ビルトインコンロを替えたのでコンロ横に置いてるIKEAのワゴンを久しぶりに中身も全出しでちゃんと掃除しました💦 1枚目は空っぽにして掃除し終えたpicです。 油汚れ?サビ?中々大変😅 2枚目picでワゴンの中身がわかるかな? IKEAの白いカゴの中身は下がジャガイモ、その上は玉ねぎを常温保存してます。炭酸水のペットボトルの置き場もここ! 3枚目picワゴンはいつもの場所に収まりました。 4枚目pic今回のリンナイ DELICIA(デリシア)のガスグリルには付属品がたくさん💦 ザ・ココットは鋳物ホーロー製でちょいと重い。。。 使う時にいちいちしゃがんだり引き出しを開けたりするのは大変で使う側にオープンで置いておくのが1番!という事でワゴンの蓋上に滑り止めシートを敷いて重ねて置きました。 手前は同じく鋳物ホーロー製のSTAUB(ストウブ)オーバル鍋で昨年からガスでご飯を炊いてるのでガス台側のワゴンの上が定番置き場です。 ガスでの炊飯は蓋開け中強火8分蓋閉め弱火8分火を止めてむらし10分とタイマーを掛けて手動で火の調整もやってたのがDELICIA(デリシア)は自動でご飯が炊けるんです♡操作は液晶パネル使いますが案外簡単でした。そちらの話はまた今度😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
osonosanさんの実例写真
洗面横にはホーローパネルを! これで横壁がカビないし、 マグネットがつくのでいろいろマグネットで くっつく収納をしたりしてます! パウダールームの横壁もホーローパネルを 化粧筆や、マスカラ口紅などマグネットでくっつくやつで立てて収納してます。 ここに作ってから 化粧用品があっちいったりこっちいったり しなくなりました🤣笑笑
洗面横にはホーローパネルを! これで横壁がカビないし、 マグネットがつくのでいろいろマグネットで くっつく収納をしたりしてます! パウダールームの横壁もホーローパネルを 化粧筆や、マスカラ口紅などマグネットでくっつくやつで立てて収納してます。 ここに作ってから 化粧用品があっちいったりこっちいったり しなくなりました🤣笑笑
osonosan
osonosan
4LDK | 家族

ホーローパネル貼りまくりましたが気になるあなたにおすすめ

ホーローパネル貼りまくりましたの投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ホーローパネル貼りまくりました

43枚の部屋写真から2枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
今日はここ掃除しました!のイベントに参加♪ 1つ新しくなると周りの汚れも気になり収納も変える必要が出て来る。。。という事で、ビルトインコンロを替えたのでコンロ横に置いてるIKEAのワゴンを久しぶりに中身も全出しでちゃんと掃除しました💦 1枚目は空っぽにして掃除し終えたpicです。 油汚れ?サビ?中々大変😅 2枚目picでワゴンの中身がわかるかな? IKEAの白いカゴの中身は下がジャガイモ、その上は玉ねぎを常温保存してます。炭酸水のペットボトルの置き場もここ! 3枚目picワゴンはいつもの場所に収まりました。 4枚目pic今回のリンナイ DELICIA(デリシア)のガスグリルには付属品がたくさん💦 ザ・ココットは鋳物ホーロー製でちょいと重い。。。 使う時にいちいちしゃがんだり引き出しを開けたりするのは大変で使う側にオープンで置いておくのが1番!という事でワゴンの蓋上に滑り止めシートを敷いて重ねて置きました。 手前は同じく鋳物ホーロー製のSTAUB(ストウブ)オーバル鍋で昨年からガスでご飯を炊いてるのでガス台側のワゴンの上が定番置き場です。 ガスでの炊飯は蓋開け中強火8分蓋閉め弱火8分火を止めてむらし10分とタイマーを掛けて手動で火の調整もやってたのがDELICIA(デリシア)は自動でご飯が炊けるんです♡操作は液晶パネル使いますが案外簡単でした。そちらの話はまた今度😉
今日はここ掃除しました!のイベントに参加♪ 1つ新しくなると周りの汚れも気になり収納も変える必要が出て来る。。。という事で、ビルトインコンロを替えたのでコンロ横に置いてるIKEAのワゴンを久しぶりに中身も全出しでちゃんと掃除しました💦 1枚目は空っぽにして掃除し終えたpicです。 油汚れ?サビ?中々大変😅 2枚目picでワゴンの中身がわかるかな? IKEAの白いカゴの中身は下がジャガイモ、その上は玉ねぎを常温保存してます。炭酸水のペットボトルの置き場もここ! 3枚目picワゴンはいつもの場所に収まりました。 4枚目pic今回のリンナイ DELICIA(デリシア)のガスグリルには付属品がたくさん💦 ザ・ココットは鋳物ホーロー製でちょいと重い。。。 使う時にいちいちしゃがんだり引き出しを開けたりするのは大変で使う側にオープンで置いておくのが1番!という事でワゴンの蓋上に滑り止めシートを敷いて重ねて置きました。 手前は同じく鋳物ホーロー製のSTAUB(ストウブ)オーバル鍋で昨年からガスでご飯を炊いてるのでガス台側のワゴンの上が定番置き場です。 ガスでの炊飯は蓋開け中強火8分蓋閉め弱火8分火を止めてむらし10分とタイマーを掛けて手動で火の調整もやってたのがDELICIA(デリシア)は自動でご飯が炊けるんです♡操作は液晶パネル使いますが案外簡単でした。そちらの話はまた今度😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
osonosanさんの実例写真
洗面横にはホーローパネルを! これで横壁がカビないし、 マグネットがつくのでいろいろマグネットで くっつく収納をしたりしてます! パウダールームの横壁もホーローパネルを 化粧筆や、マスカラ口紅などマグネットでくっつくやつで立てて収納してます。 ここに作ってから 化粧用品があっちいったりこっちいったり しなくなりました🤣笑笑
洗面横にはホーローパネルを! これで横壁がカビないし、 マグネットがつくのでいろいろマグネットで くっつく収納をしたりしてます! パウダールームの横壁もホーローパネルを 化粧筆や、マスカラ口紅などマグネットでくっつくやつで立てて収納してます。 ここに作ってから 化粧用品があっちいったりこっちいったり しなくなりました🤣笑笑
osonosan
osonosan
4LDK | 家族

ホーローパネル貼りまくりましたが気になるあなたにおすすめ

ホーローパネル貼りまくりましたの投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ