本日の設え
Looking up at the 5 pence of the moon from the flower hedge
月の5ペンス を 花生垣より 見上げる
※探していた小さな6cmの円形テネリーフレースが見つかったので、先日のボーダーのテネリーフレースと合わせてお軸にしました。
円形の方は月に見立て、中央にはシンガポール5セントを乗せ、暗闇に光彩を放っている月をイメージしました。
お花は桜小町。
中央の本は愛読書 William Somerset Maugham の The moon and sixpence (サマセット・モーム の 月と六ペンス)。
なぜ今回シンガポールの5セント硬貨を月として選んだのか...は私なりのパロディ的、且つ美しい(笑)拘りですwww
ラッフルズ・ホテルでシンガポールスリングを飲んだ事あります〜♪♡(ღ˘⌣˘ღ)✌️
本日の設え
Looking up at the 5 pence of the moon from the flower hedge
月の5ペンス を 花生垣より 見上げる
※探していた小さな6cmの円形テネリーフレースが見つかったので、先日のボーダーのテネリーフレースと合わせてお軸にしました。
円形の方は月に見立て、中央にはシンガポール5セントを乗せ、暗闇に光彩を放っている月をイメージしました。
お花は桜小町。
中央の本は愛読書 William Somerset Maugham の The moon and sixpence (サマセット・モーム の 月と六ペンス)。
なぜ今回シンガポールの5セント硬貨を月として選んだのか...は私なりのパロディ的、且つ美しい(笑)拘りですwww
ラッフルズ・ホテルでシンガポールスリングを飲んだ事あります〜♪♡(ღ˘⌣˘ღ)✌️