--------------
《インテリアになじむ防災vol.80》
子どもに公衆電話から171をかけさせてみる
--------------
「防災さんぽ」イベントに行ってきました🚶♀️
日頃から割と防災に力を入れた生活をしていますが、私の知識はどれくらいなのだろうかと確認も含めて娘と参加🎶
防災士の渡邉恵里香さんから地震の起こる仕組みから頭を守る方法、家の中やよく行くスーパーでどこが1番安全な場所やルートになるのかを日頃から把握しておくなど改めて勉強しました。
座学の後、防災目線でさんぽに出掛けMAPに様々書き込み。
その町探検の中で公衆電話をみつけ、NTTの災害用伝言ダイヤル171(いない)に実際にかけてみました。171には以前にもかけたことがありましたがそこであらたな発見が✨
前にスマホから架けて録音と再生に成功した娘ですが、なんと公衆電話からは上手くいかず3度も失敗😣😲
わちゃ~マジか~😅💦
どうも現代っ子は公衆電話をかけるのに①受話器をとる②お金を入れる③番号を押す
という流れをまず知らないということ。
①②ができても普段スマホやタブレットのタッチパネルしか触らない子達にとって番号をプッシュするには指の力が足りず、機械側が認識できなくてうまく繋がりませんでした。
うーん。これは失敗。というか新しい発見😓うん。日常生活で失敗して良かったです。
ちなみに伝言ダイヤルはお試しでかけられる日があります。
毎月1日,15日 00:00~24:00
正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)
そして預かれるメッセージは30秒。 「あ、い、た、い、よ」で考えてからかけるといいと教わりました。例えば
「あ」あなたは誰?→tokiwa
「い」いまどこ?→〇〇公民館
「た」だれといる?→娘と
「い」痛いところは?→怪我はなし
「よ」予告→次は明日の12時にかけるよ
だそうです。
離れている時に被災するかもしれないので娘のランドセルにこのプリントと名札の裏に百円玉を入れておくことにしました。
大人でも非常時で初めて使う場合はきっと焦るもの。まもなく阪神・淡路大震災の日です。
是非、常時の今「171」にかけてみてください。
--------------
《インテリアになじむ防災vol.80》
子どもに公衆電話から171をかけさせてみる
--------------
「防災さんぽ」イベントに行ってきました🚶♀️
日頃から割と防災に力を入れた生活をしていますが、私の知識はどれくらいなのだろうかと確認も含めて娘と参加🎶
防災士の渡邉恵里香さんから地震の起こる仕組みから頭を守る方法、家の中やよく行くスーパーでどこが1番安全な場所やルートになるのかを日頃から把握しておくなど改めて勉強しました。
座学の後、防災目線でさんぽに出掛けMAPに様々書き込み。
その町探検の中で公衆電話をみつけ、NTTの災害用伝言ダイヤル171(いない)に実際にかけてみました。171には以前にもかけたことがありましたがそこであらたな発見が✨
前にスマホから架けて録音と再生に成功した娘ですが、なんと公衆電話からは上手くいかず3度も失敗😣😲
わちゃ~マジか~😅💦
どうも現代っ子は公衆電話をかけるのに①受話器をとる②お金を入れる③番号を押す
という流れをまず知らないということ。
①②ができても普段スマホやタブレットのタッチパネルしか触らない子達にとって番号をプッシュするには指の力が足りず、機械側が認識できなくてうまく繋がりませんでした。
うーん。これは失敗。というか新しい発見😓うん。日常生活で失敗して良かったです。
ちなみに伝言ダイヤルはお試しでかけられる日があります。
毎月1日,15日 00:00~24:00
正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)
そして預かれるメッセージは30秒。 「あ、い、た、い、よ」で考えてからかけるといいと教わりました。例えば
「あ」あなたは誰?→tokiwa
「い」いまどこ?→〇〇公民館
「た」だれといる?→娘と
「い」痛いところは?→怪我はなし
「よ」予告→次は明日の12時にかけるよ
だそうです。
離れている時に被災するかもしれないので娘のランドセルにこのプリントと名札の裏に百円玉を入れておくことにしました。
大人でも非常時で初めて使う場合はきっと焦るもの。まもなく阪神・淡路大震災の日です。
是非、常時の今「171」にかけてみてください。