RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

引き出し収納 普段使い

105枚の部屋写真から48枚をセレクト
asleepさんの実例写真
asleep
asleep
love1017さんの実例写真
カップボードの引き出し収納 ダイニングのカップボードに カトラリーを入れています😊 左側は普段使いと息子家族が来たときに使うものです 孫たちもここから出してお手伝いしてくれます😂 手前のカトラリーケースは普段食事のときにテーブルに出し 各自で取るスタイル☝ 百均の貼ってはがせる フィルムリングフックを仕切りに使ってザックリ種類分けしています😊 右側は ガラスや陶器の大切な箸置きをお弁当のシリコンカップに入れています😉
カップボードの引き出し収納 ダイニングのカップボードに カトラリーを入れています😊 左側は普段使いと息子家族が来たときに使うものです 孫たちもここから出してお手伝いしてくれます😂 手前のカトラリーケースは普段食事のときにテーブルに出し 各自で取るスタイル☝ 百均の貼ってはがせる フィルムリングフックを仕切りに使ってザックリ種類分けしています😊 右側は ガラスや陶器の大切な箸置きをお弁当のシリコンカップに入れています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
shima_shimaさんの実例写真
先日購入した寝室のチェストの引き出しの中です
先日購入した寝室のチェストの引き出しの中です
shima_shima
shima_shima
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
3枚目投稿 洗面台には小さめの引出しが、4杯あります。 細くて高さもないので入れるものに悩みます。 3枚目が閉じたところです。 1枚目 上の段 特に右側は見た目は同じサイズですが、上にボールがあるため、深さ12、3センチしかない。 左は、月1〜半年使用(交換)ものの フィルター ダニ捕りシート ダニよけシリカ お風呂のカビきれい トイレにポン 洗濯槽クリーナー 他、 エタノール 散髪用のハサミ 右はごみ袋各種 2枚目 下の段 左は、アイロン ※今は毎日かけてないのでめったに使わない。 右はほぼ毎日(かたまに)使うもの 洗剤、入浴剤 ストックは基本1個(間違えてあるのに買っちゃって2個あるものもあるけど)出したら買うスタイルで、取り出しやすく、見やすく探さずにすむように、使う目的に合わせて入れてます。
3枚目投稿 洗面台には小さめの引出しが、4杯あります。 細くて高さもないので入れるものに悩みます。 3枚目が閉じたところです。 1枚目 上の段 特に右側は見た目は同じサイズですが、上にボールがあるため、深さ12、3センチしかない。 左は、月1〜半年使用(交換)ものの フィルター ダニ捕りシート ダニよけシリカ お風呂のカビきれい トイレにポン 洗濯槽クリーナー 他、 エタノール 散髪用のハサミ 右はごみ袋各種 2枚目 下の段 左は、アイロン ※今は毎日かけてないのでめったに使わない。 右はほぼ毎日(かたまに)使うもの 洗剤、入浴剤 ストックは基本1個(間違えてあるのに買っちゃって2個あるものもあるけど)出したら買うスタイルで、取り出しやすく、見やすく探さずにすむように、使う目的に合わせて入れてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
suzuさんの実例写真
タンブラー¥1,463
私の休日。。。リフレッシュを兼ねたいとき、1番使用頻度の高いキッチンの引き出しの中を今日はココ☝と決めて全部出してアルコール消毒をして整理整頓することです。 今日はカップボードのグラスやマグカップ、カトラリー等が収納してある引き出しです。 綺麗にすると心が洗われた気持ちになりますね(*´‎ࠏ`*)✨ 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 ここ1ヶ月、色々あり過ぎて心身共にやられてしまい、口内炎は次から次へとできるし、胃は痛くなるし…。 やっと気分的に動ける精神状態になりましたので、整いを始めました。 生きてりゃ色々あるよね~。 嫌ってもいい、でも相手にそれを感じさせないことって、ストレスは大きいよね。でも、ネガティブな感情と上手く付き合うことで、自分の質を下げずにすむので、のんびり構えることにしました。 仕事なんて何処でもやっていけると自負している方。仕事を仲間と上手にやって行くという意味と同じではないことを理解していないようでした。ココが大切であるということを理解してくれない方だと分かっただけでも、私自身成長できたと思うようにします。 書きたいことは色々ありますが、揉めるネタの尽きない職場であります( ̄▽ ̄;)💦 実質、今日を含めて3日間が連休の私。これが私のGWかな。 こんな愚痴を書いてしまいましたが、あくまでも個人的な意見なので、気分を害した方がいらっしゃいましたら申し訳ございません💦 ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))♡ 楽しいGWをお過ごしくださいませ𓂃 𓈒𓏸◌🍀
私の休日。。。リフレッシュを兼ねたいとき、1番使用頻度の高いキッチンの引き出しの中を今日はココ☝と決めて全部出してアルコール消毒をして整理整頓することです。 今日はカップボードのグラスやマグカップ、カトラリー等が収納してある引き出しです。 綺麗にすると心が洗われた気持ちになりますね(*´‎ࠏ`*)✨ 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 ここ1ヶ月、色々あり過ぎて心身共にやられてしまい、口内炎は次から次へとできるし、胃は痛くなるし…。 やっと気分的に動ける精神状態になりましたので、整いを始めました。 生きてりゃ色々あるよね~。 嫌ってもいい、でも相手にそれを感じさせないことって、ストレスは大きいよね。でも、ネガティブな感情と上手く付き合うことで、自分の質を下げずにすむので、のんびり構えることにしました。 仕事なんて何処でもやっていけると自負している方。仕事を仲間と上手にやって行くという意味と同じではないことを理解していないようでした。ココが大切であるということを理解してくれない方だと分かっただけでも、私自身成長できたと思うようにします。 書きたいことは色々ありますが、揉めるネタの尽きない職場であります( ̄▽ ̄;)💦 実質、今日を含めて3日間が連休の私。これが私のGWかな。 こんな愚痴を書いてしまいましたが、あくまでも個人的な意見なので、気分を害した方がいらっしゃいましたら申し訳ございません💦 ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))♡ 楽しいGWをお過ごしくださいませ𓂃 𓈒𓏸◌🍀
suzu
suzu
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
調理台下の引き出しにはハサミやピーラーなどの調理器具、カトラリーが収納されてます。ティッシュケースの中は三角コーナー用の袋、奥のタッパーには普段あまり使わない巻き簀や竹串などが収納されてます。
調理台下の引き出しにはハサミやピーラーなどの調理器具、カトラリーが収納されてます。ティッシュケースの中は三角コーナー用の袋、奥のタッパーには普段あまり使わない巻き簀や竹串などが収納されてます。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
remyさんの実例写真
隙間にフィットした100均のタッパーに中身を入れてみました。
隙間にフィットした100均のタッパーに中身を入れてみました。
remy
remy
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
「片付けやすくするためにやっていること」 イベント参加★ 我が家のカトラリーは普段使う物しか収納していません。家族の誰が見ても分かる収納にしています。ただ、実は他にもカトラリーはあります。。。 巷でよく聞く「使っていなければ捨てなさい」という言葉。それは当たり前なのですが、やっぱり使っていなくても好きな物は捨てられない私…💦 なので私の場合は、今使っている物だけを収納する場所と好きだけど捨てられない物は混在させないというルールを設けています。 それぞれ別の場所に収納させて、使っている物は取り出しやすく片付けやすく、好きだけど使っていない物に関しては別の場所で待機してもらっています。(まとめて袋に入れて保管) それはカトラリーだけではなく、食器だったり、文房具だったり洋服だったり様々な所でそうしています。 好きだけど捨てられないカトラリーの収納場所は、遠足の時くらいしか作らないお弁当グッズの収納場所です。 年に数回作るお弁当グッズの側に収納する事によって、好きだけど捨てられないカトラリーを目にする機会もあり、忘れ去られる事もありません。 片付けやすくする為には物量を減らすのが1番ですが、持っている事を忘れて重複して購入しない事も重要だと思います。 なので今の私にはこの方法が1番しっくりくる収納方法です。 とはいえ、物欲に負け、今は新しいフォークが欲しいと思っている私(((*≧︎艸≦︎)ナイショ
「片付けやすくするためにやっていること」 イベント参加★ 我が家のカトラリーは普段使う物しか収納していません。家族の誰が見ても分かる収納にしています。ただ、実は他にもカトラリーはあります。。。 巷でよく聞く「使っていなければ捨てなさい」という言葉。それは当たり前なのですが、やっぱり使っていなくても好きな物は捨てられない私…💦 なので私の場合は、今使っている物だけを収納する場所と好きだけど捨てられない物は混在させないというルールを設けています。 それぞれ別の場所に収納させて、使っている物は取り出しやすく片付けやすく、好きだけど使っていない物に関しては別の場所で待機してもらっています。(まとめて袋に入れて保管) それはカトラリーだけではなく、食器だったり、文房具だったり洋服だったり様々な所でそうしています。 好きだけど捨てられないカトラリーの収納場所は、遠足の時くらいしか作らないお弁当グッズの収納場所です。 年に数回作るお弁当グッズの側に収納する事によって、好きだけど捨てられないカトラリーを目にする機会もあり、忘れ去られる事もありません。 片付けやすくする為には物量を減らすのが1番ですが、持っている事を忘れて重複して購入しない事も重要だと思います。 なので今の私にはこの方法が1番しっくりくる収納方法です。 とはいえ、物欲に負け、今は新しいフォークが欲しいと思っている私(((*≧︎艸≦︎)ナイショ
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
kirinchanさんの実例写真
キッチンツール収納 菜箸と木べら以外は常に使うわけじゃないので出さずにしまっています。 ざっくりです。 今日は鍋。シメはラーメン☆ すごく眠い…(´-`).。oO
キッチンツール収納 菜箸と木べら以外は常に使うわけじゃないので出さずにしまっています。 ざっくりです。 今日は鍋。シメはラーメン☆ すごく眠い…(´-`).。oO
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
キッチンの引き出し収納を 見直しました❗ ダイソーのランチカップに 普段よく使う小物を小分け収納✨ セリアのミニマグカップは 楊子入れに✨ あースッキリ♥
キッチンの引き出し収納を 見直しました❗ ダイソーのランチカップに 普段よく使う小物を小分け収納✨ セリアのミニマグカップは 楊子入れに✨ あースッキリ♥
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
キッチン背面の引き出し収納。 ここは家族3人分のカトラリーを入れています🍴✨ こちらの数だと家族やお友達が遊びにきた時には足りず💦普段使わない分はダイニング側の食器棚に収納しています。 とは言え、このご時世…家の行き来もできなくなってしまいましたね…😭気軽に実家に遊びに行っていた日々が懐かしい💦
キッチン背面の引き出し収納。 ここは家族3人分のカトラリーを入れています🍴✨ こちらの数だと家族やお友達が遊びにきた時には足りず💦普段使わない分はダイニング側の食器棚に収納しています。 とは言え、このご時世…家の行き来もできなくなってしまいましたね…😭気軽に実家に遊びに行っていた日々が懐かしい💦
Michi
Michi
4LDK | 家族
sayu.rioさんの実例写真
引き出し食器棚の一番下。 普段使わないお客様用の食器を入れました。 セリアのタッパーに種類ごとに分けて、ラベリングしてます(´ω`)
引き出し食器棚の一番下。 普段使わないお客様用の食器を入れました。 セリアのタッパーに種類ごとに分けて、ラベリングしてます(´ω`)
sayu.rio
sayu.rio
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
tomatoさんの実例写真
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
ya_akさんの実例写真
普段はあまり使わないカトラリーや、なにかとよく使う文房具などを背面ボードの引き出しの中に引っ越し✂️リクシルのカトラリーケースもこっちに移動したことで、100均のケースとシンデレラフィットして使い勝手が良くなりました🙌🥳
普段はあまり使わないカトラリーや、なにかとよく使う文房具などを背面ボードの引き出しの中に引っ越し✂️リクシルのカトラリーケースもこっちに移動したことで、100均のケースとシンデレラフィットして使い勝手が良くなりました🙌🥳
ya_ak
ya_ak
家族
teruさんの実例写真
入れてみました、引き出しが桐で出来ているので、カトラリーケースも桐で、もともとセットになってるみたいで、いい感じです😊下には、普段使わないけど使うものを入れて上の段にはよく使うものを入れて使いやすくなりました。小さいカトラリーケースも、買おうか思案中です。
入れてみました、引き出しが桐で出来ているので、カトラリーケースも桐で、もともとセットになってるみたいで、いい感じです😊下には、普段使わないけど使うものを入れて上の段にはよく使うものを入れて使いやすくなりました。小さいカトラリーケースも、買おうか思案中です。
teru
teru
家族
cherryさんの実例写真
食器も引き出しに。普段使うのはこれだけ。
食器も引き出しに。普段使うのはこれだけ。
cherry
cherry
3LDK | 家族
tarさんの実例写真
こんにちは♪ 埃が嫌なのと、投げ入れ式のしまう収納じゃないとダメなガサツな私(//∇//) でも海外の紅茶屋さんやアロマ屋さんのズラリと並んだ小瓶収納に憧れてまして♡ なので、逆転の発想‼️ 使いやすくするためではなく、普段使わない細々した物を、あえて見せる収納しています笑笑 よく使うアクセサリーやメイク道具は引き出しの中に投げ入れで時短♪ 逆に、パフの予備や作りかけのアクセパーツ、ピンやゴム、使ってないリップや季節物のアクセなどなど…引き出しを窮屈にしている“普段使わない物たち”を見せる収納に.。.:* 忙しい支度時間には使わない物だから、小瓶に入れていても面倒じゃない(๑˃̵ᴗ˂̵) メインの引き出しにも余裕が出来たわけです♪ 憧れの小瓶の風景と収納問題を両方叶えられた私のメイクスペースでした(*´艸`)
こんにちは♪ 埃が嫌なのと、投げ入れ式のしまう収納じゃないとダメなガサツな私(//∇//) でも海外の紅茶屋さんやアロマ屋さんのズラリと並んだ小瓶収納に憧れてまして♡ なので、逆転の発想‼️ 使いやすくするためではなく、普段使わない細々した物を、あえて見せる収納しています笑笑 よく使うアクセサリーやメイク道具は引き出しの中に投げ入れで時短♪ 逆に、パフの予備や作りかけのアクセパーツ、ピンやゴム、使ってないリップや季節物のアクセなどなど…引き出しを窮屈にしている“普段使わない物たち”を見せる収納に.。.:* 忙しい支度時間には使わない物だから、小瓶に入れていても面倒じゃない(๑˃̵ᴗ˂̵) メインの引き出しにも余裕が出来たわけです♪ 憧れの小瓶の風景と収納問題を両方叶えられた私のメイクスペースでした(*´艸`)
tar
tar
家族
usaco.さんの実例写真
キッチンの引き出し整理。 ブログ更新してます https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12432645384.html
キッチンの引き出し整理。 ブログ更新してます https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12432645384.html
usaco.
usaco.
家族
tomoさんの実例写真
システムキッチンの一番下の引き出しの中を少し整理しました🍍 下段の引き出しは普段あまり使わないものを収納しています🍍 今までファイルボックスを使って収納をしていましたがファイルボックスを辞めてニトリの『ハコブ,Nインボックス』にキッチンで使う洗剤等を収納して余裕のある収納にしました🍍 余裕があると油断してモノを増やしてしまいがちになりますが維持していけたらと思っています🍍
システムキッチンの一番下の引き出しの中を少し整理しました🍍 下段の引き出しは普段あまり使わないものを収納しています🍍 今までファイルボックスを使って収納をしていましたがファイルボックスを辞めてニトリの『ハコブ,Nインボックス』にキッチンで使う洗剤等を収納して余裕のある収納にしました🍍 余裕があると油断してモノを増やしてしまいがちになりますが維持していけたらと思っています🍍
tomo
tomo
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
キッチンの引き出しの中… 普段使いですぐに使えるものをしまってます。 ・お箸 ・お箸置き ・スプーン、フォーク ・お手拭き、ナプキン ・豆皿(下にプチプチ敷いてます) ・お弁当用カップ ・コースター これ以上増えないように気をつけてます^_^ 白いトレーの下には割り箸や串など普段使わないものを入れてます。
キッチンの引き出しの中… 普段使いですぐに使えるものをしまってます。 ・お箸 ・お箸置き ・スプーン、フォーク ・お手拭き、ナプキン ・豆皿(下にプチプチ敷いてます) ・お弁当用カップ ・コースター これ以上増えないように気をつけてます^_^ 白いトレーの下には割り箸や串など普段使わないものを入れてます。
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
miyaさんの実例写真
クチポールのカトラリーをおむかえしました♡
クチポールのカトラリーをおむかえしました♡
miya
miya
1K | 一人暮らし
pyons_0105さんの実例写真
イベント参加用で、食器棚公開〜🙌 なんの工夫もありませんが…😂 食器類はキッチン台真ん中の引き出し3段に全て収納しています!ここに入らない分は持たない!というマイルール。 食器は100均、ニトリ、natural kitchenが多いかな? IKEAの食器もおしゃれだったし、これからいろいろ見てみたいな〜(・´`(●)*
イベント参加用で、食器棚公開〜🙌 なんの工夫もありませんが…😂 食器類はキッチン台真ん中の引き出し3段に全て収納しています!ここに入らない分は持たない!というマイルール。 食器は100均、ニトリ、natural kitchenが多いかな? IKEAの食器もおしゃれだったし、これからいろいろ見てみたいな〜(・´`(●)*
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
Emkさんの実例写真
普段よく使う調理器具をしまっている引き出しを整理しました。
普段よく使う調理器具をしまっている引き出しを整理しました。
Emk
Emk
家族
31さんの実例写真
我が家は、ローリングストックを心がけてます。普段使いのところに消化器スプレーを置き、災害時に役立つラップ、ビニール袋、45ℓビニールなどは、箱売りで購入し、普段目にするところで、使いながら備えてます、 以前、普段さわらないところにラップなど置いていたら、あることも忘れて使えない状態になっていたので。
我が家は、ローリングストックを心がけてます。普段使いのところに消化器スプレーを置き、災害時に役立つラップ、ビニール袋、45ℓビニールなどは、箱売りで購入し、普段目にするところで、使いながら備えてます、 以前、普段さわらないところにラップなど置いていたら、あることも忘れて使えない状態になっていたので。
31
31
3LDK | 家族
pariさんの実例写真
木べらとかゴムべらとか、ざっくりキャニスターに立てるオシャレさはゼロです。でも私はこの収納仕方が使いやすいです♪
木べらとかゴムべらとか、ざっくりキャニスターに立てるオシャレさはゼロです。でも私はこの収納仕方が使いやすいです♪
pari
pari
4LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 普段使いが気になるあなたにおすすめ

引き出し収納 普段使いの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

引き出し収納 普段使い

105枚の部屋写真から48枚をセレクト
asleepさんの実例写真
asleep
asleep
love1017さんの実例写真
カップボードの引き出し収納 ダイニングのカップボードに カトラリーを入れています😊 左側は普段使いと息子家族が来たときに使うものです 孫たちもここから出してお手伝いしてくれます😂 手前のカトラリーケースは普段食事のときにテーブルに出し 各自で取るスタイル☝ 百均の貼ってはがせる フィルムリングフックを仕切りに使ってザックリ種類分けしています😊 右側は ガラスや陶器の大切な箸置きをお弁当のシリコンカップに入れています😉
カップボードの引き出し収納 ダイニングのカップボードに カトラリーを入れています😊 左側は普段使いと息子家族が来たときに使うものです 孫たちもここから出してお手伝いしてくれます😂 手前のカトラリーケースは普段食事のときにテーブルに出し 各自で取るスタイル☝ 百均の貼ってはがせる フィルムリングフックを仕切りに使ってザックリ種類分けしています😊 右側は ガラスや陶器の大切な箸置きをお弁当のシリコンカップに入れています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
shima_shimaさんの実例写真
先日購入した寝室のチェストの引き出しの中です
先日購入した寝室のチェストの引き出しの中です
shima_shima
shima_shima
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
3枚目投稿 洗面台には小さめの引出しが、4杯あります。 細くて高さもないので入れるものに悩みます。 3枚目が閉じたところです。 1枚目 上の段 特に右側は見た目は同じサイズですが、上にボールがあるため、深さ12、3センチしかない。 左は、月1〜半年使用(交換)ものの フィルター ダニ捕りシート ダニよけシリカ お風呂のカビきれい トイレにポン 洗濯槽クリーナー 他、 エタノール 散髪用のハサミ 右はごみ袋各種 2枚目 下の段 左は、アイロン ※今は毎日かけてないのでめったに使わない。 右はほぼ毎日(かたまに)使うもの 洗剤、入浴剤 ストックは基本1個(間違えてあるのに買っちゃって2個あるものもあるけど)出したら買うスタイルで、取り出しやすく、見やすく探さずにすむように、使う目的に合わせて入れてます。
3枚目投稿 洗面台には小さめの引出しが、4杯あります。 細くて高さもないので入れるものに悩みます。 3枚目が閉じたところです。 1枚目 上の段 特に右側は見た目は同じサイズですが、上にボールがあるため、深さ12、3センチしかない。 左は、月1〜半年使用(交換)ものの フィルター ダニ捕りシート ダニよけシリカ お風呂のカビきれい トイレにポン 洗濯槽クリーナー 他、 エタノール 散髪用のハサミ 右はごみ袋各種 2枚目 下の段 左は、アイロン ※今は毎日かけてないのでめったに使わない。 右はほぼ毎日(かたまに)使うもの 洗剤、入浴剤 ストックは基本1個(間違えてあるのに買っちゃって2個あるものもあるけど)出したら買うスタイルで、取り出しやすく、見やすく探さずにすむように、使う目的に合わせて入れてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
suzuさんの実例写真
タンブラー¥1,463
私の休日。。。リフレッシュを兼ねたいとき、1番使用頻度の高いキッチンの引き出しの中を今日はココ☝と決めて全部出してアルコール消毒をして整理整頓することです。 今日はカップボードのグラスやマグカップ、カトラリー等が収納してある引き出しです。 綺麗にすると心が洗われた気持ちになりますね(*´‎ࠏ`*)✨ 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 ここ1ヶ月、色々あり過ぎて心身共にやられてしまい、口内炎は次から次へとできるし、胃は痛くなるし…。 やっと気分的に動ける精神状態になりましたので、整いを始めました。 生きてりゃ色々あるよね~。 嫌ってもいい、でも相手にそれを感じさせないことって、ストレスは大きいよね。でも、ネガティブな感情と上手く付き合うことで、自分の質を下げずにすむので、のんびり構えることにしました。 仕事なんて何処でもやっていけると自負している方。仕事を仲間と上手にやって行くという意味と同じではないことを理解していないようでした。ココが大切であるということを理解してくれない方だと分かっただけでも、私自身成長できたと思うようにします。 書きたいことは色々ありますが、揉めるネタの尽きない職場であります( ̄▽ ̄;)💦 実質、今日を含めて3日間が連休の私。これが私のGWかな。 こんな愚痴を書いてしまいましたが、あくまでも個人的な意見なので、気分を害した方がいらっしゃいましたら申し訳ございません💦 ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))♡ 楽しいGWをお過ごしくださいませ𓂃 𓈒𓏸◌🍀
私の休日。。。リフレッシュを兼ねたいとき、1番使用頻度の高いキッチンの引き出しの中を今日はココ☝と決めて全部出してアルコール消毒をして整理整頓することです。 今日はカップボードのグラスやマグカップ、カトラリー等が収納してある引き出しです。 綺麗にすると心が洗われた気持ちになりますね(*´‎ࠏ`*)✨ 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 ここ1ヶ月、色々あり過ぎて心身共にやられてしまい、口内炎は次から次へとできるし、胃は痛くなるし…。 やっと気分的に動ける精神状態になりましたので、整いを始めました。 生きてりゃ色々あるよね~。 嫌ってもいい、でも相手にそれを感じさせないことって、ストレスは大きいよね。でも、ネガティブな感情と上手く付き合うことで、自分の質を下げずにすむので、のんびり構えることにしました。 仕事なんて何処でもやっていけると自負している方。仕事を仲間と上手にやって行くという意味と同じではないことを理解していないようでした。ココが大切であるということを理解してくれない方だと分かっただけでも、私自身成長できたと思うようにします。 書きたいことは色々ありますが、揉めるネタの尽きない職場であります( ̄▽ ̄;)💦 実質、今日を含めて3日間が連休の私。これが私のGWかな。 こんな愚痴を書いてしまいましたが、あくまでも個人的な意見なので、気分を害した方がいらっしゃいましたら申し訳ございません💦 ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))♡ 楽しいGWをお過ごしくださいませ𓂃 𓈒𓏸◌🍀
suzu
suzu
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
調理台下の引き出しにはハサミやピーラーなどの調理器具、カトラリーが収納されてます。ティッシュケースの中は三角コーナー用の袋、奥のタッパーには普段あまり使わない巻き簀や竹串などが収納されてます。
調理台下の引き出しにはハサミやピーラーなどの調理器具、カトラリーが収納されてます。ティッシュケースの中は三角コーナー用の袋、奥のタッパーには普段あまり使わない巻き簀や竹串などが収納されてます。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
remyさんの実例写真
隙間にフィットした100均のタッパーに中身を入れてみました。
隙間にフィットした100均のタッパーに中身を入れてみました。
remy
remy
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
「片付けやすくするためにやっていること」 イベント参加★ 我が家のカトラリーは普段使う物しか収納していません。家族の誰が見ても分かる収納にしています。ただ、実は他にもカトラリーはあります。。。 巷でよく聞く「使っていなければ捨てなさい」という言葉。それは当たり前なのですが、やっぱり使っていなくても好きな物は捨てられない私…💦 なので私の場合は、今使っている物だけを収納する場所と好きだけど捨てられない物は混在させないというルールを設けています。 それぞれ別の場所に収納させて、使っている物は取り出しやすく片付けやすく、好きだけど使っていない物に関しては別の場所で待機してもらっています。(まとめて袋に入れて保管) それはカトラリーだけではなく、食器だったり、文房具だったり洋服だったり様々な所でそうしています。 好きだけど捨てられないカトラリーの収納場所は、遠足の時くらいしか作らないお弁当グッズの収納場所です。 年に数回作るお弁当グッズの側に収納する事によって、好きだけど捨てられないカトラリーを目にする機会もあり、忘れ去られる事もありません。 片付けやすくする為には物量を減らすのが1番ですが、持っている事を忘れて重複して購入しない事も重要だと思います。 なので今の私にはこの方法が1番しっくりくる収納方法です。 とはいえ、物欲に負け、今は新しいフォークが欲しいと思っている私(((*≧︎艸≦︎)ナイショ
「片付けやすくするためにやっていること」 イベント参加★ 我が家のカトラリーは普段使う物しか収納していません。家族の誰が見ても分かる収納にしています。ただ、実は他にもカトラリーはあります。。。 巷でよく聞く「使っていなければ捨てなさい」という言葉。それは当たり前なのですが、やっぱり使っていなくても好きな物は捨てられない私…💦 なので私の場合は、今使っている物だけを収納する場所と好きだけど捨てられない物は混在させないというルールを設けています。 それぞれ別の場所に収納させて、使っている物は取り出しやすく片付けやすく、好きだけど使っていない物に関しては別の場所で待機してもらっています。(まとめて袋に入れて保管) それはカトラリーだけではなく、食器だったり、文房具だったり洋服だったり様々な所でそうしています。 好きだけど捨てられないカトラリーの収納場所は、遠足の時くらいしか作らないお弁当グッズの収納場所です。 年に数回作るお弁当グッズの側に収納する事によって、好きだけど捨てられないカトラリーを目にする機会もあり、忘れ去られる事もありません。 片付けやすくする為には物量を減らすのが1番ですが、持っている事を忘れて重複して購入しない事も重要だと思います。 なので今の私にはこの方法が1番しっくりくる収納方法です。 とはいえ、物欲に負け、今は新しいフォークが欲しいと思っている私(((*≧︎艸≦︎)ナイショ
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
kirinchanさんの実例写真
キッチンツール収納 菜箸と木べら以外は常に使うわけじゃないので出さずにしまっています。 ざっくりです。 今日は鍋。シメはラーメン☆ すごく眠い…(´-`).。oO
キッチンツール収納 菜箸と木べら以外は常に使うわけじゃないので出さずにしまっています。 ざっくりです。 今日は鍋。シメはラーメン☆ すごく眠い…(´-`).。oO
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
キッチンの引き出し収納を 見直しました❗ ダイソーのランチカップに 普段よく使う小物を小分け収納✨ セリアのミニマグカップは 楊子入れに✨ あースッキリ♥
キッチンの引き出し収納を 見直しました❗ ダイソーのランチカップに 普段よく使う小物を小分け収納✨ セリアのミニマグカップは 楊子入れに✨ あースッキリ♥
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
キッチン背面の引き出し収納。 ここは家族3人分のカトラリーを入れています🍴✨ こちらの数だと家族やお友達が遊びにきた時には足りず💦普段使わない分はダイニング側の食器棚に収納しています。 とは言え、このご時世…家の行き来もできなくなってしまいましたね…😭気軽に実家に遊びに行っていた日々が懐かしい💦
キッチン背面の引き出し収納。 ここは家族3人分のカトラリーを入れています🍴✨ こちらの数だと家族やお友達が遊びにきた時には足りず💦普段使わない分はダイニング側の食器棚に収納しています。 とは言え、このご時世…家の行き来もできなくなってしまいましたね…😭気軽に実家に遊びに行っていた日々が懐かしい💦
Michi
Michi
4LDK | 家族
sayu.rioさんの実例写真
引き出し食器棚の一番下。 普段使わないお客様用の食器を入れました。 セリアのタッパーに種類ごとに分けて、ラベリングしてます(´ω`)
引き出し食器棚の一番下。 普段使わないお客様用の食器を入れました。 セリアのタッパーに種類ごとに分けて、ラベリングしてます(´ω`)
sayu.rio
sayu.rio
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥100
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
リビングで収納している文房具の引き出しです。 仕切りにはセリアのクリアケースを使用。 クリップやホチキスの針など細かい物は、無印良品の石鹸ケースに。 切手・葉書・祝儀袋・宅急便伝票は、それぞれ無印良品のファスナーケースで分類しています。 ちなみに、◯ッキーの油性ペンのラベルはキレイに剥がせるので、取った方がスッキリするかも(╹◡╹)
sumiko
sumiko
4LDK
tomatoさんの実例写真
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
ya_akさんの実例写真
普段はあまり使わないカトラリーや、なにかとよく使う文房具などを背面ボードの引き出しの中に引っ越し✂️リクシルのカトラリーケースもこっちに移動したことで、100均のケースとシンデレラフィットして使い勝手が良くなりました🙌🥳
普段はあまり使わないカトラリーや、なにかとよく使う文房具などを背面ボードの引き出しの中に引っ越し✂️リクシルのカトラリーケースもこっちに移動したことで、100均のケースとシンデレラフィットして使い勝手が良くなりました🙌🥳
ya_ak
ya_ak
家族
teruさんの実例写真
入れてみました、引き出しが桐で出来ているので、カトラリーケースも桐で、もともとセットになってるみたいで、いい感じです😊下には、普段使わないけど使うものを入れて上の段にはよく使うものを入れて使いやすくなりました。小さいカトラリーケースも、買おうか思案中です。
入れてみました、引き出しが桐で出来ているので、カトラリーケースも桐で、もともとセットになってるみたいで、いい感じです😊下には、普段使わないけど使うものを入れて上の段にはよく使うものを入れて使いやすくなりました。小さいカトラリーケースも、買おうか思案中です。
teru
teru
家族
cherryさんの実例写真
食器も引き出しに。普段使うのはこれだけ。
食器も引き出しに。普段使うのはこれだけ。
cherry
cherry
3LDK | 家族
tarさんの実例写真
こんにちは♪ 埃が嫌なのと、投げ入れ式のしまう収納じゃないとダメなガサツな私(//∇//) でも海外の紅茶屋さんやアロマ屋さんのズラリと並んだ小瓶収納に憧れてまして♡ なので、逆転の発想‼️ 使いやすくするためではなく、普段使わない細々した物を、あえて見せる収納しています笑笑 よく使うアクセサリーやメイク道具は引き出しの中に投げ入れで時短♪ 逆に、パフの予備や作りかけのアクセパーツ、ピンやゴム、使ってないリップや季節物のアクセなどなど…引き出しを窮屈にしている“普段使わない物たち”を見せる収納に.。.:* 忙しい支度時間には使わない物だから、小瓶に入れていても面倒じゃない(๑˃̵ᴗ˂̵) メインの引き出しにも余裕が出来たわけです♪ 憧れの小瓶の風景と収納問題を両方叶えられた私のメイクスペースでした(*´艸`)
こんにちは♪ 埃が嫌なのと、投げ入れ式のしまう収納じゃないとダメなガサツな私(//∇//) でも海外の紅茶屋さんやアロマ屋さんのズラリと並んだ小瓶収納に憧れてまして♡ なので、逆転の発想‼️ 使いやすくするためではなく、普段使わない細々した物を、あえて見せる収納しています笑笑 よく使うアクセサリーやメイク道具は引き出しの中に投げ入れで時短♪ 逆に、パフの予備や作りかけのアクセパーツ、ピンやゴム、使ってないリップや季節物のアクセなどなど…引き出しを窮屈にしている“普段使わない物たち”を見せる収納に.。.:* 忙しい支度時間には使わない物だから、小瓶に入れていても面倒じゃない(๑˃̵ᴗ˂̵) メインの引き出しにも余裕が出来たわけです♪ 憧れの小瓶の風景と収納問題を両方叶えられた私のメイクスペースでした(*´艸`)
tar
tar
家族
usaco.さんの実例写真
キッチンの引き出し整理。 ブログ更新してます https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12432645384.html
キッチンの引き出し整理。 ブログ更新してます https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12432645384.html
usaco.
usaco.
家族
tomoさんの実例写真
システムキッチンの一番下の引き出しの中を少し整理しました🍍 下段の引き出しは普段あまり使わないものを収納しています🍍 今までファイルボックスを使って収納をしていましたがファイルボックスを辞めてニトリの『ハコブ,Nインボックス』にキッチンで使う洗剤等を収納して余裕のある収納にしました🍍 余裕があると油断してモノを増やしてしまいがちになりますが維持していけたらと思っています🍍
システムキッチンの一番下の引き出しの中を少し整理しました🍍 下段の引き出しは普段あまり使わないものを収納しています🍍 今までファイルボックスを使って収納をしていましたがファイルボックスを辞めてニトリの『ハコブ,Nインボックス』にキッチンで使う洗剤等を収納して余裕のある収納にしました🍍 余裕があると油断してモノを増やしてしまいがちになりますが維持していけたらと思っています🍍
tomo
tomo
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
キッチンの引き出しの中… 普段使いですぐに使えるものをしまってます。 ・お箸 ・お箸置き ・スプーン、フォーク ・お手拭き、ナプキン ・豆皿(下にプチプチ敷いてます) ・お弁当用カップ ・コースター これ以上増えないように気をつけてます^_^ 白いトレーの下には割り箸や串など普段使わないものを入れてます。
キッチンの引き出しの中… 普段使いですぐに使えるものをしまってます。 ・お箸 ・お箸置き ・スプーン、フォーク ・お手拭き、ナプキン ・豆皿(下にプチプチ敷いてます) ・お弁当用カップ ・コースター これ以上増えないように気をつけてます^_^ 白いトレーの下には割り箸や串など普段使わないものを入れてます。
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
miyaさんの実例写真
クチポールのカトラリーをおむかえしました♡
クチポールのカトラリーをおむかえしました♡
miya
miya
1K | 一人暮らし
pyons_0105さんの実例写真
イベント参加用で、食器棚公開〜🙌 なんの工夫もありませんが…😂 食器類はキッチン台真ん中の引き出し3段に全て収納しています!ここに入らない分は持たない!というマイルール。 食器は100均、ニトリ、natural kitchenが多いかな? IKEAの食器もおしゃれだったし、これからいろいろ見てみたいな〜(・´`(●)*
イベント参加用で、食器棚公開〜🙌 なんの工夫もありませんが…😂 食器類はキッチン台真ん中の引き出し3段に全て収納しています!ここに入らない分は持たない!というマイルール。 食器は100均、ニトリ、natural kitchenが多いかな? IKEAの食器もおしゃれだったし、これからいろいろ見てみたいな〜(・´`(●)*
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
Emkさんの実例写真
普段よく使う調理器具をしまっている引き出しを整理しました。
普段よく使う調理器具をしまっている引き出しを整理しました。
Emk
Emk
家族
31さんの実例写真
我が家は、ローリングストックを心がけてます。普段使いのところに消化器スプレーを置き、災害時に役立つラップ、ビニール袋、45ℓビニールなどは、箱売りで購入し、普段目にするところで、使いながら備えてます、 以前、普段さわらないところにラップなど置いていたら、あることも忘れて使えない状態になっていたので。
我が家は、ローリングストックを心がけてます。普段使いのところに消化器スプレーを置き、災害時に役立つラップ、ビニール袋、45ℓビニールなどは、箱売りで購入し、普段目にするところで、使いながら備えてます、 以前、普段さわらないところにラップなど置いていたら、あることも忘れて使えない状態になっていたので。
31
31
3LDK | 家族
pariさんの実例写真
木べらとかゴムべらとか、ざっくりキャニスターに立てるオシャレさはゼロです。でも私はこの収納仕方が使いやすいです♪
木べらとかゴムべらとか、ざっくりキャニスターに立てるオシャレさはゼロです。でも私はこの収納仕方が使いやすいです♪
pari
pari
4LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 普段使いが気になるあなたにおすすめ

引き出し収納 普段使いの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ