なのらぼ

27枚の部屋写真から23枚をセレクト
arsroさんの実例写真
RoomClipショッピングでバスマット買いました!
RoomClipショッピングでバスマット買いました!
arsro
arsro
3LDK | 家族
HAMPEMさんの実例写真
結婚してからも全然物を買い足していないのですが、一番買ってよかったキッチン用品はこちら!! A4サイズくらいの珪藻土のプレートです。 洗いかごに置きたくない薄いグラスやお鍋を置くのに最適! 雫がすぐ消えるので、グラスも曇らずピカピカ。 シンク周りがお水でびちゃびちゃになることもなくなりました😍
結婚してからも全然物を買い足していないのですが、一番買ってよかったキッチン用品はこちら!! A4サイズくらいの珪藻土のプレートです。 洗いかごに置きたくない薄いグラスやお鍋を置くのに最適! 雫がすぐ消えるので、グラスも曇らずピカピカ。 シンク周りがお水でびちゃびちゃになることもなくなりました😍
HAMPEM
HAMPEM
1LDK | 家族
muumuuさんの実例写真
muumuu
muumuu
4LDK | 家族
saeさんの実例写真
我が家は珪藻土マットです。使い終わったら洗濯機の横のスタンドに立てかけるシステムです。
我が家は珪藻土マットです。使い終わったら洗濯機の横のスタンドに立てかけるシステムです。
sae
sae
4LDK | 家族
mapleさんの実例写真
¥1,320
いつもは米びつに炭の物を入れてましたが、今回は珪藻土の物を購入しました。 繰り返し使えるのでエコだよね。
いつもは米びつに炭の物を入れてましたが、今回は珪藻土の物を購入しました。 繰り返し使えるのでエコだよね。
maple
maple
3LDK | 家族
yu.zu.anさんの実例写真
グラスの置き場に困っていたので、珪藻土のプレートを購入。ピッタリでこれから重宝しそうです!
グラスの置き場に困っていたので、珪藻土のプレートを購入。ピッタリでこれから重宝しそうです!
yu.zu.an
yu.zu.an
4LDK
PEROさんの実例写真
なのらぼの珪藻土マット、ちょい高いけど吸水性が良いので5年ぐらい愛用してます。 半年に1回ほど水とクレンザーで洗って3日ぐらい干すと吸水性が戻るので、その間に交換するために別のデザインも持っています。
なのらぼの珪藻土マット、ちょい高いけど吸水性が良いので5年ぐらい愛用してます。 半年に1回ほど水とクレンザーで洗って3日ぐらい干すと吸水性が戻るので、その間に交換するために別のデザインも持っています。
PERO
PERO
keymaom16さんの実例写真
脱衣所廻りを古材風クッションフロアで統一しました!
脱衣所廻りを古材風クッションフロアで統一しました!
keymaom16
keymaom16
2LDK | 家族
amiさんの実例写真
洗って直ぐにちょい置き出来るニッチを 造作工事でお願いしました。 珪藻土マットを置きたくて 事前に購入し Lサイズが2個並ぶ長さと奥行きに して頂きました。 LIXILのキッチンパネルのおかげでお手入れも 簡単! タイル調の柄が可愛いくてお気に入りです😊
洗って直ぐにちょい置き出来るニッチを 造作工事でお願いしました。 珪藻土マットを置きたくて 事前に購入し Lサイズが2個並ぶ長さと奥行きに して頂きました。 LIXILのキッチンパネルのおかげでお手入れも 簡単! タイル調の柄が可愛いくてお気に入りです😊
ami
ami
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 珪藻土付き傘立て + スリム珪藻土プレート です。 わが家はお風呂掃除では手間を少しでも省きたいので、浴室にはとにかくシャンプー類は勿論、お掃除用品も置かず、全て脱衣場に置くようにしてます。 そのお掃除用品のスティック系置き場も衛生面から乾燥させたいので、(別の場所のお写真ですが、)普段は浴室入口にすぐの所に置いてます。 ただ、水切りしっかりしたつもりでも水垂れが課題点でしたが、お写真の組合せでスッキリ解決! 我が家の生活スタイルにマッチした暮らしのアイテムです!
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 珪藻土付き傘立て + スリム珪藻土プレート です。 わが家はお風呂掃除では手間を少しでも省きたいので、浴室にはとにかくシャンプー類は勿論、お掃除用品も置かず、全て脱衣場に置くようにしてます。 そのお掃除用品のスティック系置き場も衛生面から乾燥させたいので、(別の場所のお写真ですが、)普段は浴室入口にすぐの所に置いてます。 ただ、水切りしっかりしたつもりでも水垂れが課題点でしたが、お写真の組合せでスッキリ解決! 我が家の生活スタイルにマッチした暮らしのアイテムです!
citsurae
citsurae
Marronさんの実例写真
UB足快バスマット
UB足快バスマット
Marron
Marron
3LDK
kaede.hさんの実例写真
珪藻土のマットです。乾くの早いですよ♪
珪藻土のマットです。乾くの早いですよ♪
kaede.h
kaede.h
2LDK | 家族
yukari.さんの実例写真
珪藻土バスマット。 お安くはなかったけど 買って良かった! 大満足の一品です。3000円台の安価なものもあるけどよく見たら中国製…やはり直に素肌に触れるものなので安心の国産にしました。みんなにオススメしたい〜*\(^o^)/*
珪藻土バスマット。 お安くはなかったけど 買って良かった! 大満足の一品です。3000円台の安価なものもあるけどよく見たら中国製…やはり直に素肌に触れるものなので安心の国産にしました。みんなにオススメしたい〜*\(^o^)/*
yukari.
yukari.
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Momokaさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,190
今年買ってよかったもの!!キッチン専用の珪藻土マット🥰 3,000円とちょっとお高めだけど、課金してよかった!!! 今までの珪藻土マットとは、吸水性が全然違くて感動しました✨ 本当におすすめです!! 溝があって、カビにくそうなのもポイントです。 楽天で買ったのでアイテムタグからどうぞ🥰
今年買ってよかったもの!!キッチン専用の珪藻土マット🥰 3,000円とちょっとお高めだけど、課金してよかった!!! 今までの珪藻土マットとは、吸水性が全然違くて感動しました✨ 本当におすすめです!! 溝があって、カビにくそうなのもポイントです。 楽天で買ったのでアイテムタグからどうぞ🥰
Momoka
Momoka
一人暮らし
mottiさんの実例写真
去年の母の日のプレゼント。 たまに実家へ帰省時には やすりでメンテナンス!
去年の母の日のプレゼント。 たまに実家へ帰省時には やすりでメンテナンス!
motti
motti
一人暮らし
hanaさんの実例写真
hana
hana
2LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
洗濯機でバスマット洗うと壊れやすくなるし、手洗いはめんどうだし… ということで、バスマットをやめて珪藻土マットにしました! もちろん、楽天マラソン中に(#^.^#) モダンなデザインがお気に入りです♡
洗濯機でバスマット洗うと壊れやすくなるし、手洗いはめんどうだし… ということで、バスマットをやめて珪藻土マットにしました! もちろん、楽天マラソン中に(#^.^#) モダンなデザインがお気に入りです♡
kikujiro
kikujiro
家族
yukki111さんの実例写真
イベント受賞ポイントで頂いた、 みんな大好き♡towerのワイドジャグボトルスタンド✨笑 我が家はずっと狙っていたお店のオススメで、下部のメッシュトレーを外し、 “なのらぼ ドライングプレート“ハーフと組み合わせて使っています✨(*´˘`*)♡ 長男が入学して、初めて毎日の水筒生活が始まった今年。 (幼稚園は全体一括の浄水器が付いてるのです…ありがたや✨😭) 細かいシリコンパーツはプチプラ珪藻土プレートに並べ、ボトルやコップなどは食洗機(滅多に稼働せず食器カゴ代わり😂)に干していたのですが、、 新しい水筒がパーツの多いものだったので、他の水筒や電気圧力鍋、おひつなどの細かいパーツと一緒に洗うと干し切れなくなり💦 飲み口やコップも食洗機内で埋もれて探しづらかったり、乾きづらくイラッとすること多々…😅 遠足時くらいの低頻度だったのが毎日のことになり、地味にストレスだったのですが、 このワイドジャグボトルスタンドにひとまとめに干せるようになったことで、朝のバタつく時間でも、組み立てもスムーズになりました✨ ワイドなおかげで、これだけパーツが多くても大丈夫✨😆 ボトルだけなら4本並べられるし、1.6Lのステンレスポットでも干せちゃう優れもの✨✨ そしてドライングプレートを置くことで、水滴のお掃除も気にしなくて済み、乾くのも早い(⊙⊙)‼ ズボラーには大変ありがたい組み合わせです♡( 〃´艸`)笑 tower製品って、プチプラ万歳な我が家には贅沢路線かな〜と思っていたのですが😂 やっぱりすごく考えられていて「かゆいところに手が届く」商品が多いなぁと実感することが増え、 気付けばこの家に来てから、ジワジワと増え続けています🤣✨ 毎日のストレスって、実はチリツモ。。 解放された感動も、毎日使う度に感じられるという意味でも高コスパかも🤣✨ ちょっと幅を取るので導入まで悩みましたが、ほんとに快適になりました♡ おうち見直し計画、また1歩前進〜✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)❣️
イベント受賞ポイントで頂いた、 みんな大好き♡towerのワイドジャグボトルスタンド✨笑 我が家はずっと狙っていたお店のオススメで、下部のメッシュトレーを外し、 “なのらぼ ドライングプレート“ハーフと組み合わせて使っています✨(*´˘`*)♡ 長男が入学して、初めて毎日の水筒生活が始まった今年。 (幼稚園は全体一括の浄水器が付いてるのです…ありがたや✨😭) 細かいシリコンパーツはプチプラ珪藻土プレートに並べ、ボトルやコップなどは食洗機(滅多に稼働せず食器カゴ代わり😂)に干していたのですが、、 新しい水筒がパーツの多いものだったので、他の水筒や電気圧力鍋、おひつなどの細かいパーツと一緒に洗うと干し切れなくなり💦 飲み口やコップも食洗機内で埋もれて探しづらかったり、乾きづらくイラッとすること多々…😅 遠足時くらいの低頻度だったのが毎日のことになり、地味にストレスだったのですが、 このワイドジャグボトルスタンドにひとまとめに干せるようになったことで、朝のバタつく時間でも、組み立てもスムーズになりました✨ ワイドなおかげで、これだけパーツが多くても大丈夫✨😆 ボトルだけなら4本並べられるし、1.6Lのステンレスポットでも干せちゃう優れもの✨✨ そしてドライングプレートを置くことで、水滴のお掃除も気にしなくて済み、乾くのも早い(⊙⊙)‼ ズボラーには大変ありがたい組み合わせです♡( 〃´艸`)笑 tower製品って、プチプラ万歳な我が家には贅沢路線かな〜と思っていたのですが😂 やっぱりすごく考えられていて「かゆいところに手が届く」商品が多いなぁと実感することが増え、 気付けばこの家に来てから、ジワジワと増え続けています🤣✨ 毎日のストレスって、実はチリツモ。。 解放された感動も、毎日使う度に感じられるという意味でも高コスパかも🤣✨ ちょっと幅を取るので導入まで悩みましたが、ほんとに快適になりました♡ おうち見直し計画、また1歩前進〜✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)❣️
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
raindropさんの実例写真
引っ越しの時に新調した珪藻土バスマット。
引っ越しの時に新調した珪藻土バスマット。
raindrop
raindrop
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
2019.8.20 珪藻土マットを初めて使ってみました。 さすがの速乾性! カトラリー類とか、鍋などのちょい置きにも便利。 丸洗いもできるから清潔。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書きました☆ ⇨ https://ayamarusan.com/drying-plate/ ∴ プロフィールのリンクからブログにとべます。 楽天ルームもこちら。 ⇨ https://room.rakuten.co.jp/ayamaruhouse/items
2019.8.20 珪藻土マットを初めて使ってみました。 さすがの速乾性! カトラリー類とか、鍋などのちょい置きにも便利。 丸洗いもできるから清潔。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書きました☆ ⇨ https://ayamarusan.com/drying-plate/ ∴ プロフィールのリンクからブログにとべます。 楽天ルームもこちら。 ⇨ https://room.rakuten.co.jp/ayamaruhouse/items
bun
bun
3DK | 家族
umiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,190
キッチン、ちょっとごちゃついていて、そんなに工夫はないですが、吊せるものはつるしています。 あとは、食器水切りカゴを置くと狭くなるので、珪藻土の食器水切り(ドライングプレートA4サイズ×2枚)を使ってます。使わないときは、立てかけておけるので、キッチンがスッキリしてます。
キッチン、ちょっとごちゃついていて、そんなに工夫はないですが、吊せるものはつるしています。 あとは、食器水切りカゴを置くと狭くなるので、珪藻土の食器水切り(ドライングプレートA4サイズ×2枚)を使ってます。使わないときは、立てかけておけるので、キッチンがスッキリしてます。
umi
umi
1K | 一人暮らし
Riberuさんの実例写真
Riberu
Riberu
3LDK | 家族

なのらぼが気になるあなたにおすすめ

なのらぼの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

なのらぼ

27枚の部屋写真から23枚をセレクト
arsroさんの実例写真
RoomClipショッピングでバスマット買いました!
RoomClipショッピングでバスマット買いました!
arsro
arsro
3LDK | 家族
HAMPEMさんの実例写真
結婚してからも全然物を買い足していないのですが、一番買ってよかったキッチン用品はこちら!! A4サイズくらいの珪藻土のプレートです。 洗いかごに置きたくない薄いグラスやお鍋を置くのに最適! 雫がすぐ消えるので、グラスも曇らずピカピカ。 シンク周りがお水でびちゃびちゃになることもなくなりました😍
結婚してからも全然物を買い足していないのですが、一番買ってよかったキッチン用品はこちら!! A4サイズくらいの珪藻土のプレートです。 洗いかごに置きたくない薄いグラスやお鍋を置くのに最適! 雫がすぐ消えるので、グラスも曇らずピカピカ。 シンク周りがお水でびちゃびちゃになることもなくなりました😍
HAMPEM
HAMPEM
1LDK | 家族
muumuuさんの実例写真
muumuu
muumuu
4LDK | 家族
saeさんの実例写真
我が家は珪藻土マットです。使い終わったら洗濯機の横のスタンドに立てかけるシステムです。
我が家は珪藻土マットです。使い終わったら洗濯機の横のスタンドに立てかけるシステムです。
sae
sae
4LDK | 家族
mapleさんの実例写真
¥1,320
いつもは米びつに炭の物を入れてましたが、今回は珪藻土の物を購入しました。 繰り返し使えるのでエコだよね。
いつもは米びつに炭の物を入れてましたが、今回は珪藻土の物を購入しました。 繰り返し使えるのでエコだよね。
maple
maple
3LDK | 家族
yu.zu.anさんの実例写真
グラスの置き場に困っていたので、珪藻土のプレートを購入。ピッタリでこれから重宝しそうです!
グラスの置き場に困っていたので、珪藻土のプレートを購入。ピッタリでこれから重宝しそうです!
yu.zu.an
yu.zu.an
4LDK
PEROさんの実例写真
なのらぼの珪藻土マット、ちょい高いけど吸水性が良いので5年ぐらい愛用してます。 半年に1回ほど水とクレンザーで洗って3日ぐらい干すと吸水性が戻るので、その間に交換するために別のデザインも持っています。
なのらぼの珪藻土マット、ちょい高いけど吸水性が良いので5年ぐらい愛用してます。 半年に1回ほど水とクレンザーで洗って3日ぐらい干すと吸水性が戻るので、その間に交換するために別のデザインも持っています。
PERO
PERO
keymaom16さんの実例写真
脱衣所廻りを古材風クッションフロアで統一しました!
脱衣所廻りを古材風クッションフロアで統一しました!
keymaom16
keymaom16
2LDK | 家族
amiさんの実例写真
洗って直ぐにちょい置き出来るニッチを 造作工事でお願いしました。 珪藻土マットを置きたくて 事前に購入し Lサイズが2個並ぶ長さと奥行きに して頂きました。 LIXILのキッチンパネルのおかげでお手入れも 簡単! タイル調の柄が可愛いくてお気に入りです😊
洗って直ぐにちょい置き出来るニッチを 造作工事でお願いしました。 珪藻土マットを置きたくて 事前に購入し Lサイズが2個並ぶ長さと奥行きに して頂きました。 LIXILのキッチンパネルのおかげでお手入れも 簡単! タイル調の柄が可愛いくてお気に入りです😊
ami
ami
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 珪藻土付き傘立て + スリム珪藻土プレート です。 わが家はお風呂掃除では手間を少しでも省きたいので、浴室にはとにかくシャンプー類は勿論、お掃除用品も置かず、全て脱衣場に置くようにしてます。 そのお掃除用品のスティック系置き場も衛生面から乾燥させたいので、(別の場所のお写真ですが、)普段は浴室入口にすぐの所に置いてます。 ただ、水切りしっかりしたつもりでも水垂れが課題点でしたが、お写真の組合せでスッキリ解決! 我が家の生活スタイルにマッチした暮らしのアイテムです!
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 珪藻土付き傘立て + スリム珪藻土プレート です。 わが家はお風呂掃除では手間を少しでも省きたいので、浴室にはとにかくシャンプー類は勿論、お掃除用品も置かず、全て脱衣場に置くようにしてます。 そのお掃除用品のスティック系置き場も衛生面から乾燥させたいので、(別の場所のお写真ですが、)普段は浴室入口にすぐの所に置いてます。 ただ、水切りしっかりしたつもりでも水垂れが課題点でしたが、お写真の組合せでスッキリ解決! 我が家の生活スタイルにマッチした暮らしのアイテムです!
citsurae
citsurae
Marronさんの実例写真
UB足快バスマット
UB足快バスマット
Marron
Marron
3LDK
kaede.hさんの実例写真
珪藻土のマットです。乾くの早いですよ♪
珪藻土のマットです。乾くの早いですよ♪
kaede.h
kaede.h
2LDK | 家族
yukari.さんの実例写真
バスマット¥5,940
珪藻土バスマット。 お安くはなかったけど 買って良かった! 大満足の一品です。3000円台の安価なものもあるけどよく見たら中国製…やはり直に素肌に触れるものなので安心の国産にしました。みんなにオススメしたい〜*\(^o^)/*
珪藻土バスマット。 お安くはなかったけど 買って良かった! 大満足の一品です。3000円台の安価なものもあるけどよく見たら中国製…やはり直に素肌に触れるものなので安心の国産にしました。みんなにオススメしたい〜*\(^o^)/*
yukari.
yukari.
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Momokaさんの実例写真
今年買ってよかったもの!!キッチン専用の珪藻土マット🥰 3,000円とちょっとお高めだけど、課金してよかった!!! 今までの珪藻土マットとは、吸水性が全然違くて感動しました✨ 本当におすすめです!! 溝があって、カビにくそうなのもポイントです。 楽天で買ったのでアイテムタグからどうぞ🥰
今年買ってよかったもの!!キッチン専用の珪藻土マット🥰 3,000円とちょっとお高めだけど、課金してよかった!!! 今までの珪藻土マットとは、吸水性が全然違くて感動しました✨ 本当におすすめです!! 溝があって、カビにくそうなのもポイントです。 楽天で買ったのでアイテムタグからどうぞ🥰
Momoka
Momoka
一人暮らし
mottiさんの実例写真
去年の母の日のプレゼント。 たまに実家へ帰省時には やすりでメンテナンス!
去年の母の日のプレゼント。 たまに実家へ帰省時には やすりでメンテナンス!
motti
motti
一人暮らし
hanaさんの実例写真
hana
hana
2LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
洗濯機でバスマット洗うと壊れやすくなるし、手洗いはめんどうだし… ということで、バスマットをやめて珪藻土マットにしました! もちろん、楽天マラソン中に(#^.^#) モダンなデザインがお気に入りです♡
洗濯機でバスマット洗うと壊れやすくなるし、手洗いはめんどうだし… ということで、バスマットをやめて珪藻土マットにしました! もちろん、楽天マラソン中に(#^.^#) モダンなデザインがお気に入りです♡
kikujiro
kikujiro
家族
yukki111さんの実例写真
イベント受賞ポイントで頂いた、 みんな大好き♡towerのワイドジャグボトルスタンド✨笑 我が家はずっと狙っていたお店のオススメで、下部のメッシュトレーを外し、 “なのらぼ ドライングプレート“ハーフと組み合わせて使っています✨(*´˘`*)♡ 長男が入学して、初めて毎日の水筒生活が始まった今年。 (幼稚園は全体一括の浄水器が付いてるのです…ありがたや✨😭) 細かいシリコンパーツはプチプラ珪藻土プレートに並べ、ボトルやコップなどは食洗機(滅多に稼働せず食器カゴ代わり😂)に干していたのですが、、 新しい水筒がパーツの多いものだったので、他の水筒や電気圧力鍋、おひつなどの細かいパーツと一緒に洗うと干し切れなくなり💦 飲み口やコップも食洗機内で埋もれて探しづらかったり、乾きづらくイラッとすること多々…😅 遠足時くらいの低頻度だったのが毎日のことになり、地味にストレスだったのですが、 このワイドジャグボトルスタンドにひとまとめに干せるようになったことで、朝のバタつく時間でも、組み立てもスムーズになりました✨ ワイドなおかげで、これだけパーツが多くても大丈夫✨😆 ボトルだけなら4本並べられるし、1.6Lのステンレスポットでも干せちゃう優れもの✨✨ そしてドライングプレートを置くことで、水滴のお掃除も気にしなくて済み、乾くのも早い(⊙⊙)‼ ズボラーには大変ありがたい組み合わせです♡( 〃´艸`)笑 tower製品って、プチプラ万歳な我が家には贅沢路線かな〜と思っていたのですが😂 やっぱりすごく考えられていて「かゆいところに手が届く」商品が多いなぁと実感することが増え、 気付けばこの家に来てから、ジワジワと増え続けています🤣✨ 毎日のストレスって、実はチリツモ。。 解放された感動も、毎日使う度に感じられるという意味でも高コスパかも🤣✨ ちょっと幅を取るので導入まで悩みましたが、ほんとに快適になりました♡ おうち見直し計画、また1歩前進〜✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)❣️
イベント受賞ポイントで頂いた、 みんな大好き♡towerのワイドジャグボトルスタンド✨笑 我が家はずっと狙っていたお店のオススメで、下部のメッシュトレーを外し、 “なのらぼ ドライングプレート“ハーフと組み合わせて使っています✨(*´˘`*)♡ 長男が入学して、初めて毎日の水筒生活が始まった今年。 (幼稚園は全体一括の浄水器が付いてるのです…ありがたや✨😭) 細かいシリコンパーツはプチプラ珪藻土プレートに並べ、ボトルやコップなどは食洗機(滅多に稼働せず食器カゴ代わり😂)に干していたのですが、、 新しい水筒がパーツの多いものだったので、他の水筒や電気圧力鍋、おひつなどの細かいパーツと一緒に洗うと干し切れなくなり💦 飲み口やコップも食洗機内で埋もれて探しづらかったり、乾きづらくイラッとすること多々…😅 遠足時くらいの低頻度だったのが毎日のことになり、地味にストレスだったのですが、 このワイドジャグボトルスタンドにひとまとめに干せるようになったことで、朝のバタつく時間でも、組み立てもスムーズになりました✨ ワイドなおかげで、これだけパーツが多くても大丈夫✨😆 ボトルだけなら4本並べられるし、1.6Lのステンレスポットでも干せちゃう優れもの✨✨ そしてドライングプレートを置くことで、水滴のお掃除も気にしなくて済み、乾くのも早い(⊙⊙)‼ ズボラーには大変ありがたい組み合わせです♡( 〃´艸`)笑 tower製品って、プチプラ万歳な我が家には贅沢路線かな〜と思っていたのですが😂 やっぱりすごく考えられていて「かゆいところに手が届く」商品が多いなぁと実感することが増え、 気付けばこの家に来てから、ジワジワと増え続けています🤣✨ 毎日のストレスって、実はチリツモ。。 解放された感動も、毎日使う度に感じられるという意味でも高コスパかも🤣✨ ちょっと幅を取るので導入まで悩みましたが、ほんとに快適になりました♡ おうち見直し計画、また1歩前進〜✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)❣️
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
raindropさんの実例写真
引っ越しの時に新調した珪藻土バスマット。
引っ越しの時に新調した珪藻土バスマット。
raindrop
raindrop
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
2019.8.20 珪藻土マットを初めて使ってみました。 さすがの速乾性! カトラリー類とか、鍋などのちょい置きにも便利。 丸洗いもできるから清潔。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書きました☆ ⇨ https://ayamarusan.com/drying-plate/ ∴ プロフィールのリンクからブログにとべます。 楽天ルームもこちら。 ⇨ https://room.rakuten.co.jp/ayamaruhouse/items
2019.8.20 珪藻土マットを初めて使ってみました。 さすがの速乾性! カトラリー類とか、鍋などのちょい置きにも便利。 丸洗いもできるから清潔。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書きました☆ ⇨ https://ayamarusan.com/drying-plate/ ∴ プロフィールのリンクからブログにとべます。 楽天ルームもこちら。 ⇨ https://room.rakuten.co.jp/ayamaruhouse/items
bun
bun
3DK | 家族
umiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,190
キッチン、ちょっとごちゃついていて、そんなに工夫はないですが、吊せるものはつるしています。 あとは、食器水切りカゴを置くと狭くなるので、珪藻土の食器水切り(ドライングプレートA4サイズ×2枚)を使ってます。使わないときは、立てかけておけるので、キッチンがスッキリしてます。
キッチン、ちょっとごちゃついていて、そんなに工夫はないですが、吊せるものはつるしています。 あとは、食器水切りカゴを置くと狭くなるので、珪藻土の食器水切り(ドライングプレートA4サイズ×2枚)を使ってます。使わないときは、立てかけておけるので、キッチンがスッキリしてます。
umi
umi
1K | 一人暮らし
Riberuさんの実例写真
Riberu
Riberu
3LDK | 家族

なのらぼが気になるあなたにおすすめ

なのらぼの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ